一般社団法人体力メンテナンス協会 

指導士養成講師

バランスボールインストラクター/体力指導士/産後指導士

岐阜東支部 支部長 

Shiny park 長瀬 友美です。




さぁシリーズ第7弾!

いつも短くまとめてるつもりですが長い(笑)
読んで下さっている方々
ありがとうございますデレデレラブラブ



私がどうしてインストラクターになり
その先へ進んで活動をしようと思ったか
私のプロフィール的な感じで書き綴っています。


《前回まで》







①から読んで頂けたら嬉しいです!♡
私のあれこれ?!きっとわかります(*´-`)



2度目の産後トータルケアクラスを受講し
私にも夢ができたなと感じた時



気付けばバランスボールインストラクターの
養成講座募集の記事が目に留まり
日程を空けるという行動に出た私

 

これもまさに
「脳のテーマ」なんでしょうね。



今まで全く気にもならなかった事が
自分の中で気になり出す



憧れの人ができ
私もあんな風になってみたいな。
でもムリだろうな。
なんて葛藤しながらも申し込みします

 


休みを出していたって別に受講しなくて
良かったかもしれないし
反対されてるのにやる必要だってなかった



だけどきっと私の中で
何か
この何かがわからないけど
今の自分、今までの自分からどうにか
抜けたかったんだろうなとも思います




変わりたい
とは口に出さなかったけど(笑)



そんなこんなで人生最大の?!とも言える
産後の私にとっては大きな転機となる
バランスボールインストラクター養成講座
始まったのです。




が、、笑
初回を欠席し別日にSkypeという
ハプニングからスタートしました!
インフルエンザでぶっ倒れたの。
何とも私らしいね。←プレッシャーに負けたか?笑



病み上がりなのと緊張とで
とてつもなく顔が引きつってる笑い泣き


ここから約3ヶ月
資格取得に向けて動き出したものの
私にとったらかなり!!!!
↑ビックリマーク足らんくらい笑



壁が高かった~笑い泣き



インプットとアウトプットの繰り返し
弾む事だけじゃないいろんな動き
そして硬い身体での筋トレとストレッチ



初回欠席だった私は
2回目に初めて同じ日に受講をする
同期のメンバーに会ったのですが・・・



みんな弾めてる。
ちゃんと話せてる。
そしてみんな可愛い
もうほんとにどんな思考なのかね。


私どーしよー!!!



と内心またまたここでも人見知り発動(笑)
中々心開けそうもなかったんです。




ごめんね、みんな♡笑
今は私の大好きな大事な仲間ですチュー
3年経った今もたまに近況報告も兼ねて
集まったりします。




そんな小さな葛藤は
小さいどころか段々大きくなる



それはなんでか



もちろん人前に立ち先生となる訳だから
動きも弾みも重要なポイント



私はまずここも全くダメで(笑)



弾んだら前へ進み鏡の前へ行くし
ステップ始まったら横に移動しちゃうし
身体もうまく動かないし
もうほんとなんなの!って思ってた



でも1番の課題は
話す、伝える、目を見る


ここが大きかったんだと思います。



バランスボールに行くようになって
大分話す事に抵抗が無くなったけど
それでもやっぱりしんどかった・・・



話す
伝える



私はそもそも自分がレッスンする
イメージすら持てなかったし

↑ここに関しては養成講座途中でかなり!と
言えるくらいお叱り頂きました(  ´ ꒳ `  )♡ふふふ笑



だから何のため?となってもわからない
ただ目の前の事をこなすのが必死だったから
相手を思って話して
目を見るなんてムリ、ムリ、ムリ・・・



養成講座半分位の頃
どん底におりました。笑



バランスボール好きだったけど
押し入れにしまい込み練習放棄して
養成講座に向かう事もあったし、
プレッシャーからか?!胃腸炎になり寝込んだり(笑)



毎回1伝えたら10は返ってくる課題の山
私の弱さが沢山
もうほんとしんどかったえーん



けど
弱さを人に見せない



ここはこんな所でも発揮されて
同期のみんなにも多分一度も弱音は言わなかった
(言えないんだなぁ、私と思った。)




これがその頃かな。
自信なんてこれっぽちも無ければ
なんで弾んでるのかすらわからず
途方に暮れてたよ


 
この動画
消そうかな?と思ったけど
いつか自分のネタになる日が来たらと思って
消さずに残してあった。笑
良かったなぁ、笑って見れる日が来てちゅー
しかし酷いもんだわ。




私自身の弱さは
ほんと中々壊せずにいて
試験数週間前の模擬試験で初めて泣きました。
今の今までどんな厳しく言われようが
なんだろうが泣きもしなかった私が。



ムリだと思う自分と 
でも絶対ヤダ!と思う自分と
泣きすぎなくらい泣いて話半分入ってこず(笑)



でもその時言われた事
 

自分がどうなりたいか
できる、できないかじゃなくて
どうせムリだと思ってここに来たでしょ?


これだけはよく覚えてます



そうそう。
私の1番の弱さはこういうとこ。
自分の中でどうせ私なんてが抜けてない。



あともう1つよく覚えてるのは
私が勝手に距離感を感じていた同期のみんな
↑だからほんとごめんなんだけど、今はそう思ってない♡



私が弾み終わった時に涙してくれたり
家に帰ってメールくれたりしたんだよな



1人じゃないから。
一緒に試験まで頑張ろう!



それがめちゃくちゃ嬉しくて
私の励みにもなって
スイッチ入るの遅すぎるけど
ちょっと気持ちが変わったわけです



完全追い込み型で
模擬試験も3回も受ける事になったけどね(笑)



模擬試験の日
子供達を快く預かってくれた友達には
本当に感謝しかないです😭❤️
頼るの苦手だし申し訳ない気持ちだらけだったけど、
本当にこの子のおかげで今があると言えるくらい。
(バランスボールに出会うきっかけをくれた人だしね。)




晴れてみんなで一緒に試験を迎えれました!



懐かしい。笑♡

 

達成感で泣いた!!
この時の涙はやり切った涙
決してマイナスな意味じゃない♡



そして。
合格してインストラクターになります!♡


初々しいなぁー。(恥ずかしい。笑)



インストラクターにはなったけど
まだ私の中でレッスンのイメージは
正直大きく持てずにいました。


いつか機会があったらやろうかな。
友達がやりたいって言ったらにしよう。



実はその裏側には
まだ私の中に残る人に対する発信
伝える、話す部分に対する不安が 
ほんの少し残っていたからです。



でもね、
そんな私にまた転機が来ます!
そう。レッスンやりたい!と言ってくれる人が
なんと表れるのですキラキラ



長くなりすぎてごめんなさいバイバイ笑♡
次回は【レッスンデビュー! そこからの私】
これ書いてみよう流れ星



養成講座を経て
私が1番良かったと思うのは
もちろん身体も変わったし
(痩せた?いや、やつれた笑)


大変だったけど毎日弾んでいたから
私自身は元気になっていくし
何よりネックだった家族が応援してくれたり
練習時間をくれたり
そして私が勝手に壁を感じていた周りの人も
思ってた以上に優しくて温かい♡


そこに気付けたこと。


これは私の中で大きな変化です♡











◎最新レッスン情報はこちら👇🏻 



◎バランスボールインストラクター養成講座について👇🏻