なかしん公式ブログ -15ページ目

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんにちは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart7をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

いよいよ実弾射撃もクライマックス、右手右肩はまだ壊れていません。
ここからは、7.62×51mm弾を使用したライフル。
最初はHK417。Part6で登場したHK416の口径違いです。
ラスベガス実弾射撃 HK417
日本ではまだ認知度が低いのですが、そろそろ東京マルイからモデル化されても
おかしくないんじゃないかと思っています。

まずは弾込めから。
ラスベガス実弾射撃 HK417弾込め

7.62×51mm弾を10発使用します。
ラスベガス実弾射撃 7.62×51mm

HK417のマガジンはシースルーで、残弾の確認が容易。
ラスベガス実弾射撃 HK417マガジン

いざ実射!
ラスベガス実弾射撃 HK417実射
さすがに5.56mmと比べズシッと重い反動が身体を揺さぶります。
ターゲットはPart6と同じ300m、スコープはUTG 3-12x。
ラスベガス実弾射撃 HK417スコープ
ミルドットで着弾修正がやり易く、容易に当てる事ができました。

7.62×51mmの2番目はSR25。スナイパーライフルの類です。
ラスベガス実弾射撃 SR25 1
ラスベガス実弾射撃 SR25 2
なかしんは「東京マルイが出したら光の速さで買いに行く」と宣言しているくらい、
個人的に非常に大好きなモデルです。

マガジンは樹脂製で軽量なPMAG。
ラスベガス実弾射撃 SR25 マガジン

KNIGHTS ARMAMENTの刻印と、M4とは明らかに違うゴツいレシーバー。
ラスベガス実弾射撃 SR25 レシーバー
これはタマランチ!( ゚∀゚)

いざ実射!バイポッドではなく台を使用します。
ラスベガス実弾射撃 SR25 実射
SCARやHKと違い固定ストックなので、自分にとってやや窮屈な射撃姿勢。
マルイ製が固定ストックだったら、ここは要交換だな、と思いつつ(笑)

さて、ここからターゲットを500mに変更。
って・・・肉眼では場所が・・・わからない・・・。
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット1
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット2
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット3
ここの・・・
ラスベガス実弾射撃 500mターゲット4
これ。当たるかな~。遠いよ~。
一発目。大きく右に外れました。
それもそのはず、この日は左からの横風がけっこう強い条件でした。
中井さんがこのようにスズランテープで風の向きを読み、
ラスベガス実弾射撃 横風計
更に単眼スコープで着弾を「2m右」といった感じで確認してくれるので、
あとは自分で横風分を修正します。
SR25のスコープLeupold Mark4 3.5-10xはレティクル(十字)に細かい目盛りがあり、
横風修正が容易です。
ラスベガス実弾射撃 SR25スコープ
(レティクルと背景写真は合成)
少しずつ横風を修正するとだんだんターゲットに当るようになり、
最後の方は中井さんから「惜しい!2cm右!」 といった細かい指示を頂けるので、
500mでもけっこう当たります。この指示が有ると無いとでは大違い。
素人でもこんなによく当たるとは、感動です。

さぁ本日の真打ち、PSG-1の登場です!
ラスベガス実弾射撃 PSG-1 1
ラスベガス実弾射撃 PSG-1 2
これを撃つ為に俺は海を渡って(違っ)
なかしんの家にも東京マルイのエアガンがあり、長さ自体は見慣れていましたが、
ラスベガス実弾射撃 PSG-1と自分
ホンモノはとにかく重っ!!

勿論、弾込めも自分でやります。
ラスベガス実弾射撃 PSG-1弾込め

本日最後の実弾射撃!当っても外れても悔いなし!
ラスベガス実弾射撃 PSG-1
この頃になると日没間際でターゲットもだんだん見難くなってきます。
PSG-1のスコープはSR25に比べ倍率が低く、且つレティクルがシンプルな十字のため
横風修正も難しく、ヒット数はSR25に軍配が上がりました。
が、非常にシャープなトリガーレスポンスなど、スナイパーライフルとして精巧に
チューニングされたPSG-1の凄さの片鱗を体感する事ができ、
このために渡米した甲斐がありました。(違っ)

今回は各種ライフルを試しましたが、どれもゼロインがしっかり出来ており、
ターゲット距離に応じて中井さんがエレベーション(レティクルの上下調整)で
修正してくれるので、あとは横風を中井さんの指示通りに自分で修正すれば、
素人でもちゃんと当たります。

いや~18丁315発、もうお腹一杯です!

