食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

 

いつの頃だったか?

 

20代だったかな?

 

歯医者に行くたびにカリカリと

歯石をとってもらうことが

気持ちよかったことを覚えています爆  笑

 

 

その頃は

やたらと歯石がついたんですびっくり

 

 

今ならその原因は○○とわかる

 

 

その頃、仕事しながら

夜間の大学に通っていたので

まともな食事ををする日は週末だけえーん

 

毎日夕食は大学に向う途中にあるパン屋で

1つか2つ買うだけ

 

そんな毎日でした💦

 

 

  歯石がつきやすい生活

 

 

空腹時間と栄養不足

 

 

 

 

何が何が起こっていたかというと

 

それは体のカルシウムを溶かして

エネルギーにしていたというわけガーン

 

 

考えただけでも恐ろしい

 

いわゆる

食べないダイエットをしている人と

同じ状況だった

 

 

  歯石の原因は?

 

 

おそらく歯医者さんも看護師さんも

知らないと思うけど

 

実は歯石がよくつく原因は

カルシウム不足により

カルシウムを溶かして過剰に出てきた結果

 

 

えっ?

 

カルシウム?

 

そう、エネルギー源になる食事を

とっていなかったせいで

筋肉や骨のカルシウムを溶かしてエネルギーに

していた結果がそれ!

 

 

嘘でしょ?

 

と思うかもしれないけど

 

おそらくこれが本当の理由

 

 

 

  カルシウムパラドックス

 

 

カルシウムパラドックス

 

 

カルシウムが足りないと

骨を溶かすので

余ったカルシウムが歯石となって

歯にくっつくというわけ

 

仕事帰りに

食事をする間もなく

バタバタと夜の授業に間に合うように行く生活…

 

 

今思い返しても

食事はまともではなかった・・・

 

たまに行く歯医者で

 

歯石を

カリカリっと取られて

 

「気持ちいい!」

 

なんて思っていたなんて

バカだわ💦

 

カルシウム不足で

体内ではカルシウムが

骨から溶け出ていたなんて!

 

歯医者さんが栄養と歯石の関係を知っていたら

その頃の生活をすぐに

改められたかもしれない…

 

歯石がつきやすいと言われたあなた!

 

原因はカルシウムが溶け出ているからかもよ!

 

 

  対策

 

 

カルシウムが溶け出たのが原因なら

カルシウムを飲めばいいじゃん!

 

そんな単純じゃないのが

栄養学ウインク

 

 

実はカルシウムは単体で摂ると

マグネシウムがたくさんでていってしまうので

カルマグで摂るとか

 

マグネシウム単体で摂るか

 

硫化マグネシウムで経皮吸収摂るのがおすすめウインク

 

 

🌱

 

歯石

されど歯石

 

 

歯医者に行くたびに

歯石が・・・という方は

要注意ですウインク

 

 

 

ちゃんと食べることの重要性

改めてわかったかな?

 

 

🌱

 

 

お知らせ

 

 

来月開催の魚料理講座

参加すると魚料理のレパートリーが

増えますよ!

 

 

 

 

 

詳細はこちら↓
🍌現在募集中の講座

 

 

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 

 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

昨年から開催したかった講座を開催します!

実は食カウンセリングしている中で

 

特に『不調があって痩せたい人』に
効果があるのがこの方法なんです。

1週間で1〜2キロ減って、更に体調がよくなった!
という方は多いんです。

 

 

今回はセミナー&体感をしてほしいので

1週間チャレンジとして開催します。

 

🌱


・なんとなく不調
・偏頭痛持ち
・食後、胸の辺りが重い
・不定愁訴を感じる

・いつももやもやしている

・月経前の不安定さを感じる

・月血量が多い、多かった
・朝スッキリ起きれない
・お通じの状態がいまいち

病気までいかないけど、よく考えると不調があるかも?キョロキョロ

そんな方に是非チャレンジしてほしいんです。



誰でも不調なんてあるでしょ?
歳だから…当たり前?
疲れているのは当然?

 

いえいえ、そんなことはありません!


image


一度、体の声を聞いてみませんか?

自分の体質を感じて知るきっかけになると思います。

小麦・乳製品のメリット・デメリットを知ることから始めましょう!



