サムネイル
 

こんにちは!
恋愛・パートナーシップ
カウンセラー宮城 綾です!

 


今日は娘の通院日でした!





前回の記事で少し触れましたが

 

うちの娘には自閉スペクトラム症

という障害があり、


児童精神の病院に通っています。

 

 

 

 

なんとなく、

去年保育園に入園したあたりから

他のお友達と比べて発達がゆっくりだな

とは思っていたんですね。

 

 

 

最初はそういうところも

娘らしくて可愛いなと思い

全然気にも留めていませんでした。

 

 

 

でも、

そこからしばらくして

発達がゆっくりなだけでなく


障害からくる色々な特性が

出てくるようになってきました。


 

 

 

今年の2月に病院で自閉症と診断されて

 

今は言葉や心の発達を促したり

社会のルールを学ぶために

療育というところに通って

先生と遊びながら訓練をしています。

 

 

 

診断されるまでは

娘のこだわりやかんしゃくの原因が

何故か分からず

 

周囲に相談しても

なかなか必要な情報が得られず


明日は何が起きるんだろう…と

怖くて夜も眠れない日々でしたが、

 

 

 

 

自閉症と分かってからは

必要な言語訓練やリハビリを受けられたり、

 

ペアレントトレーニングと言って

親が子供の特性や対応について学ぶ

講座を無料で受けることができたりして、

 

娘の特性に配慮した関わり方が

できるようになってきています^^


(まだまだ勉強中ですが!)


 



 

また、自閉症はコミュニケーションに

特性が出やすいため、


診断直後は

「この先娘と会話することは

一生ないかもしれない」

と思っていましたが、

 

娘もこの半年間でかなり成長して

今は会話も少しずつですが

できるようになってきています。

 

 

 

 


最近はイヤイヤ期がきて

 

「ママあっち行ってて!」

「手繋がないよ!」

「ちゅーはやめて!」

「ママお顔長いね!」

 

なんて言うようになりましたw笑い泣き

 






 

一生話せないかもしれないと

覚悟していたので

そういうところも可愛いんですよね笑

 

 

 

 

障害が分かる前も娘大好きでしたが、

今は娘と色々な経験をして乗り越えてきた分

さらに娘のことが大好きです。

 

 




 

また、夫との絆もこの1年色々あった分

パワーアップしました。

 




 

正直に言うと産後は夫に

ムカつくことの方が多かったのですが、


娘の障害について一緒に悩んで

一緒に頑張ってきてくれた

夫のことが今は大好きです。

 


 

高校教員だった頃に

「荒れてる学校の方が先生たちの仲が良い」

とよく聞きましたが、

夫婦関係も同じですね!笑



 

私の体調不良の時も

娘の障害がわかった時も


仕事もあるのに私と娘を

全力で守り支えてくれた夫のことを

今は心から尊敬しています。



(とか言って今朝めっちゃ喧嘩したけど照れ)




この経験もこれからカウンセラー活動に

還元していけたらいいな\(^o^)/

 



 


きっとこの先も

思うように行かなくて泣きたくなる日や

愚痴りたくなる日もあると思いますが

マイペースにぼちぼちやっていきます!



これからも温かく

見守ってもらえたら嬉しいです^^



 


では今日はこの辺で!

 

 

大好きだよ♡

 

 

 

 

 

個人セッション

リクエスト予約承り中

▽個人セッションの詳細は画像をタップ♡

 

 

 

 

 300人突破❣️ライン登録特典💐

 

 

 

 

彼氏いない歴年齢だった私が

変わるまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②▷③ 、▷④▷⑤▷完

 

 

彼ちゃんと出会うまでシリーズピンク薔薇

▷①▷②

 

 

 

 

▽綾公式LINEはコチラ

 

 ▽綾インスタグラムはコチラ

 

 ▽YouTubeはコチラ