Part8に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編(いまここ)
Part8 まとめ編

2014年1月18日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart6をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

ハンドガン、マシンガン、ショットガンを撃ってきて既にお腹一杯ですが、
メインディッシュはこれからです。
このデザートシューティングツアーの醍醐味、ロングレンジに移動します。
バーベキュー台のようなライフル台が並んでいます。
ラスベガス実弾射撃 ロングレンジ

ライフルのトップバッターは、FN SCAR-L。日本でも大人気のモデルです。
ラスベガス実弾射撃 FN SCAR-L
ラスベガス実弾射撃 FN SCAR-L実射

使用する弾はマシンガン編のM4と同じ口径ですが、種類が違います。
ラスベガス実弾射撃 5.56×45
マシンガン用はM855という米軍使用弾で、62gr.FMJ(4.02グラム)。
ロングレンジではM193という弾で55gr.FMJ(3.56グラム)と少し軽量。
 ※grはg(グラム)ではなく「グレイン」という重さの単位。1グレイン=0.0648グラム。
M855は貫通力があり、ロングレンジの共用スチールターゲットにダメージを与えてしまう為、
ロングレンジではM193を使用するとの事です

ターゲットは300m先。
肉眼では見えませんが・・・
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット1
ここの
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット2
これ。
ラスベガス実弾射撃 300mターゲット3

でもスコープがあり、とても狙いやすくなっています。
実際に覗くとこんな感じです。
ラスベガス実弾射撃 SCARスコープ
使用しているスコープはMillett 1-4x
ライフルを台に乗せ左腕でストック後端を保持するので、ライフルの振れも少なく、
素人のなかしんでも300m先のターゲットにけっこう当たりました。

小口径ライフルの2番目はHK416。
ラスベガス実弾射撃 HK416
これも5.56×45mm。M4のクローンだけど作動方式違いの銃です。
使用しているスコープはSightmark 1.5-5x。
300mでもバンバン当たり、これは楽しい!
ラスベガス実弾射撃 HK416実射

3番目はAK74。傑作AK47の小口径版。
ラスベガス実弾射撃 AK74
5.45×39mmを使用します。
ラスベガス実弾射撃 5.45×39mm

ターゲットは200m先。
ラスベガス実弾射撃 200m1
ここの
ラスベガス実弾射撃 200m2
これです。
ラスベガス実弾射撃 200m3

先ほどの2丁より距離が短いものの、この銃はスコープが無く、
ラスベガス実弾射撃 AK74実射
このようにアイアンサイトで狙う必要があります。

最初は当たらないだろうと思っていたの
で・す・が、
これがけっこう良く当たる!
5.45×39は反動も軽く、扱いやすい印象でした。

Part7に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編 (いまここ)
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月13日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart5をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

実弾射撃でショットガンを撃たずに何を撃つ!
ということで、今回は2種類試しました。
ラスベガス実弾射撃 M870とSPAS12

最初はRem M870タクティカル。
ラスベガス実弾射撃 M870
昨年(2013年)夏に東京マルイがガスショットガンをリリースし、
新ジャンルで話題になりました。
ショットシェルの装填から。この作業一つ一つも楽しい!
ラスベガス実弾射撃 M870装填

この銃はポンプアクションでフォアエンドを前後にスライドさせ、
排薬と装填を行うのですが・・・
ラスベガス実弾射撃 M870ポンプアクション
これまでの不慣れな動作の連続で腕に疲労が蓄積し、
フォアエンドが動・・・か・・・ない。

午前中に別のツアー客が使用していた影響もあるとの事です。
(発射後のカートは膨張するので、チャンバーが汚れると渋くなるとの事)
想定外の状況もまた実弾射撃の楽しみの一つです。