講座後、1週間グルテン・カゼイン抜きしたあとに起こる変化を

シェアしあいたいと思います。


🔸参加にむいているひと

・痩せたい人
・毎日パンを食べている人
・コーヒーをやめられない人
・身体が心配な人
・便秘な人
・体調に不安がある人



期間中、料理や代替え品に困ったときには
いつでも相談いただけます。

詳細はこちら↓
🍌現在募集中の講座

 

 

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 

 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe
 〜主宰の石黒弥生です〜

卵アレルギーや乳糖不耐症があるからこそ、栄養を学んで不調のもとは食べ方と栄養にあるとわかった!
体にいいから聞いて食べるのではなく、それが本当にあなたにあっているのか?それがとても大切です。
病院に行っても様子をみましょう。って言われたら栄養の過不足を疑うべきです。
大きな病気になる前にまずは栄養不足、栄養過剰と身体の声を聞くことが大切だと思っています。

 

 

りんごの季節になってきましたね。



 

まだ出始めの若いりんごだから

そのままよりも
焼き菓子にしてみました照れ

 

 

 

  アルミニウム

 

ベーキングパウダーで気になるのは?

 

 

アルミニウムですよね?

 

おそらくは…

 

アルミニウムは

アルツハイマーに〜などと言われた時期もありますが
厳密には影響するかは不明です

 

 

ただし金属だから

不定愁訴のある方で

 

色々と検査をすると

金属の輸送障害があり、それが原因かもしれません

 

 

実は私もオリゴスキャン検査や

毛髪ミネラル検査をしたところ

 

アルミニウムの数値は高め💦

 

 

ドクターは水道管や住んでいる土地や

野菜からも体に取り込まれるし

 

ラーメン好きな人なら

アルミ鍋でコトコトしていると

アルミニウムが溶け出たスープを飲むから

高くなる人はいますよ!

とのこと。

 

 

 

アルミニウムに思い当たることはないので

防ぐのは難しいから

 

せめてアルミニウムの入ったものを

選ばないということくらいしかできないキョロキョロ

 

 

そして食べたら早く

排泄できるように肝臓ケアはしています

 

 

でね、私が普段使っているのは

アルミフリーというタイプを利用

 

ラムフォードのは

使いやすいです

 

 

 

  アルミホイル以外にも!?

 

 

そんなことより驚いたのが

なんとベーキングパウダーには

 

ナトリウム量が多い

 

ということびっくり

 

 

 

原材料表示には書かれていないんだけど

 

カロリー計算していたら

塩分があって

確認したらちゃんとあるわけ💦

 

 

そこでようやく

気がついたびっくり

 

🌱

 

ベーキングパウダーって

古いと効きが悪いって聞いたことある?

 

それはおそらく湿気で

水と反応してしまったら

 

肝心のお菓子作りの時に

水と反応しなくなってしまうからなんですね

 

 

そもそもBPがどんなものかというと

重曹(アルカリ)に酸化剤(酸性)と

コーンスターチを入れたもの

 

 

コーンスターチは

アルカリと酸性を反応しないような役目として

入れている

 

 

じゃあ原材料には書いていない

ナトリウムはどこから?

という疑問が残るでしょ?

 

それが化学反応の結果なの

 

🌱

 

水と反応してシュワッとなるでしょ!

あれが科学反応!

 

あのシュワっとなった時に生まれるのが

二酸化炭素と水

 

中和反応が起こって

ナトリウムが残るというわけ笑い泣き

 

 

 

ベーキングパウダー=重曹

 

重曹は

炭酸水素ナトリウム

 

 

あ〜

すっかり忘れていたというか

気がつかなかった

 

 

塩分計算するまで

気が付かなかった塩分ゲッソリ

 

 

よくベーキングパウダーを使う方や

市販のお菓子を食べる方は

少しお気をつけくださいませチュー

 

🌱

 

まっ、栄養的にいうならば

 

食べない!

作らない!

 

という人もいるかと思うけど

 

そうじゃなくて

私なら

 

塩分を排出する食べ物を

食べましょう!というよウインク

 

 

ちなみに

どのくらい含まれているかというと

 

6800mg/100g

 

 

 

一度に使うBPの量を5gだとしても

ナトリウム量は結構な量になる…

 

 

みなさま

頻繁にBP入りのお菓子を食べている場合は

お気をつけくださいねニコニコ

 

 

見えない塩分に気をつけよう!

