はじめまして
「50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで」
にご訪問くださりありがとうございます。
愛知県在住 51才の、そらと申します。
まずは家族をご紹介させてくださいね。
27才と25才の息子がいます
嫁ぎ先の家業 主人2代目の手伝いをしています
好きな食べ物は
焼き芋とスイカです
アラフィフから始めたこと
49才から誕生日旅行で一人旅をしています。
49歳:韓国へ3泊4日の旅
1月の寒い時にソウルへ行きました。
文字は読めますが、会話はほとんどできません。
英語が話せる訳でもありませんが
食べたいものを食べたり
行きたい場所へ地下鉄に乗って行ったりしました。
バスに乗り行先を間違えて
慌てたこともとても良い思い出です。
韓国語を習っていることもあり
友人とは何度か旅行していました。
それからコロナの流行で
行けなくなるとは思ってもみませんでした。
50歳:沖縄へ4泊5日の旅
昨年11月初レンタカーを借りて
東西南北走り回りました。
とにかく言葉の壁がない事に
感動しました。
現地の方とのちょっとした会話が楽しくて
言葉が通じる国内はいいなと感じました。
この時沖縄に行くのは2回目でしたが
益々好きな場所になりました。
51歳 : 大阪一泊旅
ステンドグラス体験からの
ヒルトンホテル泊
初なんばグランド花月で大爆笑
自分の足で歩いて行動することが
私は好きなんだと再確認できた旅でした
50才から通いだしたジムで
筋トレやヨガを楽しんでいます。
体重が数キロ落ちたこともあり
筋力の低下を感じていました。
このままでは足腰が弱ってしまうと
危機感を覚えてパーソナルトレーニングを
受けるためにジム通いを始めました
おかげさまで
下半身強化する事が出来ました。
今は筋力を維持するために
トレーニングを続けています。
筋トレをすると身体が固くなることもあり
ヨガで柔軟性もつけるようにしています。
私が変わろう、変わりたいと思ったきっかけは…
2年前に愛犬を亡くしたことです。
その命は突然に失われました。
ペットとはいえ何にも代えがたい
愛おしい存在でした。
命あるものは全ていずれは
亡くなるという事を目の当たりにしました
とても悲しい出来事だったけれど
その時愛犬にとっての人生ってどうだったかな?
もっと何かしてあげられた事はなかったのかな?
幸せだったかな?と考えました。
そして時間は有限であることを
教えてもらった気がしました。
私が、自分らしさを見つけるまで
これを自分自身に置き換えたとき
私が嫁ぎ先の家業手伝いをしていることは
当たり前のことなの?と
ふと疑問に思ったのでした。
私の生まれてきた意味は?
このままでいいの?
何かないの?
と50代目前に
少し焦りのようなものを感じ始めました。
それまでは
人に依存して生きてきた生き方を
私自身の在り方で
自立して生きていきたいと強く思いました。
本を読んだり、メンタルコーチングを受けつつ
学びの場へ参加したりしていました。
そのうちに芽生えてきたのが
インプットに片寄っているなという感覚でした。
ひょっとしたら私と同じような人がいて
私がアウトプットする事で
誰かのお役に立てるのかもと思い
ブログを書くことにしました。
これは私にとってもチェレンジなのです。
実は文章を書くことに苦手意識を
持っているからです。
でもチャレンジしたら何かが変わるかも…
もはや実験レベルです。
ブログでは
日常の些細なことやほっこりするようなこと
感じた事について書いていこうと思います。
9年後
60歳になった時にブログを始めて良かったな
孫が出来て輝いたおばあちゃんでいたいなと思い投稿していきます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いします。
そら