COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -95ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

こちらに来て 日本人に人気のある小龍包のお店
県泰豊 

中国料理にしては高めのお店ですが
かなり美味しいです
 

今回 ここで日本人向けのイベント
『県泰豊のシェフに小龍包の包み方を学ぶ』
が開催され 誘われて参加してみました

通訳の方がお部屋を案内
通されたお部屋は 2階の大きな個室
初めてこの店の個室を知りました~

 

今回はどうも小龍包の包み方がメイン
あんとカワは用意されていました~

これならすぐ出来ると思ったら大間違い

小龍包のヒダは18
左手で回しながら 
右手の指先で細かくヒダを作り
カワを上にのばし 立てながら捻って閉じる

かなり難しい
シェフが3人に1人付き 通訳つきで教えてくれました

私たちの担当はハオさん
破けたり 仕上がりの悪いものはやり直し・・・・

ボツになったものは 容赦なくカワをはぎ取られます

シェフは几帳面で厳し~

沢山のボツを出しながら
シェフが根気よく教えてくれて

やっと21個 シェフを通過
10個の自信作を名前を付けて提出

苦労した私の自信作

 

全員のを蒸しあげ 審査開始~

 
私の蒸しあがり作品

結果発表
なんと私は2位を頂きました~

私の友達が3位でしたから
きっと
 ハオシェフが優秀だったのかと思われます

 

賞品を頂きました~

オリジナルの貯金箱
カレンダー
ハードカバーのノート
お食事券

アツアツホカホカで美味しかったです
形の悪いのも蒸してくれて
ダーバオ お持ち帰りしました

かなり疲れましたが 面白かったです

今回参加して知った情報~
県泰豊ではシェフのランクが帽子の色で分かれているそうです

上から 赤黄 茶 白
ちなみに私たちの先生シェフは赤でした

機会があれば また参加してみたいと思いました

中国茶へ行ってきました

今日は緑茶の実技授業

使うお道具の紹介

茶葉の紹介
中国十大銘茶の一つ シーフーロンジン茶

まず茶葉を見分ける・・・

どっちが本物
片や50g90元
片や50g240元
(50g90元でも十分な値段かと・・・

色 香り 艶 大きさ 形 新芽の形で見分けます
 
皆で こっち― って選んだら
先生が入れてくれました

本物は葉が下に沈みます・・・沈まないぞ~

って事で 先生が本物の包装紙を見せてくれました

確かに本物は美味しい
渋みがなく 甘いし 後味が口の中に残ります

中級コースは 流石に難しい・・・

でも 今日は
初級試験の合格証明書を頂きました

 
パスポートの様で 
中は顔写真 
割り印 パスポート番号

何だか凄いの貰いました~ って感じで嬉しかったです

門を出る時 
フロントスタッフから声をかけられました
荷物が届いている ビックリ~

こちらは輸入品がとにかく高い
よって 送料も高く 中身より送料が高くなるんです

そんな事情もあり
日本からの手紙は来ますが
荷物は初めてです

差出人を見て 再度ビックリ
日本で家族でお世話になっているお友達から~
 
中のカードを見て 誕生日ギフトだと知り感激~

他にもいっぱ~い
日本製品はとっても貴重でありがたい
 

ふりかけや 小豆缶 白玉粉 チョコレート大好き

乾物もかなり嬉しい

嬉しすぎて 恋しくて 泣けてきました~

ホントにほんとに ありがと~

私はとっても幸せ者です~

今日は昨日買ってきた布で色々作ってみました~

1元のルイビトンの布で作ったのは
鞄 

裏に白の綿レースの生地でリバーシブルに

 

PCデスクのクロスを白いレースリボンで
綿布なので 透明なビニールクロスが欲しいかも~

お揃いで椅子のカバーも作りたいと思いましたぁ~

ピアノクロスは チャイナっぽい赤と金の刺繍布で・・・
メチャゴージャスに見えます

そんなにたいした曲 弾けないのに目立ち過ぎかなぁ

これも椅子カバー をお揃いで作りたいと思いました~


途中 お昼に寝落ち

しまった バドミントン 行ってきます

今日は郵便局へ行ってきました~
の前に
前回の布市場に先に行ってきました

今回は9時半に現地到着
お店も沢山開いていて 活気がありました

 
メチャ人が集まっている店発見
 そこ 絶対安いはず~

服が2枚で25元(400円)
皆 服の山にのって 服を探していました

もちろん私たちも早速参加~

お部屋で着る涼しげな服を購入してみました
 
   1m8元(128円)の布 なんちゃってルイビトンが1元(16円)
 