 

 

さて、明日は昨年からしたかったことを

発表します!

 

お楽しみにウインク

 

 

 



🍌現在募集中の講座

 

 

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 

 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

 

春の魚講座好評に付き

【魚料理5日間チャレンジ!秋編】を開催します!


image

1週間の中で何回魚料理を食べていますか?


この5日間チャレンジでは

魚料理がより身近になるためにグループ内で

食べた魚料理をシェアしあいます。

 


参加した人数×5日間の料理を知ることができ、

またどうやって作ったの?

なども気軽に聞ける講座ですウインク



これらは以前開催した時のものです。


ししゃも、さわら、鮭、エビ、サバなどの

料理がありますね照れ


中には「簡単そうだったから真似しました!」

などと今夜のおかずの参考にしたりと

和気あいあいな感じが伝わってきましたよ

image

<受講の流れ>
1日目:魚の栄養講座(zoom)
2〜6日目:魚料理を作ったら投稿
7日目:閉会式(ZOOM)


<参加に向いている方>
・魚料理が苦手
・魚は食べた方がいいと思っている人
・魚料理のレパートリーを増やしたい
・魚を食べるメリットを知りたい!
・魚を食べるデメリットを知りたい!
・どんな魚がおすすめなのか?
・魚の油っていいの?を知りたい方

🔸内容
1日3食×5日間=15食


この中でできたら5回(1日1回)は魚を食べよう!

が目標となります。


忙しい方は「しらすと梅干しをのせたご飯」でもOK照れ


他の方のを見ることで

刺激をいただくことも大切だと思っています。


🔸開催日時🔸
 プチ講座&開会式

10月9日(月・祝)10時〜10時45分 

🔸zoom開催🔸


🔸参加費 3300円


🔸申し込みはこちら↓

🍌現在募集中の講座

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 

 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

はっと気付かされたことがあったので…

 

 

  もう夏は終わりだけど

 

「はっと気がついたこと」

 

それは夏野菜である

 

トマト・ナス・パプリカ・ジャガイモ

なす科の植物

 

夏から秋にかけてよく食べるものだけど

 

もしかしたら

ラタトゥイユを食べた夜や翌日に

(トマト・ナス・パプリカ・ズッキーニなどの煮込み)

 

・お腹の調子が悪い

・肌の調子が悪い

 

こんな状態を経験したり、

よく思いだしたら、そうだった!

 

という人、いない?

 

 

もしかしたらナス科の野菜が

不調の原因かも!?

 

 

 

 

 

  例えば、リーキーガットの人

 

 

リーキーガットで炎症がある人が

 

これらのなす科の野菜を食べると

 

その日、または翌日

 

お腹の調子が悪いということがあるんです💦

 

🌱

 

リーキーガットといえば

グルテンの影響

 

確かにそうなんだけど

 

腸管を通過させるものはそれだけじゃない

 

 

それが

ナス科の野菜

 

今までレクチンフリーを気にしなかったけど

ふと、疑問に思って友人に聞いたら

なるほどの理由があった

 

 

もしや

リーキーガットの症状を持つ人で

食事を気をつけても治らないという人は

 

食事と体調

 

気にしてみてね!

 

image

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 


 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

Hさんの悩みがこちら

 

 

  元気そうに見えるけど…

 

Hさんご本人が話してくれたこと…

 

 

「私、腸内細菌の検査を何度かしたんだけど

毎回結果がよくないんです」

 

 

そして悩みを話してくれました。

 

 

 

・指先の荒れが治らない

 

・腸内細菌検査がよくない

 

・朝と昼を食べると出勤中、仕事中に眠くなるので

ご飯を食べるのが怖くごく少量にしている

よって

夜はドカ食いする日々

 

 

  ご飯を食べると眠くなるんです

 

 

朝ごはんを食べると

出勤の運転中に睡魔が襲ってくるから

朝食は食べないで出勤するんです。

 

そして

 

昼ごはんも食べると

眠くなるから

 

食べないか、

食べても極少量にしています。

 

 

仕事の日は

食事すると眠くなるから

食べることが怖いとのことガーン

 

 

 

眠くなるのが怖い

食べないガーン

 

 

毎日この繰り返し

 

 

 

  原因は?食事で治るの?

