なかしん公式ブログ -16ページ目

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

どうもこんばんは、なかしんです。
数年に1度の多忙の波に飲まれ暫く無沙汰してましたが、
生きてます。すごく。
時間が無いので近況報告を手っ取り早く。

①家族が増えました。
といっても、爬虫類です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-とっとちゃん
ニホンヤモリのとっとちゃん。
女の子です(多分)。
餌のコオロギの方が世話が大変(爆)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-コオロギ

②町田リス園ではリクガメが交尾していました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-リクガメ交尾
膝の上でモルモットを抱っこしたら、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-モルモット
健康なウンコをくれました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-モルモットの糞
町田リス園、タイワンリスに襲われたり、けっこう面白いです。

③先週は晩秋の北海道を満喫。
女満別空港の「たまねぎラーメン」は絶品です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-女満別空港たまねぎラーメン
レモンを絞る、珍しいラーメンです。
全然関係無いけど、B474ってめっきり減りましたね。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ANA B747

④来週一週間は、仕事でラスベガスです。
パスポートを久々に更新しました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-パスポート
メインディッシュは実弾射撃(爆)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-PSG-1

⑤来年、家族が増えます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ふたごテロリスト
しかも2匹同時多発テロ。
オスかメスかは不明です。

仕事も家庭も絶好調。
暫く忙しい日々が続きそうです。

2013年11月2日(ヨメの誕生日) なかしん
みなさんこんにちは、お久しぶりです。
仕事も遊びも家庭もフルパワーで、暫く御無沙汰でしたが、
ようやくPCの前にゆっくり座る事ができました。

フルタイム共働き夫婦にとって家事の効率化は至上命題ですが、
2010年7月18日に実戦投入した
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-食洗機
食洗機エコナビ中尉

2011年9月10日に作戦開始した
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ルンバ
自動掃除機ルンバ軍曹
それぞれ着実に戦果を挙げています。
最近も大物家電を最新鋭に更新し、戦力増強を果たしました。

まず、ヨメのヨメ入り道具だったこの
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-古い洗濯機
縦型洗濯機に替わり2013年5月26日に着任したのが、
洗濯乾燥機 ビッグドラム少佐。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-新しい洗濯機

流行のヒートサイクル乾燥方式、最上位機種を奮発しました。
体重88kg、重くデカく搬入も四苦八苦。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-洗濯機搬入
洗濯容量は6kgから10kgに大幅増強、なにより
洗濯を干す工程の削減威力は絶大です。

次いで、この平成一桁製造のボッコい冷蔵庫に替わり、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-古い冷蔵庫

2013年10月5日に着任した冷蔵庫エコナビ大尉。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-新しい冷蔵庫

こちらも体重84kgの重量級、250Lから450Lに大幅アップです。
しかし搬入の際、食器棚を一時的に動かさねばならず、
全ての食器をダイニングテーブルに出したのですが・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-食器全部
洗いたい・・・ (*´Д`)ハァハァ
なんかもんのすごく、手洗いしたい衝動にかられました。
結局3時間かけて全ての食器を手洗いし、普段食洗機では落ちない
ガラス食器のクスミも落ちてピッカピカになりました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-食器手洗い

大雑把O型のヨメは絶対にこういう事やりません。
我が家の全ての家電の手入れも、全部なかしんの仕事。
最新鋭家電も、A型理系男子の支えあってこそです

2013年10月14日(今日は姉の誕生日) なかしん
こんばんは。
今年もこの季節がやってまいりました。
秋の訪れを告げる、爆笑かかしバトルが!

