2023.06.03
 

 




 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

healer出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

安い速い美味い

オトナはそれでいいけれど

 

子どもたちにそれはちょっと。。。

 

 

今日はそんなお話です

 

 

ぜひお読みください

 

 

 



 

 

 

本日は

安芸高田市美土里町にある

ジビエ振興協議会の

施設よりお届けいたします

 

 

 

 

早朝に実家を出て

ジビエの仕事に向かった

 

 

 

そんなやまもとですウインク

 

 

 

今日はセンパイがたが

みんな用事で出れないということで

 

 

 

元スタッフをされていた

Yセンパイと2人で業務開始〜

 

 

 

たちまち1頭

解体しますか〜ということで

吊るした矢先。。。

 

 

 

「鹿2頭もっていくけ〜」と

連絡があり受け入れの準備をし

さあこいや〜と思ってたら

 

 

 

もういっちょ連絡が来て

「鹿2頭もってくけ〜」と

デジャブ〜的なやつびっくり

 

 

 

はい

4頭並びました〜トナカイトナカイトナカイトナカイ

 

 

 

まぁボチボチやりますか〜

なんて言ってたら

 

 

 

さらに3頭キタ〜トナカイトナカイトナカイ

 

 

 

そいやさっき

パンパンパンと

銃声聞こえたやつか〜

 

 

 

7頭並びました〜爆笑

 

 

 

センパイと1頭ずつ

処置をしていたらさらに〜

 

 

 

きましたもう1頭トナカイ

 

 

 

計8頭いただきました〜笑い泣き

 

 

 

今日は各地域で

合同の駆除活動があったようで

猟師さんたちがたくさん来られました

 

 

 

地域によって

猟師さんの腕も様々

 

 

 

特に学校とかがあるわけじゃなし

統一の見解もない状態

 

 

 

ジビエを食肉にするという

感覚があまりないまま

ありゃ〜っていうものを

持ってこられるパターンもガーン

 

 

 

そういうのは丁重に

持ち帰って頂きますが笑

 

 

 

知れば知るほど

出所がわからんジビエ肉には

もはや手が出せましぇんチュー

 

 

 

ワタシの提供するジビエ肉は

ウデ利きの猟師さんが

ベストな状態で捕獲し血抜きをし

運び込まれたものを

 

 

 

ワタシの目の前で

精肉されていくのをみて

サイコーの状態のものを

厳選しておりますので

 

 

 

どうぞご安心くださいキラキラバレエキラキラ

 

 

 

肉にせよ野菜にせよ

作り手が見えるものでないと

お客様にはお出しできないと

 

 

 

ワタシは思うんですが

 

 

 

安い速い美味いの3拍子を

求める人が多いのが現実

 

 

 

安くて速くて美味いもんは

確実におかしいヤバいやつグラサン

 

 

 

オトナはまぁ

もう成長しないから

自己責任でどうぞ〜ですが

 

 

 

こどもに与えるのは

いかがなもんでしょうか?

 

 

 

成長期のこどもに

薬モリモリの野菜とか

コンビニフードを与えるのは

 

 

 

いかがなもんでしょうか?

 

 

 

R指定にせんといけんやつ18禁

 

 

 

オトナがちゃんと子どもたちの

成長を見届けてあげれるような

 

 

 

そんな社会に戻さないと

 

 

 

ご先祖さまに申し訳ない

 

 

 

自然と調和し

子どもたちの成長を

楽しみにしながらの暮らしに

戻る時が来ています

 

 

 

スマホなんかより

SNSなんかより

 

 

もっと子どもを見て

もっと子どもの成長を

真剣に考えるべきです

 

 

 

それがオトナの

それが親の

 

 

 

責任ってもんです照れ

 

 

 

忙しいから。。。

なんて言い訳はゆるさ〜ん!

