社会人2年目シンママ実家を出る。子連れ?独り? | アスペルガー症候群の娘が妊娠しました 〜回想録です

アスペルガー症候群の娘が妊娠しました 〜回想録です

大学生シンママになったアスペルガー症候群の娘。

妊娠から出産、出産から今までの育児。
その間の相手家族とのやり取りなど、
周りの人にはあまり話せない事が沢山。

“王様の耳はロバの耳” 的な回想録になりますが、
ツラツラと綴らせていただきます。

登場人物:仮名です
私:まゆき(40代)
旦那:和樹(50代)
長女:亜香里(社会人2年目)
長女の娘:優( 4才10ヶ月)
優の父親:シュン(今どうしてるかな?)
ーーーーーーーーーーーー

"優しい弁護士さん"にフラれ傷心になった亜香里は、いろいろな面でやる気が失せ、

元々苦手だった片付けが、
ますます出来なくなった。



気晴らしなのか?
何とかして、前向きになろうとしてなのか?

せっかくの休みの日も友達や新しく知り合った彼氏候補者と遊びに行ってばかりで、
家の方は全く手を付けられない。



そんな亜香里に対して、


「きったねぇなぁ」

「だらしない女だなぁ」

「何度言えば出来る様になるんだよ」

「遊びに行ってばかりいないで
 少しは育児しろよ」

「お前みたいな女、一生結婚なんか出来ねぇよ」


書いてても気分悪くなるくらい
酷い和樹のモラハラ。



フラれて傷心の亜香里を気遣っていた数日間はマシだったが、


コロナ禍のせいで、ゲーセンや麻雀に行けなくなってストレスが溜まっている自分をよそに

部屋も片付けずに、自由に出掛ける亜香里の姿に腹が立つのか


嫌味が止まらない…



応戦する元気が亜香里にある時はまだ良いが、
仕事が上手く行かない時などは

「どうせ私は仕事も出来ないし
 片付けも何も出来ませんよ!
 だから彼氏も出来ないし、結婚も出来ない!
 もう人生終わってますよ!」と自虐に向かう。


そして、そんな自虐を聞いても尚、和樹は
「そう思うんだったら今すぐ片付けろよ!」

と追い討ちを掛け、

目の前から亜香里が姿を消すまで、いつまでもいつまでもグチグチと嫌味を言い続ける。



なので
和樹の嫌味が聞こえたたら即、

「言って出来るならとっくに出来てるわ!
 今はキャパオーバーなんだからいいの!
 仕事に行くだけで大変なんだから!
 毎日仕事に行けてるだけで十分!!
 亜香里の事は放っておいて!!!」

と、毎日同じセリフで私も和樹を叱りつけてきた。



和樹の返す言葉もいつも同じで
「言わなきゃ一生出来ねーだろ!
 俺だって毎日毎日こんな事言いたくないよ!
 なのに何度言っても出来ないから言うしかないんだろ!」



「だーかーらー!!!
 言って出来るものではないんだってば!

 どうしてもやらせたいのなら、
 嫌味を言うんじゃなくて、
 一緒に片付けながら教えてあげて!!

 でも、それは嫌なんでしょ?
 だったら黙ってて!
 亜香里が自分でやるまで放っておいて!!

 …って、
 私も毎日同じ事をあなたに言ってるけど
 あなたこそ、何度言えば理解出来るの?」


と畳み掛けるように私が言うと、不貞腐れて黙る。



そして最近では優ちゃんが

「亜香里の事は放っておいて!!
 じぃじは、亜香里に何も言わないで!!!」

と怒って亜香里を守る。



「何だよ何だよ。皆んなして俺を責めて
 俺が悪いのか?
 違うだろ?
 何もやらない亜香里が悪いんだろ?」


「和樹ウルサイ!!黙って!!!!」プンプンムキームキー



毎日毎日、
こんなやり取りが続いた。



そんな嫌味を言われる日々に疲れた亜香里が
とうとう「家を出る」と言い出した。

10月の初旬のことだった


そうだね…
その方が良いかも。


和樹のこのネチネチな性格は
いくら注意したところで治らないだろうし、

亜香里も家を出た方が甘えずに、だらしない生活も亜香里のペースで、少しずつ改善するかもしれない。


それか、ゴミ屋敷になって
数ヶ月で戻ってくるかも?

それならそれで、誰かに言われてじゃなく
自分で自分の生活態度に気が付いてくれれば
改善しようという気にもなる筈だから良いし。


あとは、"優ちゃんの居場所"をどうするか。
コロナも落ち着いてきた今、亜香里の時短勤務は無くなった。


早番の日は
朝9:00頃に家を出、夜19:30頃に帰宅

遅番の日は
朝11:00頃に家を出、夜21:30頃に帰宅


早番、遅番は混在してて半々の割合。
幼稚園は19:00迄しか預かってくれない。



なので、亜香里の出勤日は
私が世話するのが良いのだが、
その辺はあまり考えられない様子…


今、朝はほぼ毎日、"バスに乗り遅れるから"と家にタクシー🚕を呼び、駅まで送ってもらってる。

"幼稚園に優ちゃんを送ってから出勤"なんて、出来るとは思えない。



それなのに、
夢見るアスペルガー
形から入る完璧主義の亜香里は、

「優ちゃん、やっとで2人暮らし出来るよキラキラ
 可愛いお部屋にしようね音符
 カーテンは何色にする?
 ベッドはどんなのにしようか?
 リビングにはソファと大きなテレビだね。
 あと、白いダイニングテーブルに椅子で
 毎朝美味しいパンとスープの朝食作って
 2人で食べようねキラキラ
 それで2人で幼稚園に行こうねウインク
 楽しみだねーおねがい


どんどん夢を膨らませて、優ちゃんに語ってる。
お陰で"フラれた事"はもうどうでも良くなった様だけど。


どこに住むつもりなのか?
資金はどうするつもりなのか?
優ちゃんの世話をどうするつもりなのか?


はぁ…


ま、なるようになるか…ぼけー




ーーーーーーーーーーーーーーー
※大筋の過去記事はこちらです。

最初の記事。
アスペルガー長女が妊娠した

長女 亜香里が堕胎を考え始めた出来事。

長女 亜香里が赤ちゃんを産む事を決めた出来事。


亜香里がシュンと別れた。

認知と養育費


※オマケ
次女 絢香の一般入試対策と試験結果

次女 絢香のセンター試験自己採点

次女 絢香がやった、センター試験攻略の為の勉強法。