なかしん公式ブログ -14ページ目

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

どうもこんばんは、なかしんです。
すっごく間があいちゃいましたが、生きています。

あやうくアメブロのログインPW忘れそうでした(爆)
何で音信不通になっていたかというと、
35年の人生で一番忙しかったからです。

忙しさの成分① 仕事で九州ばかり行ってました
期間:5月~9月
九州出張
九州工場産のProjectが佳境を迎え、週3往復する時もあり、
北九州空港に着いてレンタカーを借りる際、受付の人から
「お帰りなさい!」と言われる始末。
お陰でスターフライヤーのマイルはスゴく溜まりましたが、
全く使い道無いね、スターフライヤーのマイル!
とにかく忙しいProjectでしたが無事完了しました。

忙しさの成分② 新居に引っ越しました
期間:7月~10月
転居
家族が一気に倍になり賃貸が手狭になったため、
リフォーム済中古の戸建を更に400万かけてリフォーム。
物件購入、融資契約、内装リフォーム、外構リフォーム、
インフラ整備、新規家財什器調達、引越し準備ととにかく
やる事が多く、工程表を作成し大忙しでした。
転居工程表
もう二度とやりたくないです。
詳細は後日。

忙しさの成分③ 会社の行事の役員に
期間:10月~12月
ウチの会社は毎年プリンスホテルで400人級のパーティーを
開催しているのですが、総合プロデューサーを務める事になり、
ホテルとの渉外やイベントの企画・実行など目が回るほどの
忙しさにヤラれておりました。
会社の行事
先週終わったばかりで今は放心状態です。

忙しさの成分④ 育児地獄に体調不良をダブル盛り
期間:11月~現在進行中
ここ4週間ばかり、どちらかの子供が絶えず風邪をひいています。
共働きなので「子供の具合が悪くなったら母親が病院に」という
一般的な方程式が使えないため、父親の自分が会社を休んで病院に
連れていく必要があり、最近はまともに会社に行けておりません。
し・か・も!
RSウィルス陽性反応
RSウィルスの陽性反応が出て病後児保育利用不可になったため、
来週はヨメと交代で会社を休んで日中の育児にあたる必要があり、
週に2.5日しか出社できないという・・・。
出口が見えない戦いが続きます。

とりあえず今日はこのへんで。
2014年12月13日 なかしん

みなさんこんばんは。
暫く日常生活が生死の瀬戸際でしたが、
辛うじて生きています。

先日ネットでこんな格言を見つけました。
「結婚とは判断力の欠如であり、
 離婚とは忍耐力の欠如、
 そして再婚とは記憶力の欠如である。」

あぁ俺、全部無いわ(爆)

さて再婚して4年、双子が来て我が家の様相は一変しました。
やはり双子の育児は大変です。
毎日がサバイバル。
毎日がサバイバル
(逃げたい隠れたい)

育休から職場復帰したヨメも
「会社で仕事してる方がずっと楽」
と言っております。

我家は夫婦でフルタイム共働きなので、家事も育児も
ツーマンセルで対処する必要があります。
ツーマンセル

なかしんは残業が多いので、夕方の保育園のお迎えはヨメ。
ヨメはお迎えのため1時間早く仕事を上がる必要があり、
その分1時間早く出社するので、朝の育児はなかしん担当。

朝起きたら
二人のおむつを替え、
ミルクを与え、げっぷさせ、
哺乳ビンを洗い、
子供達の体温を測り、
保育園の連絡帳に子供の状態を細かく記載し、
 (↑これが地味に一番面倒)
ゴミを出して、
皿を洗い、
保育園に送ってから出勤。
毎朝が戦場です。

特に心折れそうになるのは
出勤直前の次世代ダブルウンコ・システム。
全自動オムツ交換ロボが出たら10万でも買います。
なんなら2台買います。
自動ロボ
(ロボット化の未来はもうそこまで来ている)

