【2015年】 問屋町祭りに行ってきました♪熊谷流通センター開設40周年 【前編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

今年も行ってきました!(・ω・)/

こちら熊谷市の卸売市場で開催されるお祭りこと…


 熊谷流通センター(ソシオ熊谷) 開設40周年感謝ビックリマーク

     問屋町祭り(とんやちょうまつり)2015


 【日時】 2015(平成27)年5月10日(日) 10:00~16:00 *雨天決行

 【場所】 熊谷流通センター(ソシオ熊谷)


熊谷流通センター ソシオ熊谷 問屋町祭りポスター 熊谷流通センター ソシオ熊谷 問屋町祭り2015年


今年は熊谷流通センター開設40周年記念ということで例年以上に気合が入ってますよ。

会場内の配置が昨年までと大きく変わっています。


特設ステージや飲食店ブースの位置が移動して飲食用のテントが増えていました。

来場者がうまく分散するようになり、利用しやすくなった印象です。


熊谷流通センター問屋町祭り2015年
喫食用のテントも充実 問屋町祭り


飲食店も楽しみですが、イベントも目玉のひとつ。

残念ながら今年は行田市忍城おもてなし甲冑隊 の出陣はありませんが、大物ゲストのトークショーが予定されいるので乞うご期待。


詳しい出店者と会場配置はこちら熊谷流通センター ソシオ熊谷 問屋町祭り全体配置図 熊谷流通センター ソシオ熊谷 問屋町祭り2015年 でご覧いただくとして、とりあえず開会宣言ですパー


開会宣言 ソシオ熊谷 熊谷流通センター問屋町祭り


今年も近隣のゆるキャラたちが勢ぞろいしております。


左から…

フラべぇこぜにちゃん (行田市)、うきしろちゃん (行田市)、えんむちゃん (熊谷市妻沼)、コバトン (埼玉県) 、さのまる (栃木県佐野市)、ぐんまちゃん (群馬県)、ふっかちゃん (深谷市)、ニャオざね (熊谷市)、ニニギンコノハちゃん (行田市)、いがまんちゃんムジナもん (羽生市)…となっております。


こぜにちゃんとフラべぇとうきしろちゃん
ぐんまちゃん、ふっかちゃん、にゃおざね、ニニギン


さのまるくんは昨年からの参加で、ぐんまちゃんとふっかちゃんは今年初参加ですよね?


行田市のキャラが多いのはヤッパリお隣の市だからでしょうか。

どうせなら行田豆吉(ぎょうだまめきち) くんも見たかったな。来年も開催されるなら、ぜひパー


                   行田豆吉(ぎょうだまめきち)行田在来青大豆 行田豆吉(ぎょうだまめきち)行田在来青大豆 *行田在来青大豆のキャラ

ゆるキャラは子供たち(と、その親)に大人気なのでソチラに任せておいて…

ワタクシは食べに走りますよ~♪( ´θ`)ノ


お気に入りのホシカワカフェ 星http://www.hoshikawa-cafe.com/ さんを発見目

各地のイベントに積極的に出店しているお洒落cafeです。今回もお世話になります。

ホシカワカフェ 熊谷流通センター問屋町祭り
オリジナルコーヒーとパンケーキを販売中


さっそくバナナキャラメルパンケーキを購入。50円でホイップクリームをトッピングしてもらいました。

自家焙煎のアイスブラックコーヒーも一緒に。


バナナキャラメルパンケーキとコーヒー


もっちり生地が美味しいですね~ またお店に行ってゆっくり楽しみたいなぺこ

珈琲豆はエチオピアのイルガチェフェという地域のアビシニカ種だそう。フルーティーな味わいの一杯でした。


そうそう。

パンケーキが焼きあがるまで少々時間がかかるので、お隣のブースに浮気してみたところ…


あっ!このお店、知ってますよ。

妻沼の手作り市に行ったとき偶然見つけた隠れ家カフェ じゃないですかビックリマーク

afternoon tea & sweets tea dropコーヒーhttp://www.geocities.jp/tea_drop1016/


tea drop ティードロップ 妻沼のカフェ
妻沼の隠れ家カフェ tea drop ティードロップ


実店舗と同じく、オシャレ・可愛いディスプレイと品揃えで道行く人の目を引いております。

こりゃあ女子でなくとも目移りしてしまいますな。


パンケーキを買ったばかりなので今回はスコーンを3つ購入させていただきました。


包装のままレンジで10秒温めると良いって書かれていたので帰宅してやってみたところ、ふわふわのアツアツ

めちゃ美味しくてあっという間に食べ終えてしまいました。もっと買っておけば良かったゾ。


tea drop(ティードロップ)は妻沼のcafeショップ


また妻沼のお店にオジャマしたいなーと思っているのですが、残念ながら日曜定休なんですよ。

水~土曜日に訪問できる方、ぜひ行ってみて下さい。オシャレなお家です家**


さてさて。パンケーキをモグモグ食べた後は再び場内の散策に出発ペンギン


今年もクラシックカーが展示されていますが、昨年まで2013年2014年 )と場所が変わっていました。

             ヒストリックカーの展示も 問屋町祭り2015年


会場中央の水路を挟むようにズラリと並んでおります。

半世紀以上も前の車もきれいに手入れされていてお見事。大人の趣味ですな~

ビンテージカーの展示も 問屋町祭り2015
クラシックカーの展示も例年通り 問屋町祭り


全体をざっと見てまわりましたが、イギリスやイタリアの車が多いですね。


過去の傾向からしても「ランボルギーニ」を見かけないのは何故でしょう?(・ω・`)

フェラーリはボチボチ見かけるのですが。


フェラーリ ディーノ 問屋町祭り2015年


しかしワタクシの世代的にはスーパーカーといえば、ランボルギーニ。

そしてカウンタック なのですよ。ええ、ミーハーです得意げ


そういえば小江戸フリージャム は面白かったなぁ…あれ、また復活しないかなぁ…


TYOYOTA 200GT トヨタ 熊谷流通センター

最近の国産・新車は重そうな箱型ばっかりで面白くないからなー

もっとスポーツカーが増えるといいなー


…と、サーキットの狼 世代として少々寂しさも感じつつ【中編】 につづくパー


【 熊谷流通センター開設40周年 問屋町祭り 前編 >> 中編 >> 後編


【 問屋町祭り記事 2013年 2014年  2015年 2016年