【2014年】熊谷流通センター問屋町祭りに行ってきました【前編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

昨年に引き続き今年も行ってきました!(・ω・)/


熊谷流通センター 問屋町祭り(とんやちょうまつり)2014ねこへび

ただいまオジサンと綺麗なお姉さんによるオープニングセレモニーが行われております。

             熊谷流通センター問屋町祭り2014年


そもそも問屋町祭りとは何ぞや?(・ω・`)


ソシオ熊谷こと、協同組合 熊谷流通センターhttp://www.socio.jp/index.html で毎年母の日に開催される、物販・飲食・体験・遊び・演奏・各種展示が楽しめるイベント。

以前開催されていたものが長い中断を経て一昨年に復活、今年で新生・第3回だそうです。

熊谷流通センター問屋町祭り2014年  問屋町祭り(とんやちょうまつり)2014

 http://www.socio.jp/jimukyoku/tonyafes2014.pdf

 【開催日】 2014(平成26)年5月11日(日)

 【時間】 10:00~16:00 雨天決行

 【場所】 埼玉県熊谷市問屋町2-4-1(地図はこちら

 【主な催し物】
  ・熊谷市立富士見中学校吹奏楽部演奏
  ・熊谷鳴子会
  ・高崎チンドン倶楽部
  ・クラシックカーフェスティバル in 問屋町祭り
  ・電気自動車試乗会
  ・忍城おもてなし甲冑隊 演舞披露とおもてなし
  ・ミスユニバースジャパン埼玉ファイナリスト来場
  ・フラダンスショー
  ・ミニSL試乗&ふわふわ遊具


【特典】 カーネーションプレゼント(先着1500名)&福引き抽選会(豪華賞品50本)

【主催】 問屋町祭り2014実行委員会
【協賛】 商工組合中央金庫、埼玉りそな銀行
【後援】 埼玉県、熊谷市、行田市、羽生市、熊谷商工会議所、くまがや市商工会、行田商工会議所、羽生市商工会


…とまあ、そんな感じのお祭りで、昨年の様子はこんな感じ(前編後編 )でした。


興味のある方はぜひ来年に参加を!といいたいところですが開催するかどうかは不明。

とりあえずオフィシャルアカウント twitterをフォローしておく事をおススメいたします。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



開催場所が問屋街ということで、こ~んな広い駐車場があります♪

これは9時ころの撮影なのでガラガラですが、帰る頃には満車で路駐も多く見かけましたよ。

(一般道ではなく市場の敷地内のため、今日だけは路駐も黙認なのかな?)


             協同組合熊谷流通センター(ソシオ熊谷)の駐車場


オープニングのテープカットが終わった後は昨年同様、ゆるキャラが勢ぞろい。

今年は話題のさのまる くん(栃木県佐野市出身)が新たに参加しております音譜


さのまる、えんむちゃん、こぜにちゃん、フラべぇ ニャオざね、コノハちゃん、ニニギン、浮き城ちゃん


ちなみに左から…

いがまんちゃんとムジナもん (羽生市)、フラべぇとこぜにちゃん (行田市)

えんむちゃん (熊谷市妻沼)、さのまる (栃木県佐野市)、ニャオざね (熊谷市職員)

ニニギン&コノハ ちゃん(行田市)、うきしろちゃん (行田市)


あと、総大将(?)のコバトン (埼玉県)はさっさと移動したので並びの写真が無くて残念無念汗

こうなったら横顔の刑だ!(・`ω´・)9


                  埼玉県のゆるキャラ コバトン *会場内をまわっておもてなし中


そしてこちらは綺麗なオネーサンたち。

ミス・ユニバース・ジャパン埼玉 ベル のファイナリストだそうです。昨年に引き続きですな


             ミスユニバースジャパン埼玉ファイナリスト


ま、ゆるキャラとオネーサンはその手のマニアの方に任せてワタクシはお目当てのお店に向かいますパー


飲食コーナーの一角には毎度おなじみ、タイカレーのバックパッカーズランチ さんやAmy's Cafe さん、熊谷うどんの熊たまや さん、ゼリーフライのかねつき堂 さん。そして…


