ダイハード | まさとしのよもやま話

まさとしのよもやま話

おはようございません。

まさとしのよもやま話-ファイル0010.jpg

説明不要かと思いますが、冬にオススメのアクション映画。



これ、当時としては画期的だったみたいすね。

それまでアクション映画といえば、スタローンやシュワちゃんみたいな、明らかに強い人がとにかく戦うという感じだった。

ところがこのダイハードの主人公は、冴えないおっさん!
おっさん知恵を絞る!
おっさん裸足で走る!
おっさん愚痴る!



おっさんと言ってもこの当時まだブルースウィリスは30代後半くらいですけど。

今見ると若い!




日系企業ナカトミプラザに立てこもるテロリスト。
リーダーのハンス・グルーバーを演じたアラン・リックマン。
ハリーポッターでお見かけして、

ハンスだハンス!逃げてー!皆逃げてー!と思いました。

イギリス英語の美しい発音が印象的でした。




ストーリーも伏線があったり、よく出来ている。



セリフも好きです。

Gals…っていうセリフで一瞬緊張が溶けていい隠し味になったり←そう?


NOW I HAVE A MACHINGUN HO HO HO !

ハンスさん!HOHOHOは読まなくていんじゃないの?!Σ(´Д`;)
とツッコんでみたり。



NAKATOMI PLAZA
と言う度に、

ナカトミってゆったwww
おとーさん!ナカトミってゆったよぉーwww(゜∀゜)
などとはしゃいでみたり。




マクレーン刑事の持つ銃、ベレッタのモデルガン買いましたね~(o^∀^o)
日本人の手にはちょっと大きすぎるけど。

あれに使われている弾丸が、有名な

9mmパラベラム弾(バレット)

です。


今やバンド名として有名ですなぁ。

当時、なんちゅうバンド名だ!と思ったけど、青い三角定規よりはマシかと納得したもんだ。



死闘の末、フランクシナトラが流れるのもいいですね~♪


洗い流してくれるような。
こってりした物を。


黒烏龍茶のような。




ってか映画がそこそこ好きで、ダイハード観たことない人(特に男子)なんているんすかね?('ω'*)


DIE HARD


というタイトル、「絶対死なない」とか「死んでたまるか」という意味ですが、子供の頃は「大ハード」だと思ってました(-。-;)


めっちゃハード


みたいな。


すげーヤバイ


みたいな。


どんなタイトルだよ!




藍色夏恋
アパートの鍵貸します
オズの魔法使い

家族ゲーム
ジャンパー
七人の侍
チェブラーシカ
バックトゥザフューチャー
用心棒
ルパン三世 カリオストロの城
レイジング・ブル