旦那様のスラックス オーダーメード用布2m10元(160円)
刺繍いり キルトフロアーマットが80元(1280円)

いや~ 楽しかった~

満足したら 郵便局へ~
移動はバイクの・・・馬車みたいなの
 
始めに 場所と値段を交渉するそうです

6人まで乗れて 車と違い逆走可能
細い道も風を切って進むので タクシーより便利かも

初めて乗りましたが 皆で乗るとまた楽しい~

もう一人合流して 郵便局へ

でも時間が12時10分 こちらの郵便局
お昼12時~1時は閉まるそうです

私たちも 昼食を先にとる事にしました

今日は中国人奥様がいるから
何処でも行けます

 
中国人に人気の小龍包のお店へ

3個500gが2.5元(40円)6人いたので
3種類6個入りを注文 凄く美味しかったです

周りの人 1人1皿9~12個位を
平気で食べていました~

まだ時間があるので 市場によりました
 
果物は美味しそう~

 ライチ6粒 サクランボ250g メロン小を購入
どれも試食させてくれました~甘~い

全部で22元(350円位)いつも買う所の半額でした~

さて 今度こそ 郵便局
 
切手を買って その場で貼って ポストへポン
こちらのポストは緑でした

外国への小包みは 
中身を確認され 無地の箱に入れ替え
自分の宛名を先に大きく書き
相手の宛名を下の段に記入して出す様です


今日も日差しが強くて かなりへとへと~
帰って お昼寝いちゃいました~

今日も新しいこと 沢山体験できて
楽しかったで~す

中国人の奥様に
ローカルな布市場に連れて行ってもらいました

いつも買い物をする
大型スーパーマーケットではなく

裏道を行く ビーチパラソルをたてた
簡易市場がありました

 
地元の人たちが買い物をする場所で
肉 魚 野菜 果物 布 
惣菜 包子など色々ありました

あまりきれいではありませんし
匂いもありますが

並べられている果物や野菜は
一つ一つが生活の糧であるため
丁寧に扱われ とても美味しそうでした

生肉はチョット私たちには無理そうかな~

店はこの時期 朝6時位から開いていて
昼には閉めてしまうそうです

今日は そこを通り抜けて・・・

いつもは上のハイウエイを車で通過してしまう風景を
今日は歩いて散策~

川沿いを歩いていくと
お目当ての布市場がありました
 
割と立派なアーチが入口

大きな体育館の様な建物のの中に
沢山の布が山住になっていました

それぞれ区画ごとに 売っている人が違い
欲しい布を見つけたら 値段交渉

端切れは1核~(1元の1/10)
 
これは おまけでくれました~
買った布を 包んで行けって

大きい布は1m20元位~でした 

布の山に中から必死で探します
建物の入り口近くの店は高く
奥の店は安いそうです

もちろん 一番奥の店で
涼しげな綿の白い布を沢山買いました
4m程で70元 1m280円位

リボンやレースもあり これは1m1元
私は6mで5元にしてもらいました
 
こちらも朝から開店 昼にはしまってしまうそうで
私たちが行った頃には 半分の店が閉まっていました

帰りも裏路地を歩いていくと

魚が売っていたり貝や蝦蛄蟹もあります

店番しながら 中国将棋?
 