バックパッカーズランチ、Amy's Cafe
熊たまや、かねつき堂


あ。その前にタイカレーは今回買い逃したので昨年のひき肉トマトのキーマカレー でお茶を濁して…と(笑


星川通りの有名カフェ店、HOSHIKAWA CAFE★ホシカワカフェ さん発見音譜

先日の妻沼手づくり市 ではコロッケ屋さんの陰に隠れていてすっかり見逃してました (汗


           HOSHIKAWA CAFE ホシカワカフェ アイスコーヒー、パンケーキ、スムージー


ホシカワカフェさんは、お店やイベント でたびたびお世話になっていて今回も楽しみですよ。

昨年の問屋町祭りで飲んだメイプルマッキャート も美味しかったな♪


今回はパンケーキ(2枚+バナナ)450円ホットケーキ

熊谷の地粉、小麦粉を使用しているというパンケーキを購入してみました。

生クリームたっぷり、キャラメルシロップとろ~り、パンケーキしっとりでなかなか美味しいですぺこ


             パンケーキとアイスコーヒー ホシカワカフェ


ホシカワカフェさんのパンケーキ はしっとりしているけどふんわり。

やたらふわふわなだけの代物とはワケが違いますな φ(-ω-`)ウマウマ音譜


そしてコダワリのアイスコーヒー(400円)アイスコーヒーも購入しております。

店主さんのお話では、今日はブラジル産の豆らしいですよ。

色が薄く見えるのは気のせいではなく、実際にオレンジがかった色をしています。

       アイスコーヒー(400円)ホシカワカフェ


初めて飲んだ方はビックリするかと思いますが、コーヒー独特の苦味ではなくフルーティーな酸味を感じます。

そう、まるでジュースのようなアイスコーヒーでした。

焙煎に並々ならぬコダワリがあるホシカワカフェ。ぜひお店に足を運んでHOTでも飲んで頂きたい逸品ですビックリマーク


今回、喫食用のテントは2張り用意されていました。

昨年と設置場所が違って広い通りに出されていましたよ。この場所いいですね。


             喫食用テントが2張り用意されていました


食べる場所がちゃんと整備されていないと買う気にならないのでこれはありがたいです。

今回は運営側もだいぶ工夫しているように感じました (-人-)アリガタヤ


その他、稲荷寿司やらアイスやら漬け物やらいっぱい出店してにぎわってました。

画像はメチャ早い時間(9時半)の撮影なので人もまばらですが、すぐに人でいっぱいにアップ

小林寿司 高林店 熊谷流通センター問屋町祭り
のぼう漬けの飯田屋商店 熊谷流通センター


どんなイベントでもオバチャンたちに大人気なのは野菜の販売ブースですね。


安いとはいえ、いきなり朝イチからかさばるものを買っちゃうと後が大変だしなぁ…。

この暑さの中、車内に置いておく訳にいかないし。

う~む。近場のオバチャンたちがうらやましいこと山のごとし武田信玄


             熊谷果実株式会社 熊谷流通センター


熊谷小麦産業クラスター研究会というブースに出店していたのはこちら。

熊谷うどんの熊たまやくまさん。熊谷駅の構内に出店しているお店です。


             熊谷うどん 熊たまや ぶっかけうどん(300円)


メニューはいさぎよく一種類のみ。

ぶっかけうどんという事ですが香川のソレとは違っていて、どちらかというとあつひや のかけうどんです。


ぶっかけうどん(300円)うどん

今まで食べてきた熊谷うどんとはイメージが違って稲庭うどん のようなお上品でつるんとした食感でした。

      ぶっかけうどん(300円)熊谷うどん 熊たまうどん 熊谷うどん ぶっかけうどん(300円)熊たまうどん


そもそも熊谷うどん っていうのはうどんの形態を示すものではなく、熊谷市の地粉や食材を使った地産地消を特徴とするうどんらしいですね。

そのため店によっては太かったり細かったり、硬かったり柔らかかったり自由奔放。

ふむ。雪くま もそうだけど熊谷ってこういう点では柔軟な気風があるのかな?(・ω・`)


暑くなってきたので館内に移動してきました。

こちらソシオ熊谷食堂 ナイフとフォークっていうセルフスタイルのレストラン?が常設されております。

メニューは定食やフライ、焼きそば、カキ氷など。

        ソシオ熊谷食堂 協同組合熊谷流通センター会館 ソシオ熊谷食堂 熊谷流通センター


そしてこちら、組合会館の屋内展示場。


行田のオリジナルグッズ販売・こぜに屋 さんほか、衣類や雑貨、事務用品、防災用品から秩父の漬物まで多数。

行田市からの出店(出展)も多く、ナゼか落ち着きます (/ω\)ホッ!!DASH!