 

 

仕事の日は

ほとんど1食しか食べていないという

Hさん

 

 

①なぜ眠くなるのか?

 

②指先の荒れの原因はどこから?

 

 

わかる人、いる?

 

 

 

①はとってもよくない状況

 

血糖値の乱高下が起こっている

可能性が高いショボーン

 

 

 

②指先の荒れは2年前からというけど

 

治っていないのは

普段の生活は

16時間ダイエットをしているようなもの

 

 

つまり

栄養不足によるものプンプン

 

 ???


でしょ?



栄養が足りないから

身体の末端に

栄養が届いていない状態

 

 

健康診断の数値を見ると

おそらく赤血球の大きさは

大きくなっていると思うなショボーン

 

 

 

 

  腸内環境が悪い・・・

 

 

私が指先と腸内のことを関連付けて

お話したら

 

 

腸内フローラ検査をしたことがあって

ご自身の腸内細菌バランスが

良くない結果だったことを

お話してくれました

 

 

でも、指先と腸内の関係を知らないから

2年間も皮が剥けることに

悩んでいるんですね。

 

 

 

 

  薬は?

 

 

2年間も

指先の皮が剥けている状態・・・

 


 何をしても

2年間治らないのは

 

 

根本原因を

理解していないから💦

 

 

つまり薬で治そうとしても

根本原因を理解していないから

治らない

 


 

食事は薬!

 

 

 

ステロイドを塗るのは

対処療法

 

 

原因を知ることが大切ウインク

 

 

食後の眠気については

大変な状態になる前に

相談してくれてよかった!

 

 

食事で整えて行きましょう飛び出すハート



 

  ここからは美味しい話

 

 

 

 

​マカデミアナッツエピ

 

 
image

 

 

来月の真由美先生の教えるエピ!

 

お店でもみたことのない

マカデミアナッツのエピの登場です

 

単発でお申込み頂いたかた、

ありがとうございますウインク

 

 

憧れのエピを

たった3300円で習えるってすごい!

 

お申込みした方は

本当にラッキーだと思います照れ

 

 

 

 

1回習うとアレンジエピが作れちゃうラブ

 

すごいわーラブ

 

 

 

エピはハードパンと言って

シンプルな材料で作られます。

 

粉、イースト、塩

 

基本のハードパンはこれだけ!

 

 

粉の旨みとパリッと焼けて

本当に味わいがいいパンよチュー

 

 

パン作りしたことのないひとでも

パンってこうして作られるんだ!

ということがわかりますよ照れ

 

 

 

 

さて、9月のパパンカフェはすごいですよ!

 

真由美先生の簡単に作っちゃうエピを習えますチュー

 

 

私からは

🔸秋茄子の肉巻き タイム風味

🔸チーズと卵の燻製

を紹介します飛び出すハート

 

 

 

パパンカフェのお申し込みはこちら

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 


 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 \人生が変わる揚げないコロッケ/


こないだ開催した時に驚いたのは

【米粉パン粉】

を準備してくれて人が多かった!


普段から

石黒家の気まぐれごはんでは

グルテンフリー

カゼインフリー

だからパン粉は使いません。




でも今回は特に指定していなかったのに

米粉パン粉を準備してくれた方が多くて

意識の高さに感動!




そして前回も受講生からは

とても評判がよくて


・また作りました💕

・アレンジして作りました!

・タラを入れて作りましたニコニコ


などの声を頂いた

【石黒流のコロッケ】




 






実は


・日程が合わなかったので残念です

・他の開催日はないんですか?


との声も頂いていたので

動画販売をすることにしますウインク


準備が整ったらお知らせしますね!

 


​マカデミアナッツエピ




来月の真由美先生の教えるエピ!


お店でもみたことのない

マカデミアナッツのエピの登場です


単発でお申込み頂いたかた、

ありがとうございますウインク


憧れのエピを

たった3300円で習えるってすごい!


お申込みした方は

本当にラッキーだと思います照れ






エピはハードパンと言って

シンプルな材料で作られます。


粉、イースト、塩


基本のハードパンはこれだけ!


粉の旨みとパリッと焼けて

本当に味わいがいいパンよチュー



パン作りしたことのないひとでも

パンってこうして作られるんだ!