ローカル探検 楽しかったです

住んでいるホテルマンション主催の
ゴルフコンペに参加してきました~

朝6時半スタート
風がかなりありましたが晴れました

 
参加者は20人弱
 女性はナント2人

初心者の私は ドキドキです
組み分けを見たら なんと旦那さまと違う組に

皆さんに迷惑をかけてしまう~

私は第1組 ということは・・・
待っている皆様の前で ドライバーを
披露しなければならない


日本で昨年7月に友達とスクールに入会
クラブもスクールで借りるほど
何もしたことのない 超ド素人

何事もカタチから 
8月にゼクシオを旦那さまに買って頂き
週1スクール 週1友達と打ちっぱなし練習
週1旦那さまと打ちっぱなし練習

10月にスクールで
恵那PCCのショートコースデビュー
この時 53 マナーをみっちり教え込まれました

初めてのコースデビューはサードブレースCC
旦那さまと2人でまわり
スコアは。。。154

2回目はフォレスタCC
これも旦那さまと2人で

スコア。。。127

3回目は大樹旭コースで
旦那さまと友達も一緒にまわり146

4回目はいつも行っているエステの
初ゴルフコンペ参加。メナードCC
旦那さま無しの初コース。。140でかなり走りました

1月に中国へ渡り 4月に5回目 

今回のコンペでコース6回目
オネストジョン と言う競技方式でした

事前に予想スコア―を提出
隠しホールが4つあり そこがパーで計算されます

順位は±0→+少ない順→-少ない順です
つまり スコアがプラスになるように
スコアをかなり少なめに予想します

私は平均140位なので 予想120で提出

でも こんな時に限ってグロス126でまわり 
オネストジョンで112となり 結果は-8で最下位

グロスは下から4番目でした

でも ドラコン1つ ドラ短1つ
初めて旗に名前を書いて 
コースに立てる事ができました

景品はドラ短のゴルフ練習券
ドラコンのお菓子の詰め合わせを頂きました
 
皆さんありがとうございます
  
 
 

一緒の組の男性3人は 実は幹事さんや
常連さんで とても上手で優しくて
沢山褒めて頂きました

プレー中のみならず バスの中でも パーティーでも
とても楽しかったです 色々お世話になりました
ありがとうございました

あまり言いたくないのですが 
100切多数のメンバーの中
旦那さまはグロスで2位でした
悔しいけどやはり上手。。。

今の私はとにかくパター練習が課題です
いつも110前後でまわれる様になりたいです

次回のコンペは9月だそうです
それまでに上達したいと思います



 

今日は久しぶりにヨガに行ってきました

 
今日の私
昨日の太極拳の筋肉痛がかなり来ていて辛いです

昨日の太極拳
1時間ほぼずっと軽く膝を曲げた中腰で
上体は背筋を伸ばした姿勢を維持

頭の位置を上下に動かさないで 平行移動しながら
足をゆっくり 交互にあげたり 斜め前に出したり
大きく回すようにして動いたり・・・

かなり足に来ています

 

