なかしん公式ブログ -18ページ目

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんはなかしんです。
割と平穏だった今年も残り数時間となりました。
理系男子らしく、今年も数字で振返ってみたいと思います。

・2010の数値はこちら
・2011の数値はこちら

と、その前に、今日は足柄の大雄山最乗寺まで
一日早い初詣でに行って参りました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-01 境内

本堂、独り占め。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-02 本堂
イイネ!

御真殿の下のスペースは、明日の混雑に備え
ロープで行列用の通路が準備中でした。
どんなに御利益があっても、並んでまでは・・・。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-02.5混雑準備

御真殿までの階段も独占。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-03 御真殿までの階段
イイネ!

御真殿も人っ子一人、いやしない。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-04 御真殿
とてもイイネ!

やはり、人気処の初詣は前日に限ります。

奥の院に続く、350段の階段。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-05 350段の階段
ナガイネ!

中間で、ヨメが疲れて一休み。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-06途中
まだまだアルネ!

一番上から下を見ると・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-07上から
コワイネ!

奥の院(慈雲閣)に登頂成功ナウ。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-08奥の院
モウイイネ!

ここからが本題、数字で振返るシリーズ。

◆26日
(個人的に)今年大ブレイクしたサバイバルゲームの遠征日数。
健康的だし安全だし、夫婦でできる趣味って、いいもんです。
会社の仲間も増え、切磋琢磨して散財中(爆)

◆1071.02リットル
今年の給油量。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-給油量、金額
エクストレイルに乗換えてから走行距離が爆発しているのに
給油量は低水準でした。
クリーンディーゼルの好燃費のおかげです。

◆227.71km
自転車で1日に走った最高距離。
6月30日の富士山一周の時の話です。

◆145,190円
今年のETC利用料金。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ETC
出張の増加と、エクストレイルに乗換え後はサバイバルゲームの
遠征が多かったため、5年ぶりの高水準になりました。

おまけ
◆47回
今年はガクンと減ってしまいました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-回数
何の回数かは絶対に聞かないでください(爆)

最後に、今年の1枚。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-今年の一枚
3月10日、夫婦でサバイバルゲームに行った際の一コマです。

ブログをご覧の皆様、本年も大変お世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2012年12月31日 なかしん
こんばんは、なかしんです。

皆さん、多かれ少なかれ人ごみは苦手なのではと思います。
人ごみが好きで堪らん!という人は、あまり聞いた事がありません。
なかしんは、究極に人ごみが苦手です。
業務のモーターショー調査など、苦行以外の何物でもありません。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-人ごみ うぇっぷ
ディズニーランドなど、もってのほか。
1時間待ちなんて、爆死してしまうかもしれません。
初詣の行列も、全力で回避したいのは世の常です。

そ・こ・で、
初詣の究極の混雑回避方法を考えてみました。
2日早く行くだけでガラガラなのでは?

と、い・う・こ・と・で、

本日、大山の阿夫利神社に(少し早い)初詣で参ってきました。
し・か・も、
冷たい雨で参拝客の減少が予想される、好条件です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-雨
足元は長靴で完全武装で参ります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-長靴

参道商店街、閑散。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-閑散
イイネ!

途中からはケーブルカーのお世話になります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-大山ケーブルカー
カワイイネ!

往路ケーブルカー、ほぼ貸切。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-往路ケーブルカー貸切
イイネ!

ケーブルカーの勾配は、箱根より急です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-勾配
スゴイネ!

上の方はガスが出て視界不良。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-上の駅ガス
ますますイイネ!

100円入れたら雲が見えるよ!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-100円双眼鏡
ヤダネ!

阿夫利神社の境内、人影無し!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-鳥居
イイネ!

お参りも行列フリー。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-丸いやつ
マルイネ!