2011爆笑バトル前編はこちら
2011爆笑バトル後編はこちら
2012爆笑バトルはこちら

今年も田んぼの中で異様なオーラ放ってます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り1
かかしって奴は本来、鳥獣の撃退が目的なのですが・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り2
夜こんなの居たら、人間が逃げるわ。

蛇なら撃退効果を多少期待できそうだけど、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り6

なまずは何を撃退してくれるのかね?
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り7

カラスを鉄砲で追い払ってくれそうな、八重の桜。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り3
アラブ系出身でしょうか。

誰が大仏をうまいこと作れと。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り5

進撃の巨人。ここまで来るとかかしじゃ無いし。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り11

去年はオリンピック系が大流行していましたが、
今年は映画の影響でモンスターズインクが流行No1でした。
大人が本気になってしまった、大人気ない系
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り8

もっとデフォルメして欲しい系
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り13

眼球が逝ってる系
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り9

修復歴有り系
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り12

縦横比間違えた系
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り10

などなど。
特に目玉のタイプは、鳥獣撃退効果も良さそうですね。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-海老名かかし祭り14

今年は総じて、完成度が高い出品が多かったと思います。
腹筋爆裂とまでは行かず、ちょっと残念な感じです。
見る側は失敗作の方が楽しいんだけど(爆)

2013年9月23日 なかしん
みなさんこんばんは。
今年は全国的に渇水が心配され、首都圏でも利根川水系で
取水制限が実施されましたね。

さて、渇水の年になると脚光を浴びる早明浦ダム。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-早明浦ダム 位置

干上がると旧村役場がコンニチハーしちゃう事で有名なあのダムです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-早明浦ダム 役場

その早明浦ダム、今年も渇水の危機が迫っていたの
で・す・が、
9月に入ってからの大雨で、たった1日で
貯水率100%回復 キタ━(゚∀゚)━!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-早明浦ダム 貯水率

↑赤い太線が今年です。
V字回復っぷりがハンパ無いです。
(9月5日 0時現在)
出典:独立行政法人 水資源機構 吉野川局


なかしんのTOEICの点数もあやかりたい所ですが、
元が低いと回復って言わないからダメか(爆)

2013年9月8日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
夏季休暇中のメインイベントは、九州出張でした(爆)
いつも茅ヶ崎上空を通過してくれます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-茅ヶ崎航空写真

飛行機から自宅が見えると、ちょっと嬉しい気分になります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-うち

さて、前回は圏央道厚木PA(内回り)のトイレを取材しましたが、
夏季休暇中に相模原に行く用事があり圏央道を利用したので、
今回は待望の厚木PA外回りのトイレをレビュー致します。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り

まずPA案内図がマンホールの蓋になっております。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り マンホール
厚木は江戸末期に物流の要衝として栄え「小江戸」と称され、
厚木PAは昔の宿場町の佇まいをイメージしたとの事です。

宿場町の風景(笑)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り 小江戸

さて、問題の男子トイレ・・・じゃなくて、殿方厠でござる。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り トイレ入り口

いきなりイリュージョンでござるよ。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り トイレ洗面
でも小江戸にイリュージョンは無いよね。

$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り トイレベンチ
出たー!
内回りにもあった、意味不明なTVモニター付きトイレ・・・
もとい、液晶情報画面付き閑所!
ところで、座ったらモニター見えないよね(爆)

「ファミリートイレ」
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り ファミリートイレ
ここは是非、「家族便所」にして欲しかったでござるよ。
中に入ると・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木PA外回り ファミリートイレの中
出たー!
意味不明な過剰設備投資、畳トイレ・・・
もとい、畳雪隠!
エキゾチック・ジャパーン!

そんなに豪華じゃなくても用は足せるでござるよ。
むしろ、そこまでやるなら和式便所にして欲しい所です。

2013年8月19日 なかしん
どうもこんばんは、なかしんです。
先日出張で栃木に行ったのですが、高速道路はこのように
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-渋滞
行楽渋滞と平日渋滞のダブルパンチで地獄絵図でした。

ラジオの交通情報は、渋滞してない道を言う方が早そう。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-JARTIC

復路、地獄ゾーンの首都高はマッハで断念し、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ルート
このように圏央道まわりを選択しました。(青は一般道)
今年4月に開通した愛川~海老名間を初めて通ったの
で・す・が、

厚木PA(内回り)の男子トイレは一見の価値があります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-男子トイレ

入ったらすぐのところに、化粧直しの台があり、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-化粧台
間違って女子トイレに入ったかと思って一度出ました(爆)

ウチの会社のロビーより綺麗ですが、ここは男子トイレです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ロビー

