はじめての方はこちらもどうぞ💕
京の生菓子出町ふたばの豆餅を食べました
お餅とあんこが大好きな
アラフィフです
きのうの記事からどうぞ↓
出町柳駅といえば
私のなかでもう1つ
楽しみがありました
何で知ったのか
覚えていませんが
もう何年も前から
いつか食べたい
と思っていた
大福です
しかも
こんなついでは
もうない
という
絶好の機会
親切な女性
Google Mapで
ふたばさんまでの距離を見ると
歩けないこともないけど
体力的に無理だと思い
最寄りのバス停へ
でも
何行きに乗るのかも
どこで降りるのかも
まったくわからない
さて困ったぞ
そこで
若い女性に声をかけました
「ふたばさんに行きたいのですが、どこで降りたらいいですか?」
すると
親切に教えてくれて
「私が声をかけるから」と
次に来たバスに乗り
ひとり掛けの座席の前後に座り
ちょうど空いていたのも幸運だった
降りるバス停になったら
教えてくれて
後ろから
しかも
私が降りる直前まで
「信号を渡って左、人が並んでいます」
なんて声をかけてくれて
もう嬉しすぎて泣けそうでした
50代になると
自分では元気のつもりでも
若い人から見たら
どう見えてるのかな?
なんて思ったりもしました
名代豆餅
思っていたより
色んな種類の和菓子が売っていて
目移りしそうになったけど
心は決まっていました
とにかく
ずっと平らにしておくのは
難しくって
最後は
スーツケースの中に
入れてきたので
形が残念なことになってしまった
豆餅
220円
草餅
250円
豆餅はこし餡
草餅はつぶ餡
もう
美味しいの一言です
その日のうちに食べるのが
オススメだとか
2つペロリといただきました
京都には
美味しい思い出がたくさんできました。
このあと
さらに歩くことになるなんて(^o^;)
続きます
今日の成長
- 夏至からの振り返りをしたこと
- 自主トレできたこと
- ジム友さんと会話できたこと
7月の人気記事
10選もどうぞ
最後までお読みいただき
ありがとうございます