毎朝テンパってしまい、上手に対処できません。
なかしん出張時にヨメ一人でどう対処しているのか謎。
他の双子の共働き家庭はどうやってるんでしょうかねー。

2014年9月1日 なかしん
みなさんこんばんは。
2年前鳴り物入りで鮮烈なデビューを果たした薄型電話、
果てしない姿に(爆)
果てしない姿
(南無阿弥陀仏)

んー、相性が悪かったとでも申しましょうか、
人類にはタッチパネルは早すぎたような。

そして日本古来ボタン入力式携帯電話に機種変更致しました。
ガラケー
あー、落ち着くわー、この操作性。
気分まで晴れ晴れします。

よく「不便じゃない?」とか聞かれます。
3ヶ月経ちますが、全く不便を感じません。
(2年前も、不便を感じて薄型電話に乗り換えた訳では無いし)

唯一、見たいなーと思う時があるのが
JARTIC
JARTIC渋滞情報。
いわゆるiモードとやらでも見れない事は無いのですが、
わざわざパケ代払ってまで見たい程の必要性は無かった、
というのが失って気づいた評価です。

そして驚きの料金は
料金
¥1,500アンダー

驚きのバッテリー持続性は
バッテリー
10日間放置OK

あー、なんていい子なんでしょう。
これからも伝統文化を重んじて生きていこうかと(爆)
これでも一応、理系男子です。

2014年6月27日 なかしん
どうもこんばんは、なかしんです。
人生最高に忙しかった地獄の4月を何とか乗り切り、
GWの真っ只中に九州出張スクランブル発進という・・・。
スクランブル発進

復路、本州四国連絡橋が綺麗に見えました。
しまなみ海道
しまなみ海道

瀬戸大橋
瀬戸大橋

明石海峡大橋
明石海峡大橋

空撮萌え~ (´∀`*)

さて、ご報告が遅くなりましたが、
双子
家族が2人増えました。

一卵性なので、とてもそっくりです。
セドグロ
(ガチでセドリックとグロリアくらい似ている)
二人並んでいるとなんとなく見分けつくんですが、
単品で見ると見分けがつきません。
足タグで識別
そんな時はタグで識別(爆)

家族が2倍に増えるといろいろ増えます。
電気料金は2倍近くに、
電気代2倍近く

ゴミの量は3倍以上に、
ゴミ量3倍

洗濯頻度は4倍くらいに増えました。
選択頻度4倍

苦労と幸せは∞倍です。

これまでの人生、いろいろ無茶してきましたが、
いよいよ年貢の納め時って感じがします。
今後はもう、湾岸あわわ超とかやってる場合じゃありません。
って、エクストレイルでその心配は全っ然無いけどな!

2014年5月9日 なかしん
皆さんお久しぶりです、なかしんです。
ヨメが出産のために入院しております。
病院
双子は貧血や早産などのリスクが通常より高いため、
1ヶ月位早目に入院し、病院の管理下に置かれるのです。

入院前夜は、夫婦2人きり最後の晩餐をささやかに楽しみました。
最後の晩餐
(勿論、ヨメはソフトドリンク)

出産までの1か月半、ヨメのいない我が家で、
俺は悪事の限りを尽くしてやる!
と意気込んでいたの
で・す・が、

意外と単身のほうが生活が規則正しくなり、
本日(日曜日)は普段より早く起きて掃除、洗濯、買出し。
週末と水曜に洗濯要員として病院に見舞に行く必要もあり、
病院まで片道1時間要するので、自ずと時間管理が普段より
シビアになるのです。

さ・ら・に、
一人の晩飯は張り合いが無くて酒の量も少なくなり、
帰りのコンビニで普段買わないサラダを買ってみたりして、
食生活まで改善されてやんの(爆)

ぜんっぜん、悪さできてないじゃんか。
もっと悪いことカモン!

北海道で旨いものを喰ったり
うまいもの
って、会社の出張だし!

サバゲに行ってみたり
サバゲ
って、ヨメが家にいても普通に行ってたし!

俺の悪事計画はこんなはずじゃないんだ!