 

 

 

せめて塩おにぎり1個くらい

作ってやれや〜と思う

 

 

 

そんなやまもとですおねがい

 

 

 

明るい未来を

子どもたちに用意できるのは

オトナしかいない

 

 

 

本日も長々とお読みいただき

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.06.02
 

 




 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

healer出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

あなたの命も

ご先祖さまからのリレー

 

 

今日はそんなお話です

 

 

ぜひお読みください

 

 

 



 

本日は

かなり久しぶりの

完全オフを迎えた



そんなやまもとです照れ



いろんなところで

いろんな経験をして

久しぶりに実家へ足







生まれ育った家






安定の安心感飛び出すハート




しばらく帰っていないうちに

人生の目的も見つかり




まずは仏壇でチーンお願い




じいちゃんばあちゃんの

とおちゃんかあちゃんまで

遺影がかけてあり




今までなんとなく

みていたけれど




今日はじっくり

眺めていました







当時からここに

暮らしがあったんだな







そう思うと

なんか感極まる




そんなやまもとですおねがい








ワタシの命はまさに

ご先祖さまからのリレー




そして娘へ

バトンは渡され







ここが残るかどうかは

分かりませんが




脈々と続いてきたものを

次に繋げることはできたんだなと








キッチンから思うやつ爆笑




今日はごっつぉしたるか〜キラキラバレエキラキラ





豚ミミとそら豆のアーリオ・オーリオ




タコのカルパッチョ




ブロッコリーオイル焼き




鯛にゅうめん




鯛のあら汁





現場からは以上です〜グラサン




おっとやべぇ

〆切ギリギリ〜



ではまた明日〜バイバイバイバイバイバイ

2023.06.01
 

 




 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

healer出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

職人と呼ばれる人は

なぜそんなに

没頭できるのか?

 

その答えは・・・

 

 

今日はそんなお話です

 

 

ぜひお読みください

 

 

 



 

 

 

本日は早朝に

社会勉強から戻り

 

 

 

朝ごはんのような晩ごはんを頂き

泥のように眠っていた

 

 

 

そんなやまもとですふとん1ふとん2ふとん3

 

 

 

いや〜深い眠りじゃったな

 

 

 

ジビエからの社会勉強は

なかなかハードではありますが

 

 

 

やるならいましかねえ〜グラサン

 

 

 

何事も経験ということで

楽しくやっております

 

 

 

昨日のジビエのゴミ捨ての時

最初はバリ重い!上がらん!と

思ってたやつが

 

 

 

するっと上がったり

筋力ついてるのもそうだけど

体の使い方が上手くなってる

 

 

 

ジビエばかり食べてるし

野生化しよるんかな爆  笑

 

 

 

 

ジビエにしても

パン工場にしても

 

 

 

「継続は力なり」

 

 

 

こなした数だけ上達するのは

なんの仕事でも一緒ですね

 

 

 

そこからさらに

何歩も先に行く人は

 

 

 

仕事の中に自分の想いとこだわりを

探究し続ける求道者です

 

 

 

ワタシの周りには

そういう方がたくさんキラキラバレエキラキラ

 

 

 

刺激たっぷりで

話してるだけでサイコーに楽しい

たいがい呑んでますが笑

 

 

 

だれに頼まれたわけでもないのに

バカみたいに追求する姿は

ロックしててかっこいいぜニヤリ

 

 

 

きっとみんな知っている

終わりなんてないことを

 

 

 

死んだらそこで

ようやく終われるってこと

 

 

 

だから終わりまで

全力で走り続ける

 

 

 

だからみんな

生きているうちに

やれることをやろうとする

 

 

 

そんなバカみたいな

カッコいいオトナが

たくさんいるこの国は

 

 

 

まだまだこれからよキメてる

 

 

 

コドモたちは

オトナたちの背中を見ているから

 

 

 

カッコいいオトナを

もっといろんな人に

知ってもらうキッカケを

作れたらいいと思う

 

 

 

そんなやまもとです照れ

 

 

 

そんな思いもあり

初めてイベントを主催します

 

 

 

 

カッコいいオトナ

Masumi Terao さんをお招きし

食にまつわるお話やローフードの実践を

ワタシの田舎の実家で開催します

 

 

 

 

子育て中のお母さんに

ぜひ聴いてほしい〜飛び出すハート

 

 

 

もちろん他にも

自然な食に興味がある方に

ご参加いただければと思います

 

 

 

食卓から世界を変える

「キッチンヒーラー」に

あなたもなれるチャンスですグッ

 

 

 

ご先祖さまが残してくれた

この国の素晴らしい歴史と伝統を

コドモたちに残してやれるよう

 

 

 

立ち上がれ

カッコいいオトナたちキラキラ

 

 

 

そんなワタシも

口ばっかりじゃだめなんで

こちらに参戦して自分を高め中グラサン

 

 

 

 

 

 

サイコーに仕上げて

ぶちかましてきますてへぺろ

 

 

 

 

さてさて今日も

夜は社会勉強なんで

 

 

 