こぜにちゃんとフラべぇグッズ販売のこぜに屋
秩父鉄道物産展では漬け物も販売中


そんな中、先ほどのお姉さんたちをノムラ宝石 宝石白のブースで発見目

写真をお願いして撮らせて頂きました。ありがとうございます。


ミスユニバースジャパン埼玉ファイナリスト


そして行田の老舗菓子店十万石ふくさや さんも安定の出店なう。

そう。埼玉県民なら誰でも知ってるうますぎるCM 竹で有名な十万石まんじゅうのお店です。


             十万石ふくさや 行田本店


2代目十万石まんじゅう携帯ストラップ に引き続きはにわさぶれ のストラップ?マスコット?も発売中。

個別包装仕様(笑)でかなりリアルに出来ていて、スマホピアス対応のハイブリッド仕様です。

十万石まんじゅう携帯ストラップとはにわさぶれ
はにわさぶれストラップ 十万石ふくさや


これらオリジナルグッズは十万石ふくさや 行田本店 や各支店でも販売中です。

買いそびれた方はぜひお近くの支店にGOビックリマーク



さて。はにわさぶれ(ストラップ)も買って満足満足♪

何か冷たいもので飲もうかな…


というわけで再びホシカワカフェさんを訪問!すかさずスムージー(500円)キャラメルラテを注文。

チョコチップ入りで濃厚、だけど甘過ぎない。しかも飲みやすくてメッチャ冷え冷え雪の結晶


      スムージー(500円)ホシカワカフェ


う~む。ストローが細めなので飲みにくいかと思いきや、きめ細かくて飲みやすいですね。

とても滑らかにのどを通ります。美味しいなぁ~ ( ´艸`)音譜


スムージーとシェイクの違いがイマイチよく分かりませんけど、とにかく美味しかったです。

また今度見かけたら飲んでみようっと。


おっと!こちら、行田市を代表するご当地グルメのゼリーフライ(100円) も販売中。

忍城の近くのかねつき堂 さんですね。もう何度もお世話になっているお店です♪

ゼリーフライ(100円)行田 かねつき堂
かねつき堂のゼリーフライ(100円)


とっても人の良いおじさんがコネコネして揚げ立てを販売しておりました。

さっそく食べたところ香ばしい油とネットリしたおからが超絶マッチング・まいっちんぐ。


行田市を離れて食べるゼリーフライも乙なものですな。美味しかったです。ゴチソウサマでした♪


行田市の忍城(おしじょう) 前で毎週末に見かける土土(トゥトゥ) はにわさんも出店中。

大好きないちごソルベ にひかれつつも…


             ベトナムコーヒー 忍城焼き Cafe de TuTu


いつも行列のお店が空いていたので思わず浮気!

石窯焼きピザの店・ピッツァプリマヴェーラ さんです。軽トラの荷台で石窯焼きやってます。


石窯焼ピザ ピッツァプリマヴェーラ 熊谷市石原
石窯焼ピザ ピッツァプリマヴェーラ 熊谷市石原


この自家製窯、意外と火力が強いようであっという間に焼きあがりましたよ。

先日の妻沼 でも買いそびれ、1年越しでようやく食べることが出来ました ゚+。(*′∇`)。+゚


トマトソースとチーズのピザ(600円)とまと

もちもちでふんわり、お手ごろサイズであっという間にペロリの美味しさでしたぺこゴチソウサマ


トマトソースピザ 石窯焼きピッツァプリマヴェーラ


…とまあ今回も食べまくりの問屋町祭りですが、他にも楽しい催し物が多数あります得意げ

次の【中編】 ではそちらの様子も簡単にご紹介しようと思います。


とりあえず期待せずに… 乞うご期待!(どないやねんw)


【 熊谷流通センター問屋町祭り2014 前編 >> 中編 >> 後編


【 問屋町祭り記事 2013年 2014年 2015年 2016年