復路ケーブルカーは完全に貸切でして、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-復路 貸切
車掌さんと世間話しちゃったり。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-車掌さんと世間話
スゴクイイネ!
やはり、混まない事はいい事だ。

と・こ・ろ・で、
御利益は残り2日間分しか無いのかな(爆)

2012年12月30日 なかしん
どうもこんばんは、なかしんです。
毎年、年の瀬に餅つきネタをupしておりますが、
昨日も毎年恒例行事の餅つき戦線に参戦すべく、
静岡で酪農を営んでいる母の実家に朝早く駆付けました。

・2010年の戦況はこちら
・2011年の戦況はこちら

今年もブースト全開で杵を振る!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-餅つき
わっしょい!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-餅つき
(緑の餅は、ヨモギの入った草餅です。)

餅つきは、けっこうコツがいる作業です。
体力任せでは、杵は言う事を聞きません。
かれこれ何年もやっていると、だんだん上達してきます。
ヨメの餅の返し方も、だいぶ板についてきました。

ヨメも杵を振・・・れ・・・ない。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-へっぴり餅つき
うっかり伯父をあやめそうだからヤメてくれ。

餅は総出で鏡餅と切餅にします。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-餅処理班

餅の次は、蕎麦打ち。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-蕎麦打ち中

他にも、ベーコンの袋詰め、漬物のパッキングなど、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-家内製手工業
みんな大忙し。

今日の戦利品は、
自家製ベーコン活断層、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ベーコン活断層

数々の自家製漬物と自家製蕎麦、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-つけもの

その他、写真はありませんがたくさんの自家製野菜と
プライマリーウエポン切餅の数々。

そしてメインウエポンの鏡餅。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-鏡餅
このご時世に自家製鏡餅なんて、
なんと贅沢な事でしょう。

今年も残すところ僅かとなりました。
ブログをご覧の皆様、本年も大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。

2012年12月29日 なかしん
どうもお久しぶりです、なかしんです。
師走に突入してから公私ともフル回転、
このブログも忘却していました(爆)
今日はエクストレイルの6ヶ月点検で待ち時間ができたので
生存報告を兼ねて久々にテキストしております。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-T31整備中
(4ヶ月で7,500km よく働くいい子です)

先週ひさびさに東北で大きい地震がありましたね。
ここ茅ヶ崎も震度3でした。
皆様の震災への備えは万全ですか?
絶対確実な事があります。
関東大震災型は、必ず再来する
という事です。

備えあれば憂いなし

先日、我が家の非常持出袋の再点検を実施しました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-非難グッズ
非常食や飲料は、消費期限をチェックし、
ラジオや電灯は電池残量をチェックします。

ラジオはこのように、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラジオ
主要チャンネルの周波数を書いておくと良いです。

緊急連絡先と、一時避難先の地図も作ってあります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-地図
大規模災害時は、被災状況を知るために広域地図もあったら
便利だと聞いた事があり、裏面は南関東の地図になってます。

荷物は1次持出袋を、1人1個リュックに収納。(左の2個)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-非常持出袋
1次持出袋で24時間はしのげます。
右端の2次持出袋は3日分の飲食料です。

ちなみに、
なかしんの1次持出袋は、リュックにもなるし
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-リュック
このようにキャリーにもなるので便利です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-キャリー
これがダイクマで3千円!

次回の再点検は来年6月の予定です。

震災は
 忘れたころに
  やってくる


【関連日記】
1000年に一度の災害は実は5分に一度レベルの高頻度
神奈川防災センターで無料で遊ぼう
貯水タンクを準備しよう
エクストレイルを一次避難先として使う

2012年12月16日 なかしん
こんばんは、なかしんです。

少子化ですね。
10組に1組の夫婦が不妊問題を抱えているそうで、
なかしん家ももれなくこの10%に入っております。

~前回のあらすじ~
精子が薄いと診断されたなかしんだだったが、
SEALsの強襲により作戦は成功したかに見えた。
しかし子宮外妊娠により作戦は不発に終わった。
(はしょり過ぎて意味不明の方は以前の日記を参照)