部屋の片付けして

腹ごしらえして

行ってきますかね〜

 

 

 

TikTokのライヴ配信も

審査されるってことで

これもやらにゃいけんしな・・・

 

 

 

誰が見るんか知らんが笑

 

 

 

まあやってみれば何か

えるもんがあろうて〜

 

 

 

 

本日も長々とお読み頂き

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ

 

 

 

 

【知癒】をテーマにしたイベントを開催します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定員は先着10名さまです

お早めにお申し込み下さいませウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 料理の仕事のオーダーはこちら上差し

 

 

お問合せはLINEでお願い致します下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.05.31
 

 




 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

healer出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

大量の廃棄物を目の当たりにして

本当に環境にいいのはなんだ?

そんなことを思った今日この頃

 

 

ぜひお読みください

 

 

 



 

 

 

本日は

昨日の雨を引きづった朝から

ジビエの仕事へ

 

 

 

梅雨入りじゃししゃーないか・・・ガーン

 

 

 

くそう・・・洗濯もん乾かんやんえーん

 

 

 

まあスキマ多めで干すだけ干して

家を出た

 

 

 

そんなやまもとです照れ

 

 

 

さてさて今日は

まずは鹿の解体からスタート〜

 

 

 

なんとかお昼休み前には

お肉になってましたグラサン

 

 

 

ちいたあ進歩があったかなキラキラ

 

 

 

流れるようなナイフさばきとは

まだまだいきませんが

 

 

 

そのイメージだけは

できるようになってきましたニヤリ

 

 

 

午後からは

施設にたまった廃棄物を

まとめて施設に搬入〜

 



 この頃には夏のような

晴れ間が広がり




暑いやないかい笑い泣き



 

軽トラにしこたま積み込んで

レッツゴ〜トラックダッシュ

 

 

 

いろんな廃棄物が集まる

施設なんですがいつも

バンバン車が入ってきて

 

 



 

どんだけゴミあるんやと

いつも思ってしまいます

 

 

 

どこにあったんやこれ?

みたいなゴミも置いてあったり

なかなか見ていて飽きません笑

 

 



 

もはやゴミを出さずに

暮らしていくことは不可能なんで

適切に処理できるこのような施設は

とても大事な存在です

 

 

 

すごい細かく

分別させられる市のごみ収集も

マメに分別してちゃんと捨てるがゆえ

 

 

 

生ゴミなんかは

逆に燃えなくてわざわざ

化石燃料を使って燃やしていたり

 

 

 

なんだかなあ〜ってなことにガーン

 

 

 

市町村によっては

可燃か不燃かで分けるだけで

大丈夫なところもあるし

 

 

 

燃えるゴミと燃えないゴミを

捨てる口は別々になっていても

ゴミ袋は同じ一枚のゴミ箱もあるし

 

 

 

なんやそれ〜って思ってしまう

 

 

 

そんなやまもとですキョロキョロ

 

 

 

結果リサイクルする方が

手間もコストもかかるから

適切に処理して新しく作った方が

早いし安いってこともあったり

 

 

 

本当に環境のためになる方法を

人間の知恵と工夫で考えていかないと

 

 

 

ご先祖さまが残してくれた

世界を台無しにしかねません

 

 

 

不自然なものが増えすぎたから

循環しなくなったわけで

 

 

 

少しづつでも

自然の循環を意識した暮らしを

心がけるだけでだいぶ違ってくるはず照れ

 

 

 

まずは自分から

天と地と繋がった循環する暮らしを

していこうと思う

 

 

 

そんなやまもとですおねがい

 

 

 

さて今夜は

パン工場へ出稼ぎに行ってくるぜ〜

 

 

 

ここもまあ

廃棄が多いからなあ・・・

大量生産にはつきものなんかな・・・

 

 

 

これはこれで

社会勉強ってことでてへぺろ

 

 

 

行ってきま〜す足

 

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ

 

 




【知癒】をテーマにしたイベントを開催します









定員は先着10名さまです

お早めにお申し込み下さいませウインク






 料理の仕事のオーダーはこちら上差し



お問合せはLINEでお願い致します下差し







2023.05.30
 

 




 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

ヒーラー出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

本日は猟師の特権と

自然への感謝が生まれるお話しです


 

ぜひお読みください

 

 

 



 

 

 

本日も雨模様傘




梅雨入り真っ只中の

安芸高田市甲田町にある

ワタシのアジトよりお届けします照れ

 

 

 

