【2015年】 問屋町祭りに行ってきました♪ソシオ熊谷 開設40周年感謝祭 【中編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

ハイサイビックリマーク(・ω・)/

今日は母の日恒例のイベントに来ております。【前編】 からの続きです。


今年は開設40周年ということで「感謝」がテーマの

熊谷流通センター(ソシオ熊谷)問屋町祭りでございますクラッカーhttp://www.socio.jp/


             ソシオ熊谷 熊谷流通センター問屋町祭り 2015年


パンケーキ を食べたり旧車を見たりしながら広い会場内を散策ペンギン

暑くなってきたので日陰でチョッピリ休憩します。


芝生の広場にはミニSLやふわふわ遊具(あい変らず名称不明)が出ていて子供たちに大人気。

変わってその隣、毎年特設ステージ が設置されていた場所は 寂しい状況になっていました。

キッズ広場には機関車とふわふわが 問屋町祭り
昨年までステージがあったところは閑散 問屋町祭り


いちおう、・埼玉日産自動車 ・埼玉トヨタ自動車 ・Honda Cars熊谷 ・関東三菱自動車販売

の自動車展示があるんですけどね…。


メイン会場から遠く離れていて何だか可愛そうでしたえ

もうひとつ北側のスペースに移せば良かったのにな、と思います。


さて。そろそろパンケーキも消化してきたので朝から目をつけていたコチラのお店に。

讃岐うどん武村(たけむら)うどんhttp://udon-takemura.com/

             讃岐うどん武村 たけむら 熊谷青果市場店


そうです。

2013年3月に2号店としてオープンした熊谷青果市場店 さんが初出店しております。


さっそく「あつあつ」のかき揚げ天付 かけうどん(300円)をズルズル φ(-ω-`)音譜

関東では非常に珍しい、讃岐仕込みのイリコ出汁が懐かしいやら美味しいやら。

かき揚げ天つき かけうどん(300円)讃岐うどん武村
ゆで麺だったのでコシは皆無 讃岐うどん武村


うどんはゆで麺を温め直したものなのでコシは皆無でしたが、イベント会場なのでギリOK

鉄剣タローの天ぷらうどん と同様、シチュエーション込みで楽しむうどんでした。

また久しぶりにお店に行って2、3杯連食 したいなぺこ


連食といえば、うどん一杯で満足できるわけなく…

熊谷うどん 熊たまやクマhttp://new-kumatamaya.blog.so-net.ne.jp/ に移動。


             熊谷うどん 熊たまや 熊谷流通センター問屋町祭り


さっそくぶっかけうどん(300円)をいただきま~す!ヽ(´▽`)/

細めの平打ち麺が意外にもモチモチ!細切りのお揚げさんも良いアクセントで美味しかったです。

ぶっかけうどん(300円)熊谷うどん熊たまや
平打ちのモチモチ食感のうどん


熊たまやさんって、実店舗は熊谷駅構内にあるんですよ。そちらでも食べてみたいな。

画像で見た感じではうどんがまるで違っているので本来の味も確かめなければ!(`・ω・´)


うどんを2杯食べたところで冷たい飲みものが欲しくなりラムネ(100円)を購入。

プシュッとやってゴクゴク、ぷはー (´∇`)DASH!
             
             ラムネ(100円)をごくごく


なんかこういうのってお祭り気分を盛り上げますな。

ビンかと思ったら実はペットボトルだったのは現代的ではありますが。


一息ついたところで展示館左下矢印にも入ってみました。

館内にもこんな感じ で多くの出店があります。

埼玉を代表する十万石ふくさや さんや、行田を代表する戸塚煎餅店 さんほか多数。

展示館 熊谷流通センター ソシオ熊谷
行田市からの出店 十万石ふくさやと戸塚煎餅店


そういえば昨年もここではにわさぶれ携帯ストラップ を買ったんだよな~ ( ´艸`)♪

あと、十万石まんじゅうストラップ もリニューアルしているので欲しい方は行田本店 へGOです!



先ほどから美味しそうなものを持ってウロウロしている人を見かけるのでたどって行くと…

ついに現場を発見!ヽ(゚◇゚ )ノ


株式会社 熊谷食品卸売市場うお座http://kumagayashijyou.com/


             さざえのつぼ焼き、アワビのおどり焼き(300円)


さっそくさざえのつぼ焼き(300円)を購入しました♪( ´θ`)ノ

アワビも欲しかったけど、合わせて800円にもなるからガマンあせる


ちょいと醤油を垂らすと美味しそうな香りが漂ってきますな~

火にかけられたアワビもムニャムニャ動いていて何だか、グロ可哀想だけど美味しそう。

さざえのつぼ焼きとアワビ 問屋町祭り2015年
さざえのつぼ焼き(300円)熊谷食品卸売市場


さっそくアツアツの中身を串で引っぱり出してかぶりつくと、ウマ~い ゚+。(*′∇`)。+゚音譜

ぷりぷりの歯応えと磯の香り、醤油の香ばしさが最高グッド!


つぼ焼きは見た目がアレなので子供の頃に一度食べたきりで40年ぶりかも知れません。

これはある意味、大人のスイーツですな。残った汁も飲み干してゴチソウサマでした (-人-)


             枠線付き NO IMAGE ときもちゃん *モチロン写真なし

美味しかったけど、おどり焼きはかわいそうだったなー

もしアワビやサザエがしゃべれたら阿鼻叫喚の地獄絵図ですよ。人間って勝手な生きモンですな。


生命をいただく事に感謝をしつつ、続いてオジャマしたのはこちら。

行田市からお越しの吉野製麺麺http://www.yoshino-seimen.com/

             吉野製麺(行田市)問屋町祭り


これもドンブリを持ってウロウロしている人を見かけて、美味しそうだなぁと思っていたのですよ。


冷やし醤油ラーメン(300円)ラーメン

シャキシャキ食感の細麺は氷水でしっかり冷やされていてメチャ美味しい!

しかも極厚の鶏肉とフクロタケ、緑色の何か… などなど具沢山が嬉しい一杯です音譜

冷やし醤油ラーメン(300円)吉野製麺
鶏肉とフクロタケなど具沢山


この前、行田あきんど市で吉野製麺さんのパスタ2種を連食しましたが、ラーメンも美味しいですね。

プリッとした歯応えは中華そばというよりイタリアンな美味しさでした。ゴチソウサマ (-人-)♪


ふぅ。今回は量も多かったのでさすがにお腹いっぱいになりましたよ。

そろそろ本日のメインイベント(?)が始まるので特設ステージに移動しようと思います。


        ソシオ熊谷 熊谷流通センター問屋町祭り ステージ


というわけでとりあえず【後編】 につづきます。

期待せずに… 乞うご期待。どないやねんパー


【 熊谷流通センター開設40周年 問屋町祭り 前編 >> 中編 >> 後編


【 問屋町祭りの記事 2013年 2014年 2015年 2016年