【中編】 から続きます。本日は熊谷流通センター(ソシオ熊谷)開設40周年記念祭の
問屋町祭り(とんやちょうまつり)2015に来ております。
ゲストとしてミス・ユニバース・ジャパン埼玉大会
のGP、ファイナリストのお姉さまたちも来場中
強い日差しの中、キレイなお肌をさらして皆様のおもてなしをしておりました。さすがでございます。
お忙しい中ありがとうございます。
ささ、早く日陰の方に移動して下さいませ ヾ(-ω-`)
さて。特設ステージの前にはおじちゃん、おばちゃんたちがワンサカ集まっております。
13時になり今年の目玉イベントが始まりました。
そう。今年はなんと石田純一
さまが東京からお越しでございます。ありがとうございます。
お約束の素足革靴は今日も健在。皆さんの期待に応えるためとはいえ大変です。
しかしなぜ、問屋町祭りに石田純一?という素朴な疑問はありますがイイ男だからおk
今年のイベントテーマである感謝
について30分ほどトークを繰り広げられました。
それにしても純一さんったら、もう61歳なんですよねー
こんな元気でカッコいいオトーサン、おじいちゃんがいたら自慢しちゃうな。
世間的には不倫やら離婚やら再婚やら東尾さんやら、いろいろ話題になりましたけど、やっぱりオーラがありました。
ワタクシ的には今井美樹 (姉役)と松下由樹(妹役)が婚約者を取り合ってドロドロしちゃうTVドラマ
想い出にかわるまで が印象的で大好きな作品です。
あの頃のトレンディードラマは面白かったなぁ。熱かったなぁ… (-ω-`)遠い目
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
…で、肝心のトークショーの内容ですがザックリ要約すると
笑顔を忘れずに何ごとにも感謝して生きましょう ってこと。
日頃心がけているという、あおいくま(いかのおすし
的なもの)には感銘を受けました。
実践するのは大変そうですが、いつも意識しておこうと思います。
美女との絡みもあったり無かったり。
もう終了かと思ったら司会のお姉さんのフリで話が続いたりと、なかなか楽しかったです。
そうそう、会場内で開催されているクラシックカー の話題にもなりました。
普段どのようなクルマに乗っているのか存じ上げませんが、イタリア車
がすごくお似合いのような気がします。横に立つだけでも絵になりそうですな。個人的にも楽しんでいって欲しかったです!(;・`ω・´)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて。年齢層高めのアダルトなトークショーの後は…
子供たちに大人気、妖怪ウォッチ
のジバニャン登場!おねーさん登場
個人的にはゲームもしないし、アニメも見ないし、子供もいないのでイマイチよく分かりませんけど
年頃の子供がいると親も一緒にチョー詳しくなるんですよね~こういうのって。
会場内も5、6歳前後のお子さん連れの家族ばかりでした。
話は変わりますけど、ゆるキャラや戦隊ヒーローものって撮影しやすくていいですねぇ。
まばたきをしないし視線ももらえる(?)ので集合写真
が撮りやすくて好き。
ま、子供たちにはそんな事は関係なく、一緒になんちゃら体操をして盛り上がっておりました。
これ
によるとジバニャンショーは1時間もあるので、後はお若い方たちで盛り上がって下さい
問屋町祭り自体は16時まで開催、最後には福引抽選会もあります。
が!ワタクシ、もうお腹いっぱいになってきたのでそろそろ帰ろうかと思います。
川越まで1時間かかりますし。いかのおすし。
というわけで夕食用のお土産(自分用)を買って帰ろうかな。
あっ!USUKING BAGEL ウスキングベーグルさんがまだ残ってるゾ!
https://www.facebook.com/usukingbagel
熊谷の駅前に路面店があるのですが、各地のイベントにもよく出店されているんですよ。
あまりの大人気ぶりですぐに売り切れるので早めの購入がおススメです。
今日は特に多めに持って来られたそうで、まだまだ残ってました。ラッキー♪
大好きなバルツバインフランクが丸ごと入ったベーグルやカレー、いちじくなどを購入しました
tea drop(ティードロップ)
さんのスコーンと合わせて楽しい夕食になりそうですな ( ´艸`)
パンケーキもうどんもラーメンも食べたし、キレイなお姉さんも見れたし、石田純一さんのトークショーも楽しかったし大満足の一日でした。
他にも音楽隊の演奏や大道芸 、カーネーションのプレゼント、警察・消防車両の展示ほかイロイロ。
家族連れで来るもよし、ひとりで来るもよしの楽しいイベントでした。ありがとうございました (-人-)ナムナム
問屋町祭りはずーっと昔に開催されていてその後、長い間中断。
最近になり再開されましたが、2014年を最後に再び休止するとの噂がありました。
今年は「開設40周年」ということで特別に開催されたのか?それとも今後も継続するのか?
運営ノウハウも蓄積されてイイ感じになっているように思うのでこのまま終了するのはもったいない。
ぜひこの流れを絶やさないよう、来年もお願いしたいものですね。
現時点では不明なので、興味のある方は来年の母の日のイベントチェックをお忘れなく (・ω・)/
【追記】 あおいくまの出典は母さんの「あおいくま」
新潮社(著/コロッケ)のようです。
あ… あせるな
お… おこるな
い… いばるな
く … くさるな
ま… まけるな
イライラの募る現代社会。この言葉を心に留めておくと良いことがあったり無かったり。ぜひ
ソシオ熊谷 共同組合熊谷流通センター
http://www.socio.jp/index.html
埼玉県 熊谷市 問屋町 2丁目4番1号
048-528-2150
048-523-9515
組合会館の場所はこちら
https://twitter.com/socio_kumagaya
【 熊谷流通センター開設40周年 問屋町祭り 前編 >> 中編 >> 後編 】