ということがわかりますよ照れ



さて、9月のパパンカフェはすごいですよ!

 

真由美先生の簡単に作っちゃうエピを習えますチュー

 

 

私からは

🔸秋茄子の肉巻き タイム風味

🔸チーズと卵の燻製

を紹介します飛び出すハート

 

 

 

パパンカフェのお申し込みはこちら

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 


 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

9月9日(土)のパパンカフェメニュー

が完成しました!

 

 

 

今回は秋茄子をどう扱うか!?

 

種を含んできて

子孫を残そうとする自然の流れを感じる秋なす

 

美味しいけど

ちょっと硬いのが難点ショボーン

 

油で揚げたり、炒めればいいけど

莫大な油を吸ってしまい

罪悪感を感じてしまう💦

 

 

だから今回はちょっと違う調理方法で

紹介します照れ

 

 

 

 

なすのところでは油を使わないので

ソースにオリーブオイルを使います。

 

 

ナスの扱い方は当日のお楽しみ🎶

 

 

そして、こちらはスモーク!

 

 

チーズと卵の燻製だけど

実はこのあと、どう食べるか?

 

おすすめの方法も紹介する予定

アレンジって

大切よね爆  笑

 

 

それから今回はウッドチップは使いません!

 

だって、ウッドチップを買おうとすると

一生高い切れない量でしか

売られていなくて

 

消費仕切れないのは

目に見えているし

 

買うところも限られているから

家庭料理向きではなくなってしまうでしょ?

 

 

そしてこちらは

ハードパン専門で教えている

笠松真由美先生のエピ

 

 

今回、真由美先生が教えてくれるのは

 

なんと…

 

マカデミアナッツのエピ!

 

image

 

お店で売られているのはみたことがない

オリジナルのエピ

 

 

笠松真由美先生のレッスンは

ほとんどこねないから

とっても楽ちん!

 

 

それなのに

こんなかっこいいエピが作れちゃうなんて

すごい!

 

習った誰もが

きっと感動するはずチュー

 

 

 

 

 ​パパンカフェ 9月レッスン

 

9月9日(土)10:00〜12:30

3300円

インスタライブで同時に

作るスタイルのライブレッスンです。

 

当日参加できない人は

パートごとに分かれたアーカイブを見て

お作りいただけます音譜

 

 

真由美先生の手にかかると

ハードパンでも

簡単に作れるエピチュー

 

 

 

 

 

 

 

私の家庭で簡単に作れる料理も

お楽しみに!

 

🔸秋茄子のポークロール タイム風味

🔸チーズと卵の燻製

 

を紹介しまーす飛び出すハート

 

パパンカフェのお申し込みはこちら

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 

 

 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

 

 

 

24日、30日、両日満席になりました!

 

 

人生が変わると行っても過言ではない

コロッケ作りの方法

 

石黒流のコロッケ作りを

楽しみにしていてくださいねウインク

 

 

第1回目の受講者生からは

 

 

オリジナルでタラのコロッケを

もう2回も作ったとの連絡がありましたチュー

 👇



 ちなみに

初めのほうの会話は

グルテンアレルギーの方なので


米粉パン粉という商品があるけど

近くのズーパーになければ

リクエストしてら

置いてくれるかもよ?


という会話☺️



そして

米粉パン粉がなければ

代用できるという意味。



この場合、

コロッケ生地には

ちょっと一工夫が入りますウインク




とにかく!

 

こんな風に気楽に、

すぐに作れるコロッケとあうこと!


 


シンプルなら

たった2つの材料で

完成しちゃうコロッケ作り飛び出すハート

 

 

みんなの驚く顔が

見えてきそうですウインク

 

 

 

1回目の受講生様方

 

ご主人に安心して食べさせられる

めっちゃカロリー低いコロッケ!

 

 

娘さんと参加してくれた❤️

 

グルテンがダメなので

代わりにお煎餅で!

コロッケ生地には衣となるお煎餅に合うように

あれを加えてもらいました。

 

二人の小さなお子さんと参加して下さいました!

ひき肉と玉ねぎを炒めたものが入った

定番コロッケチュー

 

 

 ​パパンカフェ 9月レッスン


 

さて、9月のパパンカフェはすごいですよ!

 

あの、憧れのエピが作れちゃう!