ソファーとテレビがあるけど、ここは男子トイレです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-トイレにソファー

小便用。良い眺めですが、ここは男子トイレです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-男子小便
(って、そりゃ見りゃ判るか。)

奥の洗面に至っては、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-イリュージョン
3面鏡張りで何のイリュージョンかっつーの。
くどいようですが、ここは男子トイレです。

そもそも、このPAの使用頻度はと言うと、
鬼渋滞の時間帯でも愛川~海老名間はガラガラのうえ、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-道路ガラガラ
自分がPAに寄った時は貸切に近い状態でしたよ。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-PA貸切

反対車線のPAもスゴいらしいので、いつか行きたいと思います。
交通費はこういう使われ方してるのね。

2013年8月10日 なかしん

【8月19日追記】
厚木PA外回りも取材しました。⇒こちら
こんばんは、NHK大好きなかしんです。
6月30日のNHKでスペシャルは
『世界遺産 富士山~水めぐる神秘』
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-NHK 水めぐる神秘
というかなり面白い番組でした。見ましたか?

早速ヨメが柿田川湧水群に行きたいと言うので、
昨日の午後にふらっと行ってみました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園

柿田川湧水群は、富士山から南東に32.2km、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 場所
静岡県駿東郡清水町にある富士山の湧き水です。
富士山の雨水が、遠く離れた場所に30年後に湧き出るという、
まさに地球の神秘を感じられる場所です。

水域図を見ると、このように、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 川の始まり
街中から川が突然スタートしているんだよ!
推定湧出量、一日100万トン!だそうです。

そんな柿田川湧水群に魅せられたあなたに、ちょっとした
注意点をお伝えしようと思います。

まず入り口ですが、国道1号線のこの交差点を入ります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 駐車場入口
片側2車線の交通量が多い幹線道路なので、西(沼津)方面からの
右折は困難です。どこかでUターンし、東(箱根)方面から左折で
入る方が良いでしょう。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 駐車場マップ
奥に町営の公園駐車場があります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 駐車場
公園の案内HPには
「柿田川公園には無料の駐車場があります」
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 偽情報
と書いてありますが、
キッチリ駐車料金取られます(爆)
HPの偽情報には惑わされないでください。
ま、¥200なので良心的な価格設定ですが。

この日は7月27日(土)14時でしたが駐車場は空いてました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 駐車場の様子

さて、ここ柿田川湧水公園は、けっこう階段が多いです。
駐車場から湧水地点まで、階段がお出迎え。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川公園 駐車場からの階段

第一展望台は、まさに柿田川のスタート地点です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 第一展望台
川底のあちらこちらから、水が湧出しているのがよく見えます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 第一展望台からの眺め

が、第一展望台までこの階段を下る必要があります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 第一展望台の階段

断面図にすると、けっこう高低差があるのです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 断面図

有名な第二展望第のこの眺めに辿り付くまでも、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 第二展望台からの眺め
こちらもけっこうな階段を下る必要があります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 第二展望台の階段

どちらの展望台も、スロープやエレベーターはありません。
階段の昇り降りが不自由な方には、けっこう厳しい環境です。
ご注意ください。

と・こ・ろ・で、
対岸で、なにやらキャーキャー騒いでいる若者集団がおり、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群
あろうことか、仲間を川に落として遊んでいるではないか!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-柿田川湧水群 とんでもない若者1
流れが速かったらどうしようとか、考えないんでしょうか。
良い子の皆さんは、絶対にマネしないでください。

2013年7月28日 なかしん
最近、みるみる太ってきたぜ!
お腹の脂肪層が成長し、ベルトを締めると有難い事に肉が乗ります。


恐る恐る体重計に乗ると、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-体脂肪
マジか?
体脂肪率が有り得ない数値を叩き出しやがった!

こ・れ・は・や・ば・い!