こうなったら週末に映画とか見に行っちゃうんだ。
ファミチキプレミアムとか食べちゃう。(正確には昨日食べた)
なんなら、メタルギアソリッド2を夜更かししてやっちゃう。

俺の人生前半最後の自由は残り1週間!

お・ま・け
北海道出張の際、能取岬に行ってきました。
残念ながら流氷は数日前に離岸してしまったようです。
能取岬 現代

能取岬は、17歳の時以来。
能取岬 過去
(チャリンコ旅行中)

人生倍生きても、悪行への欲望は尽きる事ありません。

2014年3月16日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ここ茅ヶ崎市は降雪がとても稀で、雪山スポーツもやらないので、
スタッドレスは持っていません。しかし万一に備え、
チェーン
チェーンは一応買ってあったの
で・す・が、
新聞記事
本日、万一、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

早速完全防備でチェーン装着に取り掛かります。
チェーン装着準備

もっと手こずるかと思ったら、片輪5分ほどであっさり装着でき、
チェーン装着作業

ロックして作業完了。
チェーン装着完了

ウキウキして近くの農道に繰り出しました。
茅ヶ崎雪景色

エクストレイルって雪が似合いますね。
サーキットは恐っそろしく似合わないけどな!
似合わない

折角なんで、1mほど積もった吹き溜まりに進入。
吹き溜まり 前

ズコッとな!
吹き溜まり 後

スゲー、エクストレイル!屁でもないぜ!
チェーンって偉大です。

チェーンと言えば、中学時代の国語の授業の作文を思い出します。
「信頼」というお題で、なかしんはこんな内容で作文を書きました。
「雪が降ったので父親と一緒に車にチェーンを装着した。
坂道を下った時、最初は怖かったけど車はしっかり止まった。
チェーンはとても信頼できる事が判った。」


これを読んだ国語の先生が、
「モノに対する信頼を語ったのは学年でオマエだけだ、面白い!」
と、とても褒めてくれたのでした。
今思えば、A型理系男子らしい作文を書いたものです。

雪だるま
(なかしん作)

2014年2月8日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のラスト、Part8をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

全18丁、315発を撃ち終わり撤収したのが16時半。
シューティングレンジに到着したのが13時でしたから、僅か3時間半。
しかし、3時間半とは思えない充実した時間でした。
帰路はホテルまでキャプテン中井さんに送って頂きました。
ラスベガス実弾射撃 帰り道

帰りの車内はいろいろな話をしました。
日本におけるサバイバルゲームブームの事、
実弾射撃とサバイバルゲームの、それぞれの面白さ、
ラスベガスでの生活や住宅事情、
なかしんの仕事の話、
車社会アメリカにおけるガソリンの消費とコスト、
ラスベガスのおいしい店などなど。
もう少しいろいろと話を伺いたかったのですが、17:20にホテルに到着し、
中井さんと握手を交わしここでお別れ。

今回の実弾射撃はオプションのお土産付でした。
まずはスチールターゲット。1枚$30です。
ラスベガス実弾射撃 スチールターゲット全体

このように砂に埋めてターゲットにしました。
ラスベガス実弾射撃 スチールターゲット

弾痕はこんな感じ。板厚t=3.2、材質はSPCか何かかな?
ラスベガス実弾射撃 スチールターゲット表側詳細

裏側を見ると、威力の差が一目瞭然ですね。
ラスベガス実弾射撃 スチールターゲット 裏側詳細
5.56×45mmは綺麗に貫通し、9×19mmと.45ACPは止まっています。
っかしデザートイーグルの.50AEがスゴすぎ。

この鉄板は内側がプチプチの袋に入れて頂き、日本まで持帰りました。
ラスベガス実弾射撃 スチールターゲット袋
300mm×300mm、重さは2.2kgほど。

次のお土産は、潰れた弾。
ラスベガス実弾射撃 つぶれた弾
.45ACPは、メタルジャケットが花びらのように開いて綺麗です。
今回のラスベガス出張のお土産の中で、
ヨメが一番喜んだのが、この潰れた弾(爆)

