こんばんは、なかしんです。
爆弾低気圧が過ぎ去るまで家でいい子にしております。
去年まで仮眠さえ厳しい窮屈な車に乗っていたなかしんですが、
エクストレイルを手にしてから、車中泊にハマっております。

2泊3日くらいの
出張旅行なら車中泊で問題無いですYO!
車にビジネスホテルを背負っているようなものなので、
何時でも何処でも寝泊りできる、
安心感と機動力。 
(まさにこんな感じ)
今日はエクストレイル(T31)に適した車中泊便利グッズを紹介致します。
◆窓ガラスのサンシェード 最初はこのように

新聞紙で代用していたの
で・す・が、 T31専用品がサードパーティから発売されているんです。

ZEOS マルチサンシェードT31用 楽天で¥12,800
エクストレイルの窓の形に裁断されており、吸盤で留めます。

写真は前席とリヤクォーターですが、勿論全8窓セット。
全窓装着所要時間は、慣れると5分くらいです。(事前練習必須)
吸盤は、オプションの日本製強力吸盤への交換必須!

ここはケチっちゃダメ!
窓枠より少し大き目なので光も漏れません。
これは日中の車内。

車には直射日光が当たっていてこの状態です。
外から見るとこんな感じで、
怪しさ満点です。
中で何してるんでしょう。 前3枚、後ろ5枚がそれぞれ収納できる袋も付属しており、

何という事でしょう、

ラゲッジアンダートレイにピッタリ入るじゃありませんか!
これでもう、新聞紙をビリビリする必要はありませんね。
◆ランタン 
サンシェードで暗くなったら次は照明。
いろんなランタンがありますが、お勧めなのが

エナジャイザー LED折りたたみランタン 楽天で¥2,980
低価格もさることながら、このランタンのお勧め理由は
①コンパクトで光源が天井に近く、真下も明るい。
一般的な縦長な筒型タイプだとランタン自体が邪魔で、手元が暗く、
且つ光源が低くて食事中に眩しいのです。
②明るい割りには電池の持ちが良い。
単1電池4本で245時間のロングライフ。
③ラゲッジアンダートレイにピッタリ収まる。
これ、エクストレイルオーナーには大事ですね。
一般的な筒型ランタンだと、傘が邪魔で入りませんから。
この要件で、コイツを選んだようなものです。
車を買い替えてから半年で5回ほど車中泊を楽しみましたが、
エクストレイルは車中泊に最適な1台です。ラゲッジアンダートレイは車中泊用品を常時収納するのに便利だし、
段差も傾斜も無いフラットな荷室は圧倒的なアドバンテージです。
次回はランタンをぶら下げる竿の簡単な作り方を紹介致します。
関連日記はこちら ・最初の車中泊で薄着で寒くて死にそうになった話 ・ヒーターシートのリヤシート座面の外し方 2013年4月6日 なかしん