と、い・う・こ・と・で、
精子増強対策として漢方薬を処方されております。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-補中益気湯
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
これを服用し始めて9ヶ月、
ぼちぼち効果が出たよー。

先日、2回目の検査があったのですが、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-結果

精子数:3千6百万⇒7千万 @1ml(適正:5千万~1億)
運動率:61.11% ⇒77.14% (適正:70~80%)
奇形率:27.28% ⇒14.29% (適正:10~20%)
と、いずれのスコアも適正値に回復しました。

おまえら、やればできるじゃんか。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-おたま
ふふふ、働け~ 働け~

さて、
効果があっても、成果が無ければ意味がありません。
暫く奮闘は続きます。

と・こ・ろ・で、
不妊の原因の約半数は男性側にあるのをご存知ですか?
「子どもができないのは女性側に問題がある」
というのは前時代的な認識です。

まずは男性も検査をお勧めします。
そして、結果がNGでも落ち込むなかれ。
漢方で回復するかもしれないぞ!

ち・な・み・に、
攻撃的なサドルは工場(a.k.a.金玉)をギュウギュウ圧迫するので、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-優しくないサドル
長時間の使用はスコアへの影響が懸念されます(私見)。

凹みがあるやっこいサドルへの交換をお勧めします。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-優しいサドル
ぢの予防にもなるよ!

2012年11月24日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
以前の日記でぶち上げたフルマラソンのエントリー。
6月からコツコツとトレーニングを積んでいたの
で・す・が、
無理がたたり、8月末に古傷の右ひざ炎症が再発し、
マッハで挫折していました(爆)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-マッハ
(マッハ1.0)

会社のみんなとエントリーしていたのですが、
健康理由のDNSはなかしんだけ。
ああー、へたれちゃん ort
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-Tシャツ
(今日初めて封を開けた大会Tシャツ)

新湘南国際マラソンのその日(11月3日)、
なかしんは後ろ髪引かれながら、
温泉旅行で英気を養っておりました(爆)

スタートの号砲の頃、なかしんは
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-首都高渋滞
首都高の渋滞の一員に。

折り返し地点にさしかかった頃、なかしんは
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ハイジャック
ジャンボジェットをハイジャック。

みんながゼーハー苦しんでいる間、なかしんは
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-エッフェル塔
変なポーズで記念撮影。

ゴールしたであろう頃、なかしんは
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-怪獣
怪獣になっていました。

そして、みんなが宴会の最中、なかしんは
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-帰り渋滞
またも渋滞の一員に。

さて、なかしんの右ひざはまったく困ったチャンです。
今まではヒルクライム等の高負荷で痛むことはあっても、
サバイバルゲームレベルなら問題無かったの
で・す・が、
先日の女子vs男で、後半ついに走れなくなりました。
歩いてるとヤラれるスポーツなのですが。

養生しないと治らない、
でも休んでいると強くならない。
nismoあたりから強化品出ないかな。
nismo リアAアームセット、補強板付

ボルトオンで交換できたら、いいね!

2012年11月8日 なかしん
こんばんは なかしんです。
先日、面白いスポーツイベントに夫婦で参加してきました。

女子vs男 サバイバルゲーム
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ヘッダー

男女同数で撃ち合うという完全予約制イベントです。
業界初だそうです。
なかしん以外も、夫婦での参加も多数いましたが、
当然、夫婦で撃ち合う事になります。

フィールドは見通しが利くデザートユニオン。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-デザユニ
(千葉県印西市)

第一ゲームは普通のフラッグ戦でしたが、
蓋を開けてみれば男子圧勝のワンサイドゲーム。
フラッグ戦は、常に攻防戦の様相。(もちろん女子が防衛)
女子チームにスタッフ応援&男子セミ縛りでも男子圧勝。
攻防戦は、男子は防衛成功、女子は8分で陥落する有様。
絶対的な体力差がこうも影響するとは。

特にデザユニはスタートダッシュの初期布陣が肝要ですが、
重い電動ガンを持ってのダッシュは女子には酷な話です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-装備
(装備込み込み5kg級はキツいだろうなぁ。)

それでも一向に手加減する気配が無い男性陣。
「小遣い上げろ~」
「もっと自由に遊びに行かせろ~」
そう、恐妻の圧政に一矢報いるチャンスなのだ!
今こそ立ち上がれ、尻に敷かれた夫たちよ!