更に今回は中井さんのサービスで9×19mmの空箱を2箱も頂き、潰れた弾は
箱の中に大事にしまって日本まで持帰ってきました。
ラスベガス実弾射撃 弾の箱
この空箱も思い出の一品に。

さて、今回利用させて頂いたデザートシューティングツアー
非情に満足感が高かった理由はいろいろありますが、
キャプテン中井さんの親切丁寧な指導があってこそだと思います。
手洗いが無い簡易トイレで用を足した後に、さりげなくウェットティッシュを
渡してくれるなど、細かい気配りを大切になさる方でした。
サービス精神も旺盛で、写真や動画もたくさん撮って頂きました。
その数、写真179枚、動画5本!
インプレッションをメモ中の自分の写真まであって、あとでビックリ(笑)
ラスベガス実弾射撃 自分
しかも写真の撮り方がうまく、空カートが飛び出す瞬間の写真多数。
ラスベガス実弾射撃 写真
これはいい!

唯一残念だったのは、なかしんが体験した翌週、G36Kのレンタルが始まったこと
これあったら撃ちたかった!
次回のお楽しみという事で。

さて!
実弾射撃特集も本編が最後ですが、
今回の実弾射撃の料金やいかに?
ラスベガス実弾射撃 なかしん料金表
答えは$1,055。
当時のレートが丁度¥100/$1なので10万5千円位。
3時間半で10万と聞くと高いと思いますが、2度目がある保証はありません。
ケチって半分にする案もあったのですが、絶対後悔すると思い奮発しました。
実際に体験してみて、ケチらなくて本当に良かったです。

因みに午前中のグランドキャニオンは遊覧ヘリ付で$494だったので、
一日の遊び代で15万円!
とても豪勢な一日でしたが、最高に充実した一日でした。
朝4時起きだったのでくったくたで、外食する元気もなくマックで晩飯。
晩飯のマック
そして翌日から怒涛の4日間SEMA SHOW調査が始まったのでした・・・。

今回は都合により午後枠での参加となり、横風が強い中での射撃でしたが、
砂漠は日照により午後は風が強くなるため、午前中の方が良いとの事です。
次回はぜひ、ライフルをメインに朝からトライしたいと思いました。
って、もうすぐ双子が産まれるので次回は子供が大きくなったらかな。

場所的に簡単に行ける場所ではありませんが、
デザートシューティングツアーは絶対お勧めです。
この為だけにラスベガスに行く価値アリ。

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編 (いまここ)

来週は飛距離50mの実BB弾射撃(笑)
しかも漏れなく被弾サービス付。ビシッとな!

2014年1月19日 なかしん
こんにちは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart7をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

いよいよ実弾射撃もクライマックス、右手右肩はまだ壊れていません。
ここからは、7.62×51mm弾を使用したライフル。
最初はHK417。Part6で登場したHK416の口径違いです。
ラスベガス実弾射撃 HK417
日本ではまだ認知度が低いのですが、そろそろ東京マルイからモデル化されても
おかしくないんじゃないかと思っています。

まずは弾込めから。
ラスベガス実弾射撃 HK417弾込め

7.62×51mm弾を10発使用します。
ラスベガス実弾射撃 7.62×51mm

HK417のマガジンはシースルーで、残弾の確認が容易。
ラスベガス実弾射撃 HK417マガジン

いざ実射!
ラスベガス実弾射撃 HK417実射
さすがに5.56mmと比べズシッと重い反動が身体を揺さぶります。
ターゲットはPart6と同じ300m、スコープはUTG 3-12x。
ラスベガス実弾射撃 HK417スコープ
ミルドットで着弾修正がやり易く、容易に当てる事ができました。

7.62×51mmの2番目はSR25。スナイパーライフルの類です。
ラスベガス実弾射撃 SR25 1
ラスベガス実弾射撃 SR25 2
なかしんは「東京マルイが出したら光の速さで買いに行く」と宣言しているくらい、
個人的に非常に大好きなモデルです。

