こんにちわ。
今日も読んでくれて
どうもありがとうございます!
やっと涼しくなってきましたね
今年の夏は本当に暑かった~
それだけに、この涼しさが
ホントありがたい!
晴れている日なんて
ホント気分がよくて
それだけでなんかやる気でてきます
秋っていいなーーって思いますが、
なんだか寂しい気分
もの悲しい気分になってきたり、
普段はスルーできるようなことにも
イライラしてしまったり。。。
それは、日照時間が短くなってくる
この時期だから。
そういうものなんだ。
と分かっていれば
なんだか余裕を持って過ごせます
今日はそんなお話です。
自分の感情や身の回りの出来事とは関係なく、
身体的な反応として、
なんとなく落ち着かない、
気分が沈む、
不安になる、
さみしいと言った感情が生じやすくなるのです。
これは、セロトニンなどの減少により
自然と起こるものなので、
原因は特定の出来事ではないのです。
単に天候や季節のせいかもしれないのに、
誰かに矛先が向いて
人間関係を悪化させてしまうこともあるので、
環境によって不調になることがあるということを
忘れないようにしたいものです。
~『人は、なぜさみしさに苦しむのか?』中野信子著~
なんだか分からないけど、
クヨクヨ考えてしまう、
不安になる、
イライラしてしまう。
私の場合はホルモンバランスが崩れる
更年期も関係しているとは思いますが、
そういうもんなんだと思って
一歩離れたところから自分を見る
そうするとちょっと自分に優しくなれます。
季節的に生じてしまう
不快な感情は誰にでもある。
対処法としては、
散歩などをして日光浴を意識的にすることや、
ゆっくりお風呂に浸かって体を温めること
などが効果的であると考えられています。
モヤモヤの原因は何だろう。。。
解決したくて
ジタバタするよりも
『なんくるないさ~』
(どうにかなるよ)
ってのんびりした方がいい季節なのかも。
と思いました
満月の夜の海
波の音も心地よく
風も気持ちいい。
いつまでもそこにいた~い。
なかなか帰れない夜でした(笑)