館林美術館で開催中のかこさとしの世界展に行って来ました。
1926年、福井県で生まれたかこさとしは、日本を代表する絵本作家で、その作品は多くの人に親しまれています。
2018年に92歳で亡くなるまで600冊を超える著書を残したかこの長きにわたるその創作の軌跡を辿りながら、かこがどんな想いで子どもたちと向き合い、絵を描き、絵本を作ってきたのかを紐解く展覧会となっています。
1938年、中学校へ進学したかこは親孝行のために航空士官になろうと決意しますが、視力の低下により断念します。
そして、技術者になろうと東京帝国大学に入学するも、疎開し終戦を迎えます。
軍人になることを夢見た自分自身に深い自責の念を抱き、これからを生きる子どもたちが同じような過ちを犯さないよう、賢く健やかに育つ手伝いをしたいと思い立ちます。
子どもたちの役に立つことに生きる意味を見出し、創作への道を歩み始めたのです。
展覧会の構成は以下の通りです。
プロローグ
第1章 創作の原点
第2章 絵本作家として
第3章 だるまちゃんとからすのパンやさん
第4章 ひろがる絵本の世界
第5章 出発進行!里山トロッコ列車
第6章 美術への想い
エピローグ
特別展示 群馬・館林 ゆかりの作品
大学卒業後、昭和電工に入社します。
仕事の傍ら子どもたちのためにセツルメント(ボランティア福祉活動)に参加します。
そこで知り合った仲間の紹介によって、32歳の時『だむのおじさんたち』で絵本作家としてデビューしました。
子どもと大人の世界を隔絶させないで、両親の今の生活、考えを子どもたちに知ってもらいたい、知らせたいとの想いから創作されました。
ダムを完成させていく様子と共に、四季の移ろいや動物、科学技術と自然の調和も描き出しています。
「日本らしい」ものを作ってみたいと思ったかこは「だるま」を主人公にしただるまちゃんを生み出します。
だるまちゃんは子どもたちの分身のような存在であり、夢中になって遊ぶ姿に読者は自己投入し、物語の世界へ誘われます。
個性豊かな友達を相手役に、遊びながら工夫を凝らしたり、思いやりを学んでいくだるまちゃんの姿にかこの子どもたちへの想いが込められているようです。
かこの代表作、『からすのパンやさん』は育児と仕事に奮闘するカラスの夫婦と4羽の子どもたちを育成の物語です。
一生懸命働く姿を見て、子どもたちは自然に一緒にパン作りを手伝うようになり、逞しく育ちます。
一般的に嫌われ者のイメージのあるカラスを主人公とすることで、マイノリティへの眼差しや、一羽一羽個性豊かに描かれたカラスたちを通じて、この世界が多様であることを伝えています。
本展では、かこが少年時代に描いた絵から晩年の作品まで展示されています。
作品を通して、かこの子どもたちへの想いが感じ取れる展覧会です。
おすすめします。
会期:2022年10月8日(土)〜2022年12月25日(日)
開館時間:午前9時30分〜午後5時
※入場は午後4時30分まで
休館日:月曜日(10月10日は開館)、10月11日(火)
会場:群馬県立館林美術館
観覧料:一般830円(660円)、大高生410円(320円)
( )内の観覧料は、20名以上の団体割引料金/中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料/10月28日(金)県民の日は無料/群馬県在住の65歳以上の方は平日のみ2割引
主催:群馬県立館林美術館
特別協力:加古総合研究所/小湊鐵道
企画協力:アートキッチン