▼レシピの検索ができます▼
9/28あみんの節約ベストおかずとして1週間5,300円以下の献立を2週間分、高価な食材を身近なもので作るなんちゃってレシピ、100円以下のおかず、ホットプレートレシピなどなど‥
節約をメインとしたレシピ本がされて発売されています!
読んでてしんどくならないように、エンタメ節約として楽しく前向きになれる本を目指して作りました。
そしてただ時短、節約ではなく、手掛ける部分はきちんと手掛け、私のこだわりとしてボリュームたっぷりの愛情家族ごはんを紹介しています。
是非手に取っていただけると嬉しいです。
今日は栄養と満足度満点の副菜を紹介したいと思います!
食卓に出ると野菜が苦手なはずの子供たちが絶賛して取り合いしてる、間違いないおかか&マヨネーズの組み合わせです。
色合いもきれいなんで自然と箸が伸びますよね。
めちゃくちゃ簡単にパパッとできるのでおススメです。
🎀ほうれん草の千切りキャベツとゆで卵のおかかごまマヨ和え
調理時間 10分
《材料》
ほうれん草‥1把
キャベツ‥150g
塩‥小さじ1/2
ゆで卵‥2個
【A】
マヨネーズ‥大さじ3
醤油‥小さじ2
鰹節‥小1パック(2.5g)
すりごま‥大さじ2
《作り方》
① 熱湯でさっと茹でてザルに上げ、粗熱が取れたらしっかり水気を絞って5cm幅に切る。
② キャベツは千切りにして塩もみし、5分ほど置いてしっかりの水気を絞る。
③ ゆで卵は4等分に切る。
④ ボウルに全て入れてAと和える。
因みになんですがこちらのゆで卵、冷蔵庫から出した状態で8分茹でてます。
黄身が固まりすぎず、柔らかすぎずで少しとろみ感が残ってめっちゃいい食感になりますよ。
そして、今日もまたまた冬休みの思い出話になるんですが、皆さんおみくじって引きました?
私はこれだけは毎年きちっと引いていて、と言うかお参り言ったら絶対引くもんやと思ってたんですがみんなそれぞれの考えがあるみたいですよね。
絶対引かへん人は、一年の始まりをおみくじで浮き沈みしたくない。と。
すっごく説得力があって納得してしまった自分がいた。
逆に毎年引いてる派は、毎年のお楽しみ。とか意識もしてないけど何気なく毎年引いてるわ~。と言ってる友人もいました。
そう。引いてる派は何気なく。そんな感じが多いですね。
今年はと言いますと「末吉」。
スタートにしたらいい感じかもしれん。
大吉引いて運使ったって思うんもかなんし、逆に大凶(あるんかな?)とか引いしまっても、そんなスタートはさすがに嫌だし。笑