エイ・エイ・オー!
(なかしんはまだ尻に敷かれてないけどね)

そんな中、第6ゲームでヨメが敢闘賞を貰う珍事。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-敢闘賞
草むらに息を潜め、なんと一人で10人位やっつけたそうです。
(敵の1/3を一人でやっつけた事になります。)
スタッフ間で「あの女スゲー」という話になり表彰に至ったとか。
おまい、何者だよ。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ヨメwithMP5
(MP5で戦うヨメ)

女子チームは北は仙台、西は愛知や岡山からの参加者もいて、
互いに地元の銘菓をふるまう交流もあり。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-お菓子
なかしんもおこぼれを頂きました。
皆様、ありがとうございます。
男はこういう事まずやらないよね、
気が利かないから。

心配していた雨もなんとか持ちこたえ、全16ゲームをこなし
とても健康的で爽やかな一日でした。

翌日ヨメは鬼のような筋肉痛、
なかしんはガラスの右膝ブロー(今期2度目)、
現実の世界では、身体は正直です。
あ、あたた、階段の昇り降りが・・・

2012年11月2日 なかしん
こんばんは、なかしんです。

先日の車中泊レポートに関し、以下の質問が寄せられました。
「ヒーターシート付でもリヤシート座面って外れるんですか?」
いい質問ですね。

$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-01

全国16万人のエクストレイル(T31)オーナーの皆さん、
全国7800万人のエクストレイルオーナー予備軍の皆さん、
その質問、今更ですがお答え致します。

おっと、
エクストレイルなんて関係無ぇとか言ってる奴ら、
いいから最後まで聞け。
あなたも何時オーナーになるか、解ったもんじゃありません。
なかしんなんて、GT-Rから急転直下エクストレイルです。
人生、本当に先が読めませんから。

恐らくエクストレイルのオーナーじゃないと、質問内容さえ
意味が解らないと思うの
で・す・が、
まずはエクストレイルのリヤシート機構から説明致します。

リヤシート足元の紐を引っ張ると
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-02

このように座面(シートクッション)を前方に折畳む事ができます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-03

その状態でリヤシートバックを倒すと、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-04

フラットなラゲッジルームが現れる仕組みになっています。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-05

と・こ・ろ・が、

前方に畳んだ座面が邪魔で、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-06

概ね身長170cm以上あると寝る時に足を伸ばせません。

そ・こ・で、

この邪魔なシート座面を取っ払う素晴らしい機能が備わっています。
取っ払うと、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-07
このようにラゲッジが広くなり、足を伸ばせて寝れます。

し・か・し、

ヒーターシート装着車は、配線がシート座面に繋がっているため
「シート座面を取っ払う」事が出来ないんですね。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-08

取扱説明書にも
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-09
「ヒーターシート付車は取っ払うんじゃねぇぞ!こら!」
という脅し文句 じゃなくて注意が添えられています。
そんなの関係無ぇって人向けに、
潔く簡単に取っ払う方法を説明します。

まず、工具を準備します。
先端が「く」の字に折れ曲がったラジペンが最適です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-10

次に配線のカプラーを抜きます。
このようにカプラーの凸部を押すイメージで
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-11

こんな感じで工具を差込み、カプラーを抜きます。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-12
(写真は助手席側)

続いて、配線を固定しているクリップを、
このようにクリップ両側の引っかかり部を挟むイメージで、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-13

こんな感じで工具を差込み、クリップを抜くと、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-14

配線を無傷で抜く事が可能です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-15

後は、ヒーターシート無し車と同様に、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-16
ここをエイヤーと抜いてリヤシート座面を取っ払うのです。

が、
外したリヤシート座面を、
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-17
どこに置くんじゃい(爆)
まぁ車中泊なんて頻繁にやるもんじゃ無いからここは許容。

ち・な・み・に、

配線を抜いた状態で誤ってリヤヒーターシートのスイッチを入れると・・・
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-18

$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-19
ドッカーン!