朝からジビエの仕事に出て

4頭の鹿の受け入れをしつつ

解体からの精肉に忙しく動いた

 

 

 

そんなやまもとです

 

 

 

精肉は先輩が

シャシャ〜っとキレイに

やっちゃうのをサポート

 

 

 

まあほんと

見とれてしまうほどの

華麗なナイフさばきに

 

 

 

感動ラブ

 

 

 

ワタシもその領域を目指し

日々精進〜キラキラ

 

 

 

解体までをやる猟師の特権で

普通は出回らない部位が

手に入るので

 

 

 

食べれるところは

ひと通り食べつくすことで

自然の恵みの全てに

感謝できるようになりますお願い

 

 

 

そんな今日は

 

 

 

「鹿のツノ」

 

 



 

先端の薄皮をバーナーで焼き

こそげ落としてからの

薄くスライスして

 

 




 

鹿の出汁のスープで

しゃぶしゃぶに

 

 




 

コリっとした独特の食感が

たまらんやないかい笑い泣き

 

 

 

そして塩炙りにも挑戦

 

 




 

これまた絶品〜

食感も最高〜笑い泣き

 

 

 

そしてもう1品は

 

 

 

「アミアブラ」

 

 

 

内臓を包んでいる

網状の脂のことです

 

 




 

牛とか豚とかは

出回っていますが

 

 

 

鹿のアミアブラは

まさに猟師の特権でしょう

 

 

 

こちらもしゃぶしゃぶで

 

 




 

ぬお〜

うまい〜

なんじゃこりゃ〜びっくり

 

 

 

可能性の塊グラサン

 

 

 

ごちそうさまでしたお願い

 

 

 

仕上げは

イノシシのもも肉のタタキと

いろんな部位の出汁が出まくりの

味噌汁で大満足

 

 





手巻きにしても

美味いやつ






 

自然の恵みを全身に

取り込みチャージ完了

 

 

 

今日も大自然とご先祖さまに感謝する

 

 

 

そんなやまもとです照れ

 

 

 

さてさて

明日はジビエとパン工場の

ダブルヘッダーなんで

 

 

 

今日はさっさと寝るとしましょてへぺろ

 

 

 

本日もお読み頂き

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ







【知癒】をテーマにしたイベントを開催します





定員は先着10名さまです

お早めにお申し込み下さいませウインク





 料理の仕事のオーダーはこちら上差し



お問合せはLINEでお願い致します下差し





 

 

 

 

 

 

 

2023.05.29






【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために



使命をもち広島に産まれた

「知癒」をテーマに歩く

ヒーラー出張料理人

 

 

 

そんなやまもとのブログでございます

 

 

 

ぜひお読みください

 

 




 


 

本日は

AM5:00に福山市緑町の

ホテル「快活クラブ」で目覚め

 

 

 

8:30までに到着すべく

安芸高田市のジビエの仕事の

現場に向かった

 

 

 

そんなやまもとですニコニコ

 

 

 

約110キロの

ロングドライブですがトラックダッシュ

 

 

 

仙酔島での経験と学びを

思い返しながら

 

 

 

あっという間の時間でした

 

 

 

思い返すこと多すぎじゃし爆  笑

 

 

 

しかしまあ

ここ最近の学びの

集大成じゃったな~

 

 

 

答え合わせに

仙酔島に呼ばれていたような

 

 

 

なんとも不思議な感覚グラサン

 

 

 

 

自然に触れることで

自分自身のルーツに気づき

 

 

 

壮大な命の循環の

進行形であることに気づき

 

 

 

この国の成り立ちや

素晴らしさを知ろうとする

 

 

 

そんな「場」を作りを

自らを主人公に設定し

やってみようと思い

 

 

 

企画したのが

7/29(土)のこのイベント

 

 

 

 

 

 

 

知ることが最幸の癒し

「自然知癒」やまもと村

 

 

 

このタイトルで

開催することにしますニヤリ

 

 

 

 

安佐北区白木町にある

ワタシの実家を利用して

自然に触れながら

 

 

 

しっかり新しい

学びがある1日をご提供します

 

 

 

もちろん美味しいものも

バッチリお出ししますぜキメてる

 

 

 

ワタシなりの

自然との関わり方や

自然なものがいかに人体に重要か

 

 

 

体験談やそれをどう

料理に応用しているかなど

 

 

 

お話させて頂きます照れ

 

 

 