マガジンは樹脂製で軽量なPMAG。
ラスベガス実弾射撃 SR25 マガジン

KNIGHTS ARMAMENTの刻印と、M4とは明らかに違うゴツいレシーバー。
ラスベガス実弾射撃 SR25 レシーバー
これはタマランチ!( ゚∀゚)

いざ実射!バイポッドではなく台を使用します。
ラスベガス実弾射撃 SR25 実射
SCARやHKと違い固定ストックなので、自分にとってやや窮屈な射撃姿勢。
マルイ製が固定ストックだったら、ここは要交換だな、と思いつつ(笑)

さて、ここからターゲットを500mに変更。
って・・・肉眼では場所が・・・わからない・・・。
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット1
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット2
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット3
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット4
これ。当たるかな~。遠いよ~。
一発目。大きく右に外れました。
それもそのはず、この日は左からの横風がけっこう強い条件でした。
中井さんがこのようにスズランテープで風の向きを読み、
ラスベガス実弾射撃 横風計
更に単眼スコープで着弾を「2m右」といった感じで確認してくれるので、
あとは自分で横風分を修正します。
SR25のスコープLeupold Mark4 3.5-10xはレティクル(十字)に細かい目盛りがあり、
横風修正が容易です。
ラスベガス実弾射撃 SR25スコープ
(レティクルと背景写真は合成)
少しずつ横風を修正するとだんだんターゲットに当るようになり、
最後の方は中井さんから「惜しい!2cm右!」 といった細かい指示を頂けるので、
500mでもけっこう当たります。この指示が有ると無いとでは大違い。
素人でもこんなによく当たるとは、感動です。

さぁ本日の真打ち、PSG-1の登場です!
ラスベガス実弾射撃 PSG-1 1
ラスベガス実弾射撃 PSG-1 2
これを撃つ為に俺は海を渡って(違っ)
なかしんの家にも東京マルイのエアガンがあり、長さ自体は見慣れていましたが、
ラスベガス実弾射撃 PSG-1と自分
ホンモノはとにかく重っ!!

勿論、弾込めも自分でやります。
ラスベガス実弾射撃 PSG-1弾込め

本日最後の実弾射撃!当っても外れても悔いなし!
ラスベガス実弾射撃 PSG-1
この頃になると日没間際でターゲットもだんだん見難くなってきます。
PSG-1のスコープはSR25に比べ倍率が低く、且つレティクルがシンプルな十字のため
横風修正も難しく、ヒット数はSR25に軍配が上がりました。
が、非常にシャープなトリガーレスポンスなど、スナイパーライフルとして精巧に
チューニングされたPSG-1の凄さの片鱗を体感する事ができ、
このために渡米した甲斐がありました。(違っ)

今回は各種ライフルを試しましたが、どれもゼロインがしっかり出来ており、
ターゲット距離に応じて中井さんがエレベーション(レティクルの上下調整)で
修正してくれるので、あとは横風を中井さんの指示通りに自分で修正すれば、
素人でもちゃんと当たります。

いや~18丁315発、もうお腹一杯です!

Part8に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編(いまここ)
Part8 まとめ編

2014年1月18日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart6をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

ハンドガン、マシンガン、ショットガンを撃ってきて既にお腹一杯ですが、
メインディッシュはこれからです。
このデザートシューティングツアーの醍醐味、ロングレンジに移動します。
バーベキュー台のようなライフル台が並んでいます。
ラスベガス実弾射撃 ロングレンジ