と爆発する事ぁ無いそうです。

但しメーカー保証外ですので、
全ては自己責任でお願い致します。

これで快適な車中泊ライフ!
Let'sトライ!
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-20

関連日記はこちら
・最初の車中泊で薄着で寒くて死にそうになった話
・エクストレイルに適した車中泊便利アイテム

2012年10月27日 なかしん

<検索用>
T31 X-TRAIL リアシート シートクッション
外し方 取り外し 取外し 脱着 着脱
こんにちは、なかしんです。
先日の極寒車中泊で、まんまと風邪をひきました(笑)
今は元気です。

先日、仕事で九州に日帰りで行って来たのですが、
空撮がとても綺麗だったのでup致します。
(前回の空撮はこちら

まずは往路、厚木基地を盗撮 じゃなくて空撮。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-厚木基地
対潜哨戒機が何機か確認できます。

寒川上空から茅ヶ崎を。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-寒川上空
左に自宅、右に会社が確認できました。

小山町上空からFISCOを激走。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-FISCO
(走っていません。飛んでいます。)

富士山の頂上の火口。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士山噴火口
左上に宝永山もよく見えます。

続いて復路。
夕暮れに浮かぶ富士山を、伊東上空から拝見。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-夕映えの富士

最終着陸態勢に入る直前のベストショットがこれ。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-富士山

空撮萌え~ (´∀`*)

本当は、離着陸中も撮りたいのですが、
電子機器の使用は固く禁じられているので、
無抵抗な乗客のなかしんはじっと我慢しています。

いつか世界征服できるくらい偉くなったら、
離着陸中に撮影可能な法案を通してやるぜ。

2012年10月21日 なかしん
こんばんは、なかしんです。
3連休はエクストレイルで悪事の限りを尽くしてきました。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-T31

【悪事その1】
リヤシートを倒して贅沢にも2人乗りにする悪事。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ラゲッジ
5人乗りなのに2人乗りにしちゃうなんて、悪魔だね。
(ヒーターシート付きリヤシートの外し方はこちら)

【悪事その2】
車内で晩酌を楽しむという悪事。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-晩酌
へへへ、車の中で飲酒なんて悪いヤツです。
窓の目隠しは新聞紙ですが、何か?

【悪事その3】
そのまま車内で眠るという悪事。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-車中泊

酒飲んだら、その場で寝るしかない訳ですよ。
(車メーカーの社員なので、飲酒運転は絶対厳禁なのです)
へへへ、呑んですぐ車中泊なんてワルだぜ。
布団を敷いて気持ち良~く眠りにつきました。

と・こ・ろ・が、

AM3:00 外気温10℃
ヨメが「寒くて死にそう」と言って敷布団の下に潜る珍事。
敷布団の下で寝るなんてバカだなぁとか言ってたの
で・す・が、

AM6:00 外気温9℃
なかしんも堪らず敷布団の下の世界へ(爆)

標高990mの道の駅なるさわ、
この寒さは想定外でしたわ。
真夏の服装で挑んだのは失敗でした。
ちょっと悪い事しすぎたかな。

今回の車中泊、非常時の臨時住居としてエクストレイルが
どの程度有用かを試す事が目的だったのですが、
1週間くらいなら、問題無さそうです。
寒くて死にそうになった以外は。

関連日記はこちら
・ヒーターシートのリヤシート座面の外し方
・エクストレイルに適した車中泊便利アイテム

2012年10月8日 なかしん