2023.08.25

 


 

【知ることが最幸の癒し】



ご先祖様に感謝をし
この国の素晴らしさを
わたしに関わって下さる
全ての人に伝え続けていくために

 



使命をもち広島に産まれた
「知癒」をテーマに旅する出張料理人

 

 

料理歴25年の経験と知識により

自然の素材を活かし切る

 


そんなやまもとのブログでございます

 

 

初の試みに

心踊るなかで

やはりやらかすよね〜

 

 

今日はそんなお話

 

 ぜひお読みください 

 

 


 

 

本日は

安佐北区白木町三田にある

実家で目覚めた

 

 

 

 

 

そんなやまもとです照れ

 

 

 

なぜならば。。。

 

 

 

ジビエの現場に

カギ一式を置いたまま

またいで帰ってしもーたやつ〜笑

 

 

 

アジトについて

カギをさぐったら

あら不思議

 

 

 

ないやつ〜ニコニコ

 

 

 

そそくさと実家に帰る

そんなやまもとですダッシュ

 

 

 

しかも今日は

ジビエの現場は休みなんで

カギをとりに行っても

 

 

 

誰もおらんから

入れんやつ〜笑い泣き

 

 

 

半泣きで

ホムラくんにLINEして

実家からの帰り道にある

ホムラくんのアジトで

 

 

 

ジビエのカギを

貸してもらえることに〜

 

 

 

これでなんとか今夜は

ワタシのアジトに帰ることが

できることに〜笑い泣き

 

 

 

 

明日はジビエの仕事の後に

明後日に控える「命の循環料理教室」の

準備のために前乗りさせてもらいます

 

 

 

会場は福山市新市町下安井にある

「暮らしのデイサービスねっこ」さん

 

 

 

 

 

 

料理のレシピを教えることが

メインの料理教室ではなく

 

 

 

食とは何か?

命とは何か?

 

 

 

これを親子で考えてもらう

キッカケをつくるための

料理教室になります

 

 

 

もちろん親子での

調理実習も行いますよ〜スプーンフォーク

 

 

 

「重ね煮」という調理法を

親子で体験してもらいます

 

 

 

これは自然の法則を

たくみに利用した調理法で

 

 

 

季節の野菜と

自然の中にあるモノを

ひとつの鍋に重ねて

 

 

 

無水で煮ていくんですが

 

 

 

この重ねる順番に

自然の摂理を利用するという

なかなか高度な技法なんでするが

 

 

 

これをお子さんにもわかりやすく

考えながらチャレンジしてもらうことで

自然界のとこも学べちゃうという

 

 

 

ちょっと変わった

料理教室を開催しちゃいますグラサン

 

 

 

忘れ物をしないように

しっかり準備しまーす爆笑

 

 

 

イメージは良好

 

 

 

こりゃ大成功じゃな照れ

 

 

 

本日も長々とお読みいただき

ありがとうございます

 

 

 

また描きますね

 

 

 

ではでは〜バイバイバイバイバイバイ

 

 

 


 

 

出張料理についてはこちらをご覧ください下差し

 

 

 

 

 

 

2023.08.27(日) 福山にて

初の主催企画「命の循環料理教室」を開催します

詳しくはこちらをご覧ください下差し

 

 

 

 

 

 

ペットフードや鹿肉、各種のお問合せはこちらから下差し