次はSPAS12。重っ!!
ラスベガス実弾射撃 SPAS12
個人的にはジュラシックパークの印象が強い銃です。
こちらもショットシェルの装填から。
ラスベガス実弾射撃 SPAS12装填

いざ実射、こいつぁ自動装填で楽チンだ!
ラスベガス実弾射撃 SPAS12実射
ポンプアクション不要で次々と撃てます。
肩の耐久が心配ですが。



M870とSPAS12、反動は両方大きいのですが、SPAS12の方が上です。
両方とも#12ゲージですが、弾頭重量が異なるシェルを使用しているためです。
・M870:8番 弾頭重量は一般的な1oz. 1粒づつが軽いため約150粒。
・SPAS12:4番 弾頭重量は一番重い1/4oz. 約50粒の散弾。
SPAS12はオートなので、重量が重いほうが作動性も良くなるためだそうです。

いやーショットガンは豪快で楽しい!
自宅にも欲s・・・(ry

Part6に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編 (いまここ)
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

SPASとM870、どっちにしよう(爆)

2014年1月7日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart4をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

ラスベガスがあるネバダ州は、フルオート銃所持OKな州です。
(但し製造年の制限はあるようです)
いわゆるマシンガンってやつを、景気よくぶっ放してきました。

まずはMP5 A3から。
ラスベガス実弾射撃 MP5記念撮影
ラスベガス実弾射撃 MP5
MP5と言えば、ヨメが長年使っていたメインウエポンでした。
MP5と言えば

M9A1などと同様9mmパラを使用しますが、ハンドガン用とは仕様が違います。
ハンドガン用は115gr.FMJ。(7.45グラム)
マシンガン用は124gr.FMJ。(8.04グラム)
 ※grはg(グラム)ではなく「グレイン」という重さの単位。1グレイン=0.0648グラム。
124grの方が反動が強くマシンガンの作動性が良くなり、これをハンドガンに使うには
反動が強すぎるので、使い分けているとの事です。

MP5はセミオートだとハンドガンより格段によく当たります。
エイムポイント製のドットサイトを装備しているのもありますが、
ラスベガス実弾射撃 MP5 DOTサイト
ストック肩付けによる安定性の恩恵を改めて思い知らされました。
ラスベガス実弾射撃 MP5実射

そしてフルオート時は、ストックは肩ではなく胸にあてると良いとの事です。
更に、左手はハンドガードを保持し手前に引くイメージで、体勢は前のめり。

指切り3点バーストで撃っていますが
初弾は外さないものの、3発目は明後日の方向に・・・。
これをフルオートでコントロールするのは相当困難です。

マシンガンの2番目はM4 S.I.R。
ラスベガス実弾射撃 M4記念撮影
ラスベガス実弾射撃 M4
弾は5.56×45mmの中でも、M855という米軍使用弾。
ラスベガス実弾射撃 M855
時間かけて弾込めても、使う時はあっという間です・・・。
ラスベガス実弾射撃 M4弾込め

エイムポイント製のドットサイトに、
ラスベガス実弾射撃 M4 DOTサイト
なかしんもエアガンで使っているVLTORストック。
ラスベガス実弾射撃 M4 ストック
シェアファイア製のバーティカルフォアグリップウェポンライト。
ラスベガス実弾射撃 M4 ライト
ライトは、フロント部を敢えて重くするために装着しているんだそうです。
なぜなら、
フルオート時の銃口の暴れっぷりがハンパではないから。
ライト以外にも、レイルも装着しているお蔭で銃は激重です。


動画をご覧頂ければ解かると思いますが、

指切り3点バーストでも銃口が暴れん坊将軍です。
あれだけフロントが重いにもかかわらず、この有様。
もっと軽かったらどうなってしまうのでしょうか・・・。
よく映画で、片手のままフルオートでバラ撒くシーンがありますが、
絶対ムリー!
なかしんのサバゲ用M4はゲーム用と割切ってストックも廃していますが、
なかしんのM4
実銃じゃあ絶対ありえない!と改めて思った次第です。
6mmBB弾って平和だわ~。

