私のブログ読者さんには
心理のこと、心のことを学んでいる方が
多くいらっしゃいますが
心理を学ぶ初期段階の方が
こんな状態に陥っているのを、
よくお見受けします。
例えば、
現実でどうにもならない問題が起きたり
心や身体の強制終了になって、
ブログや本などで心のことを学び始めて
自分の生きづらさや、今抱えている問題の
"原因"をなんとなく掘り当てて
🔍「そうか、根本は
親子関係にあるのか!」
🔍「なるほど、私の場合はどうやら、
母親(or父親)に問題があったらしい」
🔍「自分の潜在意識には
こんな思い込みがあるっぽい」
というようなことが、なんとなく掴めた。
その瞬間は、原因が見つかった!と
ちょっとスッキリした感じになる。
でもすぐに、また、
モヤモヤの渦に飲み込まれる
心理的な "原因" がわかったところで
現実は何も変わらないし、
自分のモヤモヤも晴れない。
それでまた「原因探し」を始める。
または、「楽になれそうな、新たな癒しのツール探し」を繰り返す。
まあ、これ、完全に
過去の私でもあるんですけどね。
だからこそ、実感を持ってわかるんです。
そのループにハマっちゃうと、
心理の知識ばかりが増えて、
なのに全然、心が楽にならない。という。。
もし、そのループに陥っている方がいらしたら。
これだけはお伝えしたいのですが、
いくら原因探しをしても、
癒しのツール探しをしても
あなたの現実は変わらないし
心も楽になりません。
残念ながら・・・
なぜなら、生きづらさの
大元になっている心の癖、
その心の癖ができる起因が
親子関係や生育環境にあることは、
確かに多いです。
それは間違ってないんですけど
でもだからと言って、その起因である
親を恨んで、過去を恨んでも、
なんにも解決しないんですよね。
むしろモヤモヤぐるぐるループの迷路に
入り込んでしまう可能性大です
私も、カウンセリングの過程で、
親子関係や生育環境のことをヒアリングしたり
そこでどんな心の癖ができたのか
分析することはありますが
それは何も、原因を突き止めて、
犯人探しをするために
やっているのではなくて
その人の本質の在り方と、
今の状態(現実)が一体、
どこでズレてるのかな?というのを
見るためにやってます。
本当に必要なのは過去の追求よりも
本来のあり方とズレている
「心の癖」を見直すことだし
そもそもじゃあ何が
自分の本当の望みなのか?を
汲み取っていくメンタルスキルが育たないと、
心のことは何も解決しないんです。
だから私が、継続サポートで
一人ひとりに伴走しながら
パーソナルコーチのようにお伝えしているのは、
そういったメンタルスキルの育て方です。
言い換えるなら、本来の「じぶん」の声を
聴くことができるようになるトレーニングです。
そこができるようになった人から、
心が楽になるし、ちゃんと
幸せを感じられるようになるし、
現実が変わっていくんですよ
せっかく心のことを学んでいるなら、
原因探しで終わらないで
本来の「じぶん」の声を聴くスキル、
あなたも身につけてみませんか?
関連記事
この記事がいいなと思ったら、
リブログ・シェアしてもらえると
嬉しいです✨
ブログ以上の濃い情報をお届け!
(詳細は画像↑をクリック!)
バックナンバーも全て読めます。
要らないなーと思ったら解除は簡単♪
⛩️ 高橋 佳那 ⛩️
(たかはし かな)
陰陽メンタルコーチ
20歳で単身アメリカへ渡り、青年育成NPO団体に所属。
アメリカの10代若者の相談役になり、
国境や人種を越えた人類共通の心理、
悩みの本質に触れる。
帰国後、結婚し長女を出産。
夫婦関係の悩みをきっかけに心理学を学び始め、
深く自分と向き合う。
向き合った結果、
私が私を幸せにする人生を本気で生きようと決意し、
離婚を経て、2019年心理カウンセラーとして起業。
現在はメンタルコーチとして
個別の伴走サポートを軸としながら、
経営者向けのコーチング、
コーチ・カウンセラーを育成する活動も行っている。
過去世では、現代でいう巫女のような立場で
神事に携わっていた(らしい)。
国分寺市在住。一児の母。シングルマザー。
《保有資格》
NLPコーチング®︎認定コーチ
陰陽五行/宿命鑑定士
アクセス・バーズ®︎プラクティショナー
詳しい自己紹介&わたし歴は▶︎こちら
\ Follow Me! /