還暦
本日、無事に還暦を迎えることができました。
自分の人生 ここまで続いたのは、本当にありがたいことです。
やっと1人前になれた気分です。
感謝感謝
60代を迎え、これからは人生の
ポジティブな『終活期』と捉えています。
8年前に、
「これが、自分のお仕事最終章」
と考えて始めた仕事は、
来年の3月(60歳最後の月)で終了させるつもりです。
そこから本格的に「終活」として動き出すつもりです。
このブログは、タイトルと紹介文にもあるように、
『 今、人生でやりたいこと。
やっぱり旅が好きなのかも。』
8年間続いた自宅での両親2人の同時介護が、
私の2度目の乳がん発症による右全摘手術(1度目は左全摘)の為の入院を機に、介護施設に入ってもらうことで一段落しました。
自宅介護中は、家を空けるのは1時間半が限度でした。
両親の施設入所後、数年ぶりに自分の時間ができた時に考えたことが、
上記のブログ説明の言葉です。
それと、最終章の覚悟で始めた新たなお仕事でした。
今後の人生の参考に
アメブロで同世代の方のブログでいろいろ勉強させてもらっています。
節約 貯蓄 投資 起業 不動産投資
これらのワードだけでも、ちょっと頭がクラクラしてきますが
自分なりに、旅行などの楽しみと、
貯蓄や資産形成のバランスを取りながら終活を進めたいと思います。
※アラカンジャンルに変更しました。



アフタヌーンティーをいただきながら、ゆったりと景色を眺めていると、やはり泊まりたくなりますね
トゥエンティーエイトでのアフタヌーンティーは初でしたが、スコーンは毎回エグゼクティブラウンジで楽しみにしていました。
2022年は3回ほど宿泊しましたが、
昨年の秋以降のホテル代の高騰で、
もはやコンラッドに泊まるのは諦めていました
でも何とか頑張って、ダイヤモンド会員のうちに今年1回は泊まりたいと思ってしまいました。









苺に恋する季節がやって来ました
新宿タカノフルーツティアラの
アフタヌーンティー&フルーツ食べ放題
1月末に いちごフェスに行って来ました
トレー2段目
トレー3段目
フルーツ食べ放題は、
フルーツカウンターでオーダーし、
その場でカットして盛り付けてもらいます。
(ひと皿に盛り付けできるのは3種類まで)
期間限定のスペシャル苺は
大分県産『ベリーツ』
https://takano.jp/parlour/originalmenu/detail/fruitstiara/
1月は結婚記念日のアニバーサリー月間です
昨年11月27日に一休.comさんより、
メールが届きました。
昨年末はヒルトンダイヤモンド会員資格維持の為、ヒルトン一辺倒になっていたので、年明け後は一休.comさんを利用して、いくつか予約を入れました。

本館レギュラーフロアのデラックスツインを予約していたのですが、
結婚記念日宿泊ということもあって、
ご好意でなんと!
インペリアルフロアにアップグレードしてくださいました。
ありがとうございます
フロア専任のゲストアテンダントさんがいます。
ガラス扉をルームキーで開けると、その向こうに客室への廊下が続いています。




昨年の11月に、
グランドニッコー東京台場
のお部屋をデイユースして、推しのお誕生日会をした時のランチです。
以前から行ってみたかった、
3段トレーのアフタヌーンティーに、
スチームバスケットシュリンプと、
ハーフサイズのシンガポールランチが付きます。
スチームバスケットの海老が予想以上にたくさんありました。
(1人3尾)
シンガポールランチは
- 海南鶏飯
- ラクサヌードル
- 海老とキノコのあんかけ焼きそば
から選べます。
私は大好物の海南鶏飯をチョイス
写真の向きが
お肉が見えてませんね

ハーフサイズながら食べ応えありました
女子の大好きなアフタヌーンティーに、エスニックメニューもプラスして、しっかりお食事として楽しめます。
メズム東京の下、atre竹芝にあります。
シンガポールリパブリックのお店に来た時限定で、この浜離宮ビューを、
勝手にシンガポールの
「クラーク・キー」
と呼んで、気分に浸っています。
(この日は残念なお天気)
銀座店でのディナー