何故だ?何で脂肪がついてきたんだ??
・チャリンコに殆ど乗っていない。
・サバゲの回数もちょっと減ってきた。
・そもそも年齢的に代謝が落ちてきた。
・でも食生活は何一つ変わってない。
思い当たる節が多すぎて、どれが原因だか判んねぇ(爆)
いや、全部原因なんだよ・・・。

体型維持は、やっぱ汗と努力を惜しんじゃダメなんだな。
と、い・う・こ・と・で、
今日はチャリンコで三浦半島ダイエットライド100km。
3年前の自分から、たった100km?と笑われそうですが・・・。

$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-三浦半島
負荷が軽いロードバイクでは無く、今日は敢えて遅い方を選び、
服装も風の抵抗が大きい普段着でダイエット効果up!
うん、すっごく遅かったね!
と言うか、
自分がすっごく遅くなったのは認めざるを得ません。

去年は同じとこ走って平均速度27km/h程度だったのに、今日は大して
風も無いのに平均速度たった22.3km。
平地の巡航も30km/hで身体のリミッターが介入し、速いロードに
バンバン抜かれまくる屈辱を味わいました。
たぶん、10回以上は撃墜されたような・・・。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-撃墜

この夏はチャリンコ重点でダイエットに励んでみようと思います。
いいかげん本気出さないとマズい!

2013年7月21日 なかしん
みなさんこんばんは。

今回は、先週のバスツアーの続きをお楽しみ頂きます。
自衛隊っつーと、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-なんとか砲
(なんとか砲)
こういう武装ばかりが注目されがちなんですが、
人命救助の装備や訓練も充実のラインナップです。

その一つがこの
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-拡張式コンテナ
「拡張式コンテナ」という装備。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-拡張式コンテナ 説明

東日本大震災でも、野外軽手術で出動したとの事。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-3.11の拡張式コンテナ

展開すると、このように中は広々としており、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-拡張式コンテナ 内部
ダミー人形が置かれているので・す・が、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-拡張式コンテナ マネキン
よく見ると・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-骨出てます
骨が出てるよー、おかーさーん!

別のテントでも野外応急措置を実演していましたが、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-応急手当
服をめくると・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-内臓が
内臓出てるよー、おかーさーん!

自衛隊はなにかと刺激的でした。
お腹一杯の帰り道も、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-渋滞
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-渋滞2
期待を裏切らない渋滞だったぜ!
混んでたけど、新鮮で楽しい遠足でした。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ヨメ満足
ヨメも満足していたぞよ。

天気も良く、綺麗なローストビーフができました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ローストビーフ
い、いぢぢ・・・

2013年7月13日 なかしん
どうもこんばんは、なかしんです。
バスツアーって行った事ありますか?
なかしんは、修学旅行を除けば人生で一度も行った事ありません。
このたびヨメが珍しくバスツアーに行きたいと言い出し、
保護者としてついていく事にしました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-バスツアー

目的地は、陸上自衛隊 富士駐屯地。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校
どこぞの区役所かっつーの。

あのFISCOの近くです。(遠い目)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-FISCO

なんでそんなトコにバスツアー?と思うでしょうが、
富士学校 開設59周年記念行事というイベントがあり、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校開設59周年記念行事
どうしてもヨメが戦車を見たいと言うのです。

さてさて目的地が近づいてきましたが、
初っ端から渋滞フルスロットルで有難いお出迎え。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-初っ端から渋滞
(信号一か所で、20分待ち orz)

観光バスから続々と供給される人類。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-続々と供給されてくる
(読売旅行だけで、大型バス30台以上だそうです)

会場に通じる道はは人、人、人の波。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校開設59周年記念行事 人ごみ3

そして会場の斜面を覆い尽くす人、人、人!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校開設59周年記念行事 人ごみ

目玉のミニ演習は、侵攻してきた敵を撃退するというシナリオで、
戦車や火砲がバンバン射撃する、迫力ある内容でした。(空砲らしい)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校開設59周年記念行事 10式戦車
戦車の事ぁよく知らないなかしんでも、十分楽しめました。

そしてミニ演習後は、やはり人、人、人の波なのです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士学校開設59周年記念行事 人ごみ2
今日の人ごみは最高だったぜ!

<おまけ>
自衛隊駐屯地の中の理髪店には
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士駐屯地 理髪店
「丸刈り総合」というメニューがあるよ!

2013年7月7日 なかしん