はじめての方はこちらもどうぞ💕
アラフィフ京都散策で降りるバス停がわからず乗り過ごす
豆餅を買って↓
次の目的地は
東洞院通りのカフェ
ここからが
炎天下のなか
歩くことになったのでした
バスに乗る
地下鉄よりバスの方が
歩かなくてもいいかな
と思い
なんの根拠もなく
とりあえず
降りたバス停から
京都駅行きに
乗ることにしました
しかし
どこで降りるかわからず
行きすぎてしまって(^o^;)
たぶん2つ3つほど
Google Mapを見るも
うまく使いこなせない私は
その後ムダに歩きまわって
靴ずれで足が痛いし
暑いのもあって
限界ちょっと手前
東洞院通り
この通りは
アラカン塾ゆきさんの
ランチ会に参加したときに知りました
「確かおしゃれなカフェがあったぞ」
通り名がたくさんあって
観光客の私にはよくわからない
地元京都の子供は
小学校で歌を習うそうです
そんな話を前日
ご一緒した方から聞いていました
過去記事↓
こりゃ
わからんわ~
もうね
東西南北
どっち向いているのか
わからなくなってしまって
しかも
この時
通りの手がかりが
東だけ
東洞院通りってのは
その後知って
だから
人に聞こうにも
聞けなかったんです(^o^;)
下調べは大切ね
やっとたどり着いたカフェ↓
オニオンスープが
美味しくて
歩きすぎて足は痛かったけど
東洞院通りのカフェに入れたことで大満足でした
このあと
ある幸運が
待っていたのでした。
つづく
今日の成長
- 学びがあったこと
- 転居届を出せたこと
- 住所変更できたこと
7月の人気記事
10選もどうぞ
最後までお読みいただき
ありがとうございます