ライフルのトップバッターは、FN SCAR-L。日本でも大人気のモデルです。
ラスベガス実弾射撃 FN SCAR-L
ラスベガス実弾射撃 FN SCAR-L実射

使用する弾はマシンガン編のM4と同じ口径ですが、種類が違います。
ラスベガス実弾射撃 5.56×45
マシンガン用はM855という米軍使用弾で、62gr.FMJ(4.02グラム)。
ロングレンジではM193という弾で55gr.FMJ(3.56グラム)と少し軽量。
 ※grはg(グラム)ではなく「グレイン」という重さの単位。1グレイン=0.0648グラム。
M855は貫通力があり、ロングレンジの共用スチールターゲットにダメージを与えてしまう為、
ロングレンジではM193を使用するとの事です

ターゲットは300m先。
肉眼では見えませんが・・・
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット1
ここの
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット2
これ。
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット3

でもスコープがあり、とても狙いやすくなっています。
実際に覗くとこんな感じです。
ラスベガス実弾射撃 SCARスコープ
使用しているスコープはMillett 1-4x
ライフルを台に乗せ左腕でストック後端を保持するので、ライフルの振れも少なく、
素人のなかしんでも300m先のターゲットにけっこう当たりました。

小口径ライフルの2番目はHK416。
ラスベガス実弾射撃 HK416
これも5.56×45mm。M4のクローンだけど作動方式違いの銃です。
使用しているスコープはSightmark 1.5-5x。
300mでもバンバン当たり、これは楽しい!
ラスベガス実弾射撃 HK416実射

3番目はAK74。傑作AK47の小口径版。
ラスベガス実弾射撃 AK74
5.45×39mmを使用します。
ラスベガス実弾射撃 5.45×39mm

ターゲットは200m先。
ラスベガス実弾射撃 200m1
ここの
ラスベガス実弾射撃 200m2
これです。
ラスベガス実弾射撃 200m3

先ほどの2丁より距離が短いものの、この銃はスコープが無く、
ラスベガス実弾射撃 AK74実射
このようにアイアンサイトで狙う必要があります。

最初は当たらないだろうと思っていたの
で・す・が、
これがけっこう良く当たる!
5.45×39は反動も軽く、扱いやすい印象でした。

Part7に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編 (いまここ)
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月13日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart5をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

実弾射撃でショットガンを撃たずに何を撃つ!
ということで、今回は2種類試しました。
ラスベガス実弾射撃 M870とSPAS12

最初はRem M870タクティカル。
ラスベガス実弾射撃 M870
昨年(2013年)夏に東京マルイがガスショットガンをリリースし、
新ジャンルで話題になりました。
ショットシェルの装填から。この作業一つ一つも楽しい!
ラスベガス実弾射撃 M870装填

この銃はポンプアクションでフォアエンドを前後にスライドさせ、
排薬と装填を行うのですが・・・
ラスベガス実弾射撃 M870ポンプアクション
これまでの不慣れな動作の連続で腕に疲労が蓄積し、
フォアエンドが動・・・か・・・ない。

午前中に別のツアー客が使用していた影響もあるとの事です。
(発射後のカートは膨張するので、チャンバーが汚れると渋くなるとの事)
想定外の状況もまた実弾射撃の楽しみの一つです。

次はSPAS12。重っ!!
ラスベガス実弾射撃 SPAS12
個人的にはジュラシックパークの印象が強い銃です。
こちらもショットシェルの装填から。
ラスベガス実弾射撃 SPAS12装填

いざ実射、こいつぁ自動装填で楽チンだ!
ラスベガス実弾射撃 SPAS12実射
ポンプアクション不要で次々と撃てます。
肩の耐久が心配ですが。



M870とSPAS12、反動は両方大きいのですが、SPAS12の方が上です。
両方とも#12ゲージですが、弾頭重量が異なるシェルを使用しているためです。
・M870:8番 弾頭重量は一般的な1oz. 1粒づつが軽いため約150粒。
・SPAS12:4番 弾頭重量は一番重い1/4oz. 約50粒の散弾。
SPAS12はオートなので、重量が重いほうが作動性も良くなるためだそうです。

いやーショットガンは豪快で楽しい!
自宅にも欲s・・・(ry

Part6に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編 (いまここ)
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

SPASとM870、どっちにしよう(爆)

2014年1月7日 なかしん