ちょうどこのイベントを

構想している最中に伺った

コンブチャの教室の

Masumi Takao先生と

色々とお話をさせてもらっていると

 

 

 

 

 

 

「キッチンヒーラー」

 

 

 

ワタシの心をワシヅカミにされる

キラーワードが先生から飛び出しまして

 

 

 

各家庭の台所にひとり

キッチンヒーラーがいれば

世界が変わる

 

 

 

正しい食で家族を

そして自分自身を整えて

癒すことのできる存在

 

 

 

そんなキッチンヒーラーを

1人でも多く輩出したいと

実践されていると聴き

 

 

 

7/29のイベントの

スペシャル講師として

お招きさせて頂くことになりました飛び出すハート

 

 


先生より


キラキラキッチンヒーラーキラキラ


「人間は一生の間に約8万回の

食事をすると言われています



その誰もが毎日いただく食事が

心身ともに地球にも良いものだったら

人間も 他の生き物も 地球も

本来の健康を保つことが出来るでしょう



毎日の生活で少しだけ気を付ければ

健康を保ち 地球を守ることができる

それを理解して

キッチンから行動してみようキラキラ




そんな素晴らしい先生が

お越しくださいます飛び出すハート


 


そしてもぎたて夏野菜で

和食×ローフードの作り方を

教えていただく予定ですリンゴ

 

 

 

 

まずは知るところから

 

 

 

 

知ることで選べるようになり

 

 

 

選べるようになると

カラダが変わっていき

 

 

 

ココロも安らいでいく

 

 

 

そんな癒しの連鎖をつくる

「キッチンヒーラー」が

1人でも多く生まれるような

 

 

 

そんなイベントにしますニコニコ

 

 

 

細かいとこは

また後日にお伝えしますね

 

 

 

 

現状では

 

 

 

2023.07.29 (土)

 

知ることが最幸の癒し

「自然知癒」やまもと村

 

テーマ:今日からあなたもキッチンヒーラー

 

ゲスト講師:Takao masumi 先生

「無農薬の夏野菜でローフードをつくろう」

 

ワタシの炊き込みご飯ランチと

自然と料理とのつながりのお話

 

自然に囲まれて

自由に過ごしてみる贅沢

 

場所:安佐北区白木町三田のワタシの実家

 

会費:11000円(税込)

 

定員:10名様

 

 

 

今のところ

ここまでは確定です

 

 

 

まずはたくさんの人に

色々なことを知ってもらいたい

 

 

 

そのためにできることをやろう

 

 

 

ご協力いただいた

Takao masumi 先生

ありがとうございますラブ

 

 

 

お問い合わせ

申し込みはこちらから下差し




 

先着順ですのでお早めにどうぞ~ウインク





 

 

 

 

 

 

2023.05.28


【自然なものを自然のままに】


ご先祖様に感謝し
この国の素晴らしさを
わたしに関わる
全ての人に伝え続けていく



そんな広島うまれの出張料理人
歩く京蒸こと
山本里志のブログでございます


仙酔島には

生命のルーツがたくさん



不思議もたくさん



そんな島からの

メッセージとは?



今日はそんなお話です


ぜひお読みください






「歩く京蒸」とは・・・


京という字には
物事の中心という意味があり


蒸すということが
もっとも理にかなった調理法であり
身体のためになるものだという
思いを込めてあります


自然の素材のみを使用し
美味しく楽しい時間を
過ごして頂けるように


化学調味料を一切使わず
お客様の身体のためにしかならない料理で
究極の癒しをお届けさせて頂く


店舗を持たない
歩く出張料理人 
山本里志のブログでございます



仙酔島ツアーDAY2




お日さまの登場を先回り




4:30にはすでに

山登りを始めていた




そんなやまもとたちです照れ




一般には公開されていない

プライベートツアーなので




細かい内容は非公開にしとこてへぺろ




ざっくり流れを

描いておきます




神聖な山の上から

日の出を拝み




宿に戻り

餅をつき




雑煮を食べた後に

朝ごはんが出て




チェックアウトしてからの




また山登りして

竹水を採取しに〜




幸運にもみんな

大量の採取に成功キラキラバレエキラキラ




水を持ち帰り

竹を加工した飯盒で

米を炊きお昼ご飯タイム〜




竹飯盒ごとに

味が違うのが自然でサイコー




オトナが本気で

朝から遊びまくるという

贅沢な時間となりました




幸運にもこのツアーに参加でき

学びの多い2日間となりました




地球の不思議

竹の神秘性

自然が人にもたらす癒し




全身で感じまくりグラサン




自然現象の97%は

化学的に解明されていないという

話も納得です




今を

われわれが生きている




このことの壮大さを

自然が教えてくれました




毎日を大切に

ご先祖さまに感謝の気持ちを持って

過ごして行こうと思う




そんなやまもとです




あえて写真は載せませんニヤリ




imagine




想像してごらん





本日もお読みいただき

ありがとうございます




また描きますね




ではでは〜バイバイバイバイバイバイ




2023.05.27


【自然なものを自然のままに】

 