Part5に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編(いまここ)
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月4日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart3をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

9mmパラのラストは、M9A1。
ラスベガス実弾射撃 M9A1
日本でも2013年末にマルイから電動ガンが出たばかりの大人気の銃です。
この頃になるとだんだん、「反動ビビリ病」を自分でも判るようになり、
よく当たるようになってきました。
毎回装填前にドライファイア(空撃ち)を実施し、シアーが落ちるタイミングを
確認のうえ撃つのですが、
ドライファイア時はこのようにちゃんと真っ直ぐ撃てるのに、
ラスベガス実弾射撃 M9A1 ドライファイア

実装時は発射の瞬間に銃口が下がってしまっています。
これが「反動ビビリ病」
ラスベガス実弾射撃 M9A1 実射1
これだけ角度がつくと、狙ったところより遥か下に着弾します。
ラスベガス実弾射撃 M9A1 実射2
これは、右手ではなく左手の保持が甘いからと教わりました。
ハンドガンを保持するのはあくまで左手の役割であって、
右手はハンマーを落とすだけ。
これを意識するようになると、だんだん上達するのが判りました。
単なる射撃体験ではなく、インストラクター付スクールのような感覚。
街なかの屋内「観光射撃」ではできない体験です。

続いてはH&K SOCOM コイツはデカい!
ラスベガス実弾射撃 HK SOCOM

またガチャコンと弾込めから始めます。
ラスベガス実弾射撃 SOCOM弾込め

この銃は45口径。9mmパラより一回り大きい感じです。
ラスベガス実弾射撃 45ACP

以前、チームメンバーからマルイのガスガンを借りた事がありますが、
実銃は、デカい上に重い!
いざ実射、トリガープルも重い!!
ラスベガス実弾射撃 SOCOM射撃
45ACPの反動は、9mmに比べ体感2割増しってところかな?
個体差(とウデ)でしょうが、SOCOMは左に着弾する印象でした。

普通のハンドガンの最後は、H&K USP。
ラスベガス実弾射撃 HK USP
これはサプレッサー付なので、イヤーマフ無しで撃てます。
ラスベガス実弾射撃 USP実射
ところがどっこい、
機械音が全っ然静かじゃない!

想像:パスッ
実際:ジャッキーン!
なのです。
これじゃ、スネークさんも敵にバレバレ。
でもよく当たるし、いい銃でした。

さぁハンドガン最後は、デザートイーグル!
ラスベガス実弾射撃 デザートイーグル
こいつは50口径のモンスター。
デカくて・・・そして重い!!
弾の大きさもハンパではありません。
ラスベガス実弾射撃 デザートイーグル 50AE実包

そしてお約束の反動ときたら、しっかり両手で保持しているのに、
ラスベガス実弾射撃 デザートイーグル実射
射撃直後は銃口が真上を向くほど。

ターミネーター4で女性が片手で撃つシーンがありますが、
デザートイーグル片手撃ち無理!
絶対ムリー!
ターミネーター4では.44マグナムという設定らしいですが、
いずれにしても無理なものは無理!
手首壊れるかと思いました。

銃の重さとは裏腹にトリガープルがシャープで好印象でした。
トリガーを「引く」のではなく「タッチする」感覚。
この感覚はイイ!
今回のハンドガンで唯一のシングルアクションだったので、そう感じたのかもしれません。
次はガバメント系とか他のシングルアクションも撃ってみたいと思いました。



Part4に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編(いまここ)
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月4日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃特集のPart2をお届け致します。
(Part1からご覧になる場合はこちら

