スノーチェーンで思い出す中学校の作文 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。
ここ茅ヶ崎市は降雪がとても稀で、雪山スポーツもやらないので、
スタッドレスは持っていません。しかし万一に備え、
チェーン
チェーンは一応買ってあったの
で・す・が、
新聞記事
本日、万一、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

早速完全防備でチェーン装着に取り掛かります。
チェーン装着準備

もっと手こずるかと思ったら、片輪5分ほどであっさり装着でき、
チェーン装着作業

ロックして作業完了。
チェーン装着完了

ウキウキして近くの農道に繰り出しました。
茅ヶ崎雪景色

エクストレイルって雪が似合いますね。
サーキットは恐っそろしく似合わないけどな!
似合わない

折角なんで、1mほど積もった吹き溜まりに進入。
吹き溜まり 前

ズコッとな!
吹き溜まり 後

スゲー、エクストレイル!屁でもないぜ!
チェーンって偉大です。

チェーンと言えば、中学時代の国語の授業の作文を思い出します。
「信頼」というお題で、なかしんはこんな内容で作文を書きました。
「雪が降ったので父親と一緒に車にチェーンを装着した。
坂道を下った時、最初は怖かったけど車はしっかり止まった。
チェーンはとても信頼できる事が判った。」


これを読んだ国語の先生が、
「モノに対する信頼を語ったのは学年でオマエだけだ、面白い!」
と、とても褒めてくれたのでした。
今思えば、A型理系男子らしい作文を書いたものです。

雪だるま
(なかしん作)

2014年2月8日 なかしん