真由美先生の手にかかると

ハードパンでも

簡単に作れるエピチュー

 






まぁ、本当にびっくりです!


普段パンを食べない私でも

パパんカフェの日は


美味しくて

手が止まらなくなります笑い泣き


 

私からは

 

🔸秋茄子の肉巻き タイム風味

🔸チーズと卵の燻製

 

を紹介します飛び出すハート

 

 お楽しみに!

 

パパンカフェのお申し込みはこちら

 

 

体の不調を食べ方で整えたい方はこちら⇩

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。

 


 

 食で不調を改善する!食カウンセリング
 プライベートオンライン料理教室 
    料理とパンの教室 Papan cafe

 〜主宰の石黒弥生です〜


《石黑家の気まぐれごはん》毎月10本ペースで更新中!化学調味料不使用!太らない和食中心で紹介しています♪

 

 

 

先日、石黑家の気まぐれごはんメンバーと共に作った

 

じゃがいもコロッケ!

 

綺麗な色のコロッケ!

チーズ入りチュー

 

ご主人に安心して食べさせられる

めっちゃカロリー低いコロッケ!

 

娘さんと参加してくれた❤️

 

グルテンがダメなので

代わりにお煎餅で!

コロッケ生地には衣となるお煎餅に合うように

あれを加えてもらいました。

 

二人の小さなお子さんと参加して下さいました!

ひき肉と玉ねぎを炒めたものが入った

定番コロッケチュー

 

 

 

 

 

  この方法、いいーーー!

 

 

 

今回のじゃがいもを柔らかくする方法は

 

・レンジでの方法

・蒸し器での方法

・無水鍋での方法

・普通の鍋での方法

 

 

どれをとっても

おすすめな方法があるし

 

各家庭にある道具は皆違うから

それぞれにあった方法をお伝えするところから

はじめます飛び出すハート

 

 

さて、じゃがいもが蒸し上がり

ここから皮をむくんだけど

 

 

熱くて、熱くて

普通はとても大変な作業なの

 

 

でも、そこは私流の方法があって

それを紹介したら

 

この方法いいーー!!!」

 

と連呼してくれたのがYさん飛び出すハート

 

 

 

本当にあっつ熱なじゃがいもは

皮をむくのが大変なんだけど

 

 

それをいとも簡単に

はがす方法があって

 

 

「これ簡単で本当にいい!」

って、何度も言ってくれたの爆  笑

 

 

これぞまさに

家庭料理の極意爆  笑

 

 

他の人も

「うん、うん」って頷いてた!

 

 

是非、今度一緒にしましょーーー♪

 

 

  お子様も参加OK!

 

 

zoomは小さなお子さんがいても

参加できるし

 

遠くに住んでいても関係ない!

 

しかも習いに行くより

いつも使っている道具を使えるのがいいよね照れ

 

 

 

私のこだわりは小さな基本やコツを

ちゃんと伝えること!

 

それをお母さんを通して

小さなお子さんに伝えてもらえると

さらに嬉しい照れ

 

 

 

私が料理を習った先生は

日本で一番古い料理教室にいた先生で

 

当時は飯田橋にあった教室は

地方のお嬢様がお手伝いさんを連れて習いにくるような

ところだったそうです

 

 

日本料理の丁寧さや

例えば、せりの根を掃除して

きんぴらにするなど

 

 

素材を生かしながら

材料を大切にしていることなどを

学びました

 

 

他にも色々な昔からある教室の先生に習ったことで

今の私がありますが

 

 

伝統や正統派の料理を知った上で

今の生活にあった方法を

伝えています

 

 

また

健康志向が強めなので

油、脂には気をつけていますウインク

 

 

蒸してあれば5分で作れちゃうコロッケを

一緒に作りたい方は

下の顔をタップして

公式ラインに

「コロッケ」とメッセージ下さい音譜

 

 

image

 

 

公式ラインはこちら↓

<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_wbz4788w_GW.png?oat_content=qr">

 

 

 

 

 

 

 

 

🍌現在募集中の講座

 

元気のない人は是非、レモン水を飲んでみてねウインク

 

今日もあなたの健康が素敵な笑顔に結び付きますようにラブラブ

 

 

 

食で不調を整える食カウンセリング
個人に寄り添ったプライベートオンライン料理教室主宰の石黒弥生でした。