なかしんが実弾射撃を体験した11月4日は、午前中は単身で
グランドキャニオンツアーに行っておりました。
グランドキャニオン マーサーポイント

本来なら実弾射撃とグランドキャニオンは日を分けたいところ。
しかし今回の出張でOFFが1日だけだったので、射撃は諦めていたの
で・す・が、
「グランドキャニオンと射撃を1日で」というサービスがあるではないか!
奇跡降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グランドキャニオン行きの空港とシューティングレンジは近いので、
時間の有効利用が可能なのです。
と・こ・ろ・が、
通常は
「※ツアーの最少催行人数は2名様とさせて頂きますので、ご了承下さいませ。」
という設定。
しかしここで諦める訳にはいきません!
メールで中井さんと交渉し、1名で催行して頂く事ができました。
中井さん、ありがとうございます!
(但し中井さんもビジネスですので、1名で2名分位の使用がマナーかと思います)

12時45分にボルダーシティ空港で中井さんと合流し、シューティングレンジへ。
ラスベガス実弾射撃 レンジ遠景
ワクワクしてきたぞ!

最初はハンドガンから開始します。
ラスベガス実弾射撃 ハンドガン
このように、銃を置くときは銃口を奥に向け、マガジンを外しセーフティをかけ
チャンバーが上面になる向き(右側面が上)にして置くのがルール。
何しろ6mmBB弾と違って、間違ったら人が死にますから。

まずトップバッターはFN 5-7 (ファイブセブン)。
ラスベガス実弾射撃 FN5-7
5.7×28mmという特殊な小口径高速弾を使用するピストルです。
ペルー日本人大使公邸占拠事件で軍が突入時に使用し有名になった、
P90
FN P90と同じ弾薬です。

弾込めも自分で。これがまた楽しい!
ラスベガス実弾射撃 弾込め

さて、ドキドキの実射!
ラスベガス実弾射撃 FN5-7射撃
アレ?全然当たらない。
写真を良く見ると、銃口が下に向いていますね。
なので、狙ったところのずっと下の方に着弾してしまいます。
これ、初心者に多い症状、
「反動ビビリ病」(なかしん命名)
です。
反動を恐れ、トリガーを引く瞬間に無意識に銃を強く握ってしまい、
銃口が下に向いてしまうのです。
うーん、最初だから仕方が無いか。

続いてSIG P226。
ラスベガス実弾射撃 P226
ここからは9×19mm、通称「9mmパラベラム弾」が続きます。
これはシアーが落ちるタイミングが計りづらく、随分下に着弾してしまいます。
ラスベガス実弾射撃 P226射撃
P226はなかしんもマルイのガスブロを持っている、お気入りの一丁なのですが、
初心者お断りだぜって銃が言っているように聞こえました。

3番目はCZ75。これも9mmパラ。
ラスベガス実弾射撃 CZ75
何故か日本では女性に人気です。
こいつは撃ちやすい!
ラスベガス実弾射撃 CZ75射撃2
トリガープルが軽く、シアーが落ちるタイミングも分かり易く、
実際によく当たりました。
いや~気に入ったよ、CZ75。
KSCから出てたよな~、欲しくなった(爆)
尚、このように柱に腕を当てると非常によく当たるようになります。
ずっと撃ってばかりだと腕も疲れるので、身体も楽できます。
ラスベガス実弾射撃 CZ75射撃

4番目はベレッタ Px4。これも9mmパラです。
ラスベガス実弾射撃 PX4
これはP226同様にけっこう下に着弾してしまいます。
まだまだ未熟なようです。
ラスベガス実弾射撃 PX4射撃
あと、独自のローティティング・バレルロッキングシステムの影響か、
それとも砂漠の砂塵の影響か判りませんが、何度かジャム(作動不良)が発生しました。
その都度、中井さんがメンテナンスをしてくれます。
ラスベガス実弾射撃 PX4メンテ

まだ4丁、残り14丁!
Part3に続く

Part1 イントロ
Part2 ハンドガン前編(いまここ)
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月4日 なかしん
こんにちは、なかしんです。
ラスベガス実弾射撃 PSG-1
先日のラスベガス出張のオフの日に実弾射撃を体験したの
で・す・が、
これが想像以上に満足度が高かったので、
特集を組む事にしました。