ご先祖様に感謝し

この国の素晴らしさを

わたしに関わる

全ての人に伝え続けていく




そんな広島うまれの出張料理人
歩く京蒸こと
山本里志のブログでございます
  

 

あなたのルーツは?



そう聞かれて

即答できますか?



横のつながりより先に

縦のつながりを理解しないとね


 

今日はそんなお話です


ぜひお読みください

 

 



 

 


「歩く京蒸」とは・・・


京という字には
物事の中心という意味があり


蒸すということが
もっとも理にかなった調理法であり
身体のためになるものだという
思いを込めてあります


自然の素材のみを使用し
美味しく楽しい時間を
過ごして頂けるように


化学調味料を一切使わず
お客様の身体のためにしかならない料理で
究極の癒しをお届けさせて頂く


店舗を持たない
歩く出張料理人 
山本里志のブログでございます


 



 






うみ〜ラブ




本日のブログは

波打ち際の

仙酔島よりお届けいたします




いや〜サイコ〜や〜飛び出すハート




目の前に海




背中に山







大自然に包まれて描く

ブログはたまらんですね



ちなみに上半身

ハダカでも誰も

見向きもしないのは

砂浜のおかげですね爆笑





都心のタワマンの最上階でも

描いてみたいもんですが




まぁ圧倒的に

こっちの勝ちじゃねニヤリ




鳥が鳴き

虫が鳴き

波が鳴き

船が行き




メロディーのない音楽を

ずーっと聴いている




そんなやまもとです照れ




はぁ。。。




なんもしないって

こんなにも幸せなんかと

つくづく思い知らされます




まぁブログを

描きながらですけど笑




みんな

毎日を忙しく過ごしている




それは

毎日を忙しく過ごさせられてる




見る角度をかえたら

そういうことで




間違いなく

時間はゆっくりと

流れているんです




24時間

365日




何万年も前から

それは変わることはなく




みーんな平等よ〜ね







500万年前に

アフリカで産まれたのが

有力説な人類




1人50年生きたとして

10万回の世代交代




この間に

一度も人類の血が

絶えてないってことです




考えたことあります?




なんとなーく

自分の命を使っていませんか?








この日本に関しては

約4万年前に

ユーラシア大陸から渡ってきた説が

有力のようで




4万年÷人生50年で

800回の世代交代を経て

生を受けたのが我々です




ここ

否定できんやつ




途絶えた家系もあるけれど

脈々と続いてきた家系の上に

我々は今 生きている




共に生きる仲間が

横軸だとするならば




ルーツは必ず

縦軸にある




ここを忘れさせるような

教育になってきてますよね




そりゃこどもらも

学校行きたがらんわな笑い泣き




ワタシのこどもの頃はまだ

いいとこを伸ばして行こうっていう

教育の時代だったし




個性的な先生ばかりで

みんな楽し学んでいたものですが 




今はねぇ。。。




個性を潰し

天才を産まない教育を

施しているのは




誰の得になるのかなー?




はい

この辺にしときましょうかねてへぺろ




潮の香りを嗅ぎながら




仲間の到着を待つとしましょう




集合時間は




13:00笑




今 なんじ?爆笑




本日も長々とお読みいただき

ありがとうございます




また描きますね




ではでは〜





















2023.05.26


【自然なものを自然のままに】

 

ご先祖様に感謝し

この国の素晴らしさを

わたしに関わる

全ての人に伝え続けていく




そんな広島うまれの出張料理人
歩く京蒸こと
山本里志のブログでございます
  

 

無駄づかい?

投資?