今日のヨガは
マットの上で手足をついて
ゆっくりゆっくり腹式呼吸をしながら
丁寧に体を伸ばしていきます・・・

山のポーズ ・・・1・2・3・4

猫のポーズ ・・・1。。2.。。。3.。。。。。4

犬のポーズ ・・・・ここまではいつものポーズ
・・・って
だんだん無理な姿勢でメガスロ~カウント

っつらい さっさと数えて~

体のバランス感覚がものをいい
ぐらぐらしてると カウントが止まる

先生に姿勢を直される
1人目。。2人目。。3人目スル~で 4人目。。長い・・・
カウント戻る

後半 汗がいっぱい 体ぷるぷる~
カウント早く~

でも最後はマットの上で仰向け 
体の力を抜いてリラックス~
照明を消して 静かにゆっくり呼吸
これがとってもいい気持ちいいんです~

帰宅して お昼寝しちゃいました~

昨日 私は一つ大人になりましたぁ~

日本でも 早目の誕生日をお祝いしてもらいましたが

中国では 寂しいお誕生日かと・・・
思いましたが 日本の仲間が
ゲームやネットでお祝いしてくれて とても嬉しかったです

旦那さまも 早く帰ってきてくれて
高級ホテルの中華ディナーに連れて行ってくれました

メニューはコースではなく 好きなものを選びました

300元の8年紹興酒で乾杯
 
こちらで美味しい青菜と豆の前菜

焼豚の生春巻き

海鮮と茄子の炒め物
 
お店イチオシのスープ

牛肉と茸と野菜の炒め物

焼ビーフン

どれも美味しかったです~

住んでいるホテルマンションからの
誕生日ギフト券の利用で

お土産に
大きなケーキが1ホール
(2人では食べきれないです 今朝もケーキ。。。)
赤ワインが1ボトル がもらえました
 
紹興酒も1本飲みきれず お土産に

今回は店員を呼ばなくても
常にスタッフが気使ってくれるお店

メニューや注文で席を立つこともなく
上品に静かに食事を楽しむことが出来ました~

心もお腹もいぱいです

2人で贅沢に過ごして幸せでした~

今日はゴルフの練習後
買い出しに行って来ました~

まずは お昼ご飯~

ローカルなお店もずいぶん慣れました

混んでいても 並んでいても平気です
食べたいものを食べます

順番をゲットしたり  順番をスルーされないように
抜かりなく行動出来るようになりました
 
「メニューが欲しい」とか
「注文したい」とか
椅子に座っていては 食事にありつけない?世界
自分で店員さんに言いに行きます
(人に頼りきりで生きてきた以前の私にはあり得ない事です)

結構 周りに居合わせる中国人は親切で
「この子がこれが欲しいと言っている」など
知らないお客が口添えしてくれることもよくあります

そんな時は 笑顔で「謝謝~」

今日の気分は 包子
 
スープに キノコと揚げ麩のオイスターソース味
2種類の包子(写真は小1種類分)と 牛肉の煮物
味は普通~5品で68元1000円位です


お腹が膨れた所でスーパーで買い出し~

これは 蝦蛄 かなり大きい早速ゲット~
 
変わった茄子 み~つけた

最近話題のコアラのマーチも種類充実(笑)

ピーマンもキューリも大きい大きい 
  
お肉は大きなブロックで販売しています

豚肉 ロースが欲しかったのですが
おじさんに聞いたら『無い無い』と言われてしまったので
ばら肉にロースが付いている大きなカタマリをチョイス

果物は桃を買ってみました
いちごは甘かったのですが 桃はどうかな~

あと 毎日とっても暑いので 扇風機を買いました

エアコンは各部屋にあるのですが
私は苦手なので 扇風機~

ポイントのあるヤマダ電器で購入することに

こちらで電化製品を買うときは
まず 店員さんを呼び 買いたいものを知らせます

すると 新しい箱に入った製品を持って来てくれます

「確認するか?」と聞かれるので「する」と言うと
箱を開封し 電気を通して 実際に作動するか
確認がその場で出来ます

確認したら レジまで一緒に製品を持って行ってくれます

お金を先に払い 伝票を取りに行き 商品GETです

これが普通の工程

しかし今回は・・・

 レジに行ったら 沢山の人
雑貨品のバーゲンをしていたようで 
清算待ちの長い列・・・

『商品を縛ってくるからここで並んでいて』
と店員に言われたので 並んでいると・・・

縛った商品の箱を持った私たちの店員が 
列の先のレジまで言って何か交渉中・・・

店員を目で追っていると・・・
やった 私たちに向かって店員が手を挙げた

2番レジを開けてくれた

急いで店員の2番レジへ行こうと
私が動いたと同時
列に並んでいた数人も一斉に走って移動
我先にレジに殺到 あっという間に凄い事に~

せっかくの店員さんの配慮を無駄にしたくな~い
(これは建前
私の本領発揮か~

必死で人をかき分け店員の元へ(笑)
 店員も私の為に道を作りながらレジを確保~
「私の品物」と言いながら カードを渡す
中国人と日本人の連携プレーです

無事に購入出来ました~

あっけにとられて
その様子を外から見ていた旦那さんから
「貴方 完全に中国人に同化していたよ
と一言コメントを頂きました

結局 ポイントを利用して なんと1元で大きな扇風機GET~
なんだか 凄い達成感です

店員さんと健闘と喜びを分かち合いながらお別れ

扇風機の風が 一段と気持ちよく感じるのは
気のせいでしょうか~
 
大きいでしょ~

比較の対象がワイン750mlですみません