利用したのは
デザート・シューティング・ツアー
というラスベガスのシューティングサービス。
ラスベガス市街には他にもインドア射撃ができるショップがありますが、
ここはかなりオススメです。
・屋外で長射程のライフル射撃が可能
・キャプテンが日本人の方で、予約も日本語OK(これ大事)
・射撃のスキルが身に付く丁寧な指導
・クラシックから最新ライフルまでラインナップが豊富
・何と言っても憧れのPSG-1が撃てる!(;´Д`)ハァハァ


なかしんがここを見つけたのはYahoo検索でした。
しかもラスベガスへ出発する僅か1週間前の2013年10月28日。
そして翌日にネットで予約。
体験日が2013年11月4日(月)、平日なので運よく午後枠が空いていました。

シューティングレンジはラスベガスの隣りのボルダーシティにある、
文字通り砂漠の中のシューティング場。
ラスベガス実弾射撃 地図
ラスベガス中心部からは小一時間程のドライブです。
勿論、ホテルまで往復送迎付なので安心です。

ここはデザートシューティングツアー専用のレンジではなく、
BOULDER RIFLE AND PISTOL CLUBという広大な会員制レンジ。
ラスベガス実弾射撃 レンジ
なかしんが今回使用させて頂いたのは、
ハンドガンやショットガンでは約25mのショートレンジ、
ラスベガス実弾射撃 ショートレンジ
ライフルは最長850m(!)のロングレンジ。
ラスベガス実弾射撃 ロングレンジ

指導してくださるのはキャプテンの中井さん。
ラスベガス実弾射撃 キャプテン中井
元陸上自衛官の方で、退官後は日本では射撃ができないためアメリカに
移住したんだそうです。筋金入りの射撃のプロで、執筆活動も盛んです。

中井さんのオフィスはラスベガスにあり、予約時に指定した銃を車に
積載してレンジまで運んで頂くシステム。
この通りラゲッジには銃が満載!日本では考えられない光景です!
ラゲッジに実銃満載
従い「予約に無い銃を撃ちたい」という現地リクエストが利きません。
銃の予約は「後悔しない欲張りチョイス」がいいと思います。
コースメニューが豊富で人気アニメに因んだコース設定なども魅力ですが、
好きな銃を一丁一丁選ぶ事も可能です。
チェックボックスをクリックするだけの簡単予約です。
ラスベガス実弾射撃 予約画面
これも日本語の予約ページでチョイスできるので便利です。
今回なかしんは銃を一丁一丁チョイスしました。

■ハンドガン
・FN 5-7
・SIG P226
・CZ75B
・PX4
・M9A1
・H&K SOCOM
・H&K USPタクティカル+サプレッサー
・デザートイーグル 50AE
■マシンガン
・MP5 A3
・M4 S.I.R
■ショットガン
・Rem870タクティカル
・スパス12
■ライフル
・FN SCAR-L
・H&K416
・AK74
・H&K417
・ナイツ SR25
・H&K PSG-1

ついつい18丁も選んじゃった(爆)
弾は全部で8種類の口径。
ラスベガス実弾射撃 弾の種類
実際には同じ口径の弾薬違いもあり、11種の弾薬を試しました。
総計315発、手首が壊れないかスゴく心配。

ドキドキの射撃レポートはPart2以降で!

Part1 イントロ (いまここ)
Part2 ハンドガン前編
Part3 ハンドガン後編
Part4 マシンガン編
Part5 ショットガン編
Part6 小口径ライフル編
Part7 ライフル編
Part8 まとめ編

2014年1月4日 なかしん
皆様、明けましておめでとうございます、
なかしんです。
12月は非常に忙しく一回も更新できず仕舞いで、
今年はもう少し更新頻度を上げていきたいと思いますが、
2014は忙しさフルブーストの予定です。
2014縮小
春先にテロリストが2匹、我が家にやってくるのです。

会社の忘年会の抽選会で英語教材をGETしたの
で・す・が、

正月早々、1日坊主の予感(爆)

2014年1月1日 なかしん
こんにちは、なかしんです。
隔年で開催される東京モーターショー。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-TMS2013ゲート
各社のエンジニアは他社調査の絶好の機会なので、
毎回大量のスパイを投入しております。