人によって見方はいろいろですが

ワタシはこう考えて実践している

 

 

今日はそんなお話です


ぜひお読みください

 

 



 

 


「歩く京蒸」とは・・・


京という字には
物事の中心という意味があり


蒸すということが
もっとも理にかなった調理法であり
身体のためになるものだという
思いを込めてあります


自然の素材のみを使用し
美味しく楽しい時間を
過ごして頂けるように


化学調味料を一切使わず
お客様の身体のためにしかならない料理で
究極の癒しをお届けさせて頂く


店舗を持たない
歩く出張料理人 
山本里志のブログでございます


 



 


本日は広島市内まで

ミスターオブザイヤー2023の

ファイナリストが集う

レッスンに行ってきた




そんなやまもとです照れ







主催者の方から直接

お声がけいただいたご縁もあり

エントリーさせていただき




7/17にグランドプリンスホテルで行われる

決勝大会に進んでしまいました




チケット販売開始されてますので

ぜひ応援に駆けつけて下さいてへぺろ




18:00〜21:00まで

マインドセットの話から

ウォーキングからの




コンテストのメインでもある

30秒スピーチのレッスンをばグラサン




なんと講師の先生が

ブログセミナーの同期だった

くららんだったという〜キラキラバレエキラキラ






 

みっちり稽古をつけてもらいましたニコニコ




どうせ出るからには

グランプリとって帰るくらいの

気持ちで行かんとオモロくないので




都合つけてはレッスンに参戦しています




出なきゃ出ないでもいいやつですが

お金も払って出るわけですし




お金ないくせによ〜やるわと

思われるのが普通だと思いますが




まぁなんとか払えたわけだし




他を後回しにしてますが笑




新しい自分を見るためにも

投資は必要になってくる




常に最新で

最高の自分であることが

仕事っていうか




「山本里志」という人生を

生き切ることに意味があるから




ムリをしてでも

ピンときたところには

惜しみなく投資してしまう




そんなやまもとです爆笑アホともいう




例えば1年前に

呼んでもらった家庭があるとして




その1年後にまた

呼んでもらって伺って

なーんも変わってなかったら




つまんないやつ〜でしょそれは真顔




やはり常に前を向き

成長していくことが大事で




そこをエンターテイメント化できるのが

毎日のブログの楽しみです飛び出すハート




なんでもそうだけど

新しい体験をして

新しいことを知ることが




人生をより良くするし




知ることから生まれる

絶大な安心感があれば




気持ちに余裕ができて

人にも優しくできるし

癒しを与えることもできるようになる




だから多少の無理は承知の上で

あっち行ったりこっち行ったりトラックダッシュ




いい歳こいて

採用担当に電話して

履歴書書いてバイトの面接とか

行っちゃうやつ〜てへぺろ




深夜の工場のバイトからも

たくさんの気づきと学びがあるし




この国まだまだ

捨てたもんじゃねーなと

日本人のスゴさを感じています




この辺はまた

詳しく描くとして。。。








安芸高田市のアジトに帰る途中の

コンビニ前より




本日のブログをお届けしましたグラサン




22:30の予定到着時間

まだ残り30分以上かかるんで




途中で停めて描かんと間に合わんやつ




さてさて明日は

楽しみにしていた

仙酔島ツアーに行ってくるぜ〜




またお金使うんかい




これもなんとか払えたしね笑




しかしまぁこの1ヶ月で

新しい「山本里志」を見るために

けっこう投資したなぁ。。。




ミスターオブザイヤー参戦

ブログセミナー再受講

和歌山のゆの里訪問(節約で夜行バス)

仙酔島ツアー参戦




どとーの自分磨きの

一区切りを仙酔島ですごす




そんなやまもとです照れ




現場からは以上です〜




寝坊せんように

気をつけて行ってきます




長々とお読みいただき

ありがとうございます




また描きますね




ではでは〜バイバイバイバイバイバイ












よろしければご覧ください上差し



お問合せはLINEからどうぞ下差し











023.05.25


【自然なものを自然のままに】

 

ご先祖様に感謝し

この国の素晴らしさを

わたしに関わる

全ての人に伝え続けていく




そんな広島うまれの出張料理人
歩く京蒸こと
山本里志のブログでございます
  

 

シンプルな言葉の裏には

強烈なトゲを持った

危険なモノが隠されている。。。

 

 

今日はそんなお話です


ぜひお読みください

 

 



 

 


「歩く京蒸」とは・・・


京という字には
物事の中心という意味があり


蒸すということが
もっとも理にかなった調理法であり
身体のためになるものだという
思いを込めてあります


自然の素材のみを使用し
美味しく楽しい時間を
過ごして頂けるように


化学調味料を一切使わず
お客様の身体のためにしかならない料理で
究極の癒しをお届けさせて頂く


店舗を持たない
歩く出張料理人 
山本里志のブログでございます


 