前回2011年のスパイ活動日誌はこちら

いるいる、どちらのスパイ様でしょうか?
念入りに寸法を測定しておりますね~。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-スパイ1

こちらのスパイ様は下回り専門のようです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-スパイ2

なかしんも、今年は身重のヨメの分までしっかり調査して参りました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-自分1
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-自分2
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-自分3
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-自分4
この様な地道な調査が、日本の自動車産業の競争力を支えているのです。

と・こ・ろ・で、
今年は調査員以外に、もう一つ重要なミッションを抱えておりまして、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-勤務員
日産ブースで、フェアレデZの説明員として勤務してきたのです。
(閉館後に撮影したものです)

今年のモーターショーは来場者がスゴく多かったように感じました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ひとごみ
(11月29日の写真)

調査日として行った11月29日(金)の入場者は85,200人
説明員として行った11月27日(水)の入場者は77,600人
(ともに主催者公式発表)

私が担当させて頂いたフェアレディZも、大変ありがたい事に、
人・人・人で溢れておりました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-TMS2013 フェアレディZ
(説明員の日ではなく、調査日に一般客として撮影したものです)
足を運んで下さった皆様、誠にありがとうございました。

さて、フェアレディZという車は、本当に国民的スポーツカーとして
皆様に愛されているんだなーという事を、改めて実感致しました。
若者のクルマ離れはどこ吹く風、若い世代のご来場者様から
「スゲー」「かっけー」「超欲しー」
と、多数のお褒めの言葉を頂戴致しました。
車づくりを辞めないで本当に良かったと思いました。
今後とも、日産車を宜しくお願い申し上げます。

お・ま・け
今年のモーターショーの、なかしん的トピックス
その① 鉱山用超大型ダンプ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-超大型ダンプ1
海外用で、日本のダンプの3台分に相当するそうです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-超大型ダンプ2
最大積載量35t、牛乳パック換算33,000個だそうです。
一生かかっても35tは飲めないよ。

その② ロードバイクにも電動アシスト
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-電アシロードバイク1
コンパクトなメカですね。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-電アシロードバイク2
これでヒルクライムレースはブッチギリだね(爆)

2013年11月30日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
11月頭に6泊8日でラスベガスに出張しておりました。
SEMA SHOWという世界最大の自動車アフターマーケットショーがあり、
その調査が目的です。
手っ取り早く、様子をお伝え致します。

猫の気分
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-SEMA SHOW2013 おばか写真2
SEMA SHOW 2013の出展車両です。

俺の方が速いぜ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-SEMA SHOW2013 おばか写真3
こちらもSEMA SHOW出展車両。
最高速度、480MPH(772km/H)だそうです。
(いちおう、クルマですよ)

どうせなら乗ってみよう
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ルクソールホテル
ルクソール ホテルにて。
ここに乗って記念撮影するのがメジャーなようです。
(泊まったホテルではなく、観光で行っただけ)

17億年前の地層
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-グランドキャニオン マーサーポイント
OFFの日にグランドキャニオンに行ってきました。
ヘリコプターにも乗ってきました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-グランドキャニオンのヘリ

落ち着かない男子トイレ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-LVH 男子トイレ
ラスベガス・ヒルトンホテル。
なんかスゴく見られている気分がします。
右から2番目の女性が手に持っているのはメジャーです。
何の長さ測るつもりなんでしょう(笑)

中身出てるよ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラスベガス ダウンタウン1
着ぐるみを公衆の面前で脱ぐ、夢も希望も無いアメリカ人。

ダイナマイト・バディ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラスベガス ダウンタウン2
もはや同じ種の生き物とは思えません。

そして、メインディッシュの実弾射撃(爆)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラスベガス実弾射撃 弾
18種類の銃で、8種類の弾を合計315発撃ってきました。

豪快なショットガン、SPAS12
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラスベガス実弾射撃 SPAS12

PSG-1で狙撃に挑戦
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラスベガス実弾射撃 PSG-1
素人でも500m先の的に当たるんですよ、これが。
実弾射撃は、後日詳報をUP致します。

2013年11月16日 なかしん