 

 

 

本日は夜勤明けの

AM7:00に帰宅してからの

 

 

 

久しぶりに我がバンドの

「よねよね」の新曲の編曲に

ちいと手をつけた

 

 



 

そんなやまもとですニヤリ

 

 

 

高校2年生の時からの

なが〜いつながりの二人組

 

 

 

まさに青春を駆け抜けた

「よねよね」は今も

ワタシたちの宝物ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

シンガーソングライターの

イワケンの創る楽曲は

 

 

 

誰の曲にも寄せてない

イワケンらしさが溢れています

 

 

 

普通は元ネタとか

なんとなくわかるんじゃけどねてへぺろ

 

 

 

あ〜この曲に寄せとんじゃの〜って

思うもんなんですが

 

 

 

イワケンの曲には

それを感じたことはありません

 

 

 

わかってやってるそうなので

確信犯ですねグラサン

 

 

 

曲が降りてくる瞬間を

何度も目の当たりにしていますし

 

 

 

才能ってやっぱり

持って生まれるんだなと

実感させられました照れ

 

 

 

録音もぜんぶ

自分たちでやりますし

プロデュースも自分たち

 

 

 

まさに自由を表現する

 

 

 

そんな「よねよね」ですキラキラバレエキラキラ

 

 

 

 

こうでなければいけない

 

 

 

ロックンロールには

そんなもん関係ないし

 

 

 

まさに自由を表現するのが

ロックンローラーであり

 

 

 

常に真実をみつめるのが

ロックンローラーの宿命

 

 

 

譜面すら読めないけど

カッコいいのがロックンローラー爆笑

 

 

 

全てから解き放たれた

圧倒的な憧れのヒーローが

ロックンローラー

 

 

 

その中でも圧倒的な

ロックンローラーとして

頭に浮かぶのはやはり

 

 

 

 

 

 

この人でしょう

 

 

 

チャック・ベリーと

エルヴィス・プレスリーに

音楽的バックボーンをもち

 

 

 

ロックンロールを愛し

ロックンロールに愛された人

 

 

 

数々の伝説を残し

この世を去りましたが

 

 

 

今もなを

強烈なメッセージ性を放つ

彼の作品は今でも

 

 

 

聴くと鳥肌が立ちます不安

 

 

 

とてもシンプルな言葉の裏に

巨大な力に対しての

反逆のメッセージが込められてたり

 

 

 

シニカルなセンスの高さがうかがい知れます

 

 

 

Happy Xmas(War Is Over)

という有名な曲に

 

 

War is over 

If you want it

War is over now

 

 

こんなシンプルな

歌詞が出てきます

 

 

 

そのまんま訳すと

 

 

 

戦争は終わる

もしあなたが望むなら

戦争は今すぐに終わる

 

 

 

そうよね〜

平和がいいよね〜って

誰しもが納得する歌詞でしょう

 

 

 

このメッセージの強烈さは

表向きはハッピークリスマスの

明るい雰囲気にマスキングされていますが

 

 

 

権力者に対しての

強烈な皮肉が込められていると

ワタシは解釈しています

 

 

 

戦争は終わらない

あなたがそれを望まないから

戦争は今も終わらないんだ

 

 

 

War is not over 

Because you don't want it

War is not over now

 

 

 

なんて強烈な皮肉〜ニヤリ

魂の名曲をどうぞ

 

 

 

 

 

 

しかし綺麗に

オブラートに包まれてるわ〜

 

 

 

さりげなく人種差別にも

触れてるところが

さすがのハイセンス〜

 

 

 

ゆっくりと

全アルバムを歌詞カードみながら

聴き直そうと思う

 

 

 

そんなやまもとですおねがい

 

 

 

戦争は終わる

あなたが望めば

今すぐに終わる

 

 

 

ねえ? G7のお偉いさん?

 

 

 

もっと上がいるけどね笑てへぺろ笑

 

 

 

ジョンの魂が

 

 

 

届きますようにお願い

 

 

 

おっとそろそろ

今夜のバイトの時間じゃ〜

 

 

 

支度して行ってきますかねウインク

 

 

 

本日も長々とお読み頂き

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ







 

 




よろしければご覧ください上差し



お問合せはLINEからどうぞ下差し