このブログでは、ここ数年、毎年、岡山シーガルズが当季のVプレミアリーグで出場する予定の体育館の座席情報をメモしてきています。

ときに例外的に全日本チームが出場する体育館の座席情報なども取り入れてきましたが、それも随分蓄積してきて、今では、①~⑪まできています。

以下のとおりです。


「体育館の座席情報①」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11409607274.html
「体育館の座席情報②」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11463356788.html
「体育館の座席情報③」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11507298501.html
「体育館の座席情報④」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11576963692.html
「体育館の座席情報⑤」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11576967514.html
「体育館の座席情報⑥」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11774750535.html
「体育館の座席情報⑦」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896437155.html
「体育館の座席情報⑧」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896693875.html
「体育館の座席情報⑨」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11897516189.html
「体育館の座席情報⑩」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11967327147.html
「体育館の座席情報⑪」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12014041430.html
「体育館の座席情報 索引」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11774847784.html



今季(2015/16季)も、例年にならって岡山シーガルズが出場する予定の体育館の座席情報をメモしようと思います。

なお、2015/16季の岡山シーガルズの公式戦の出場予定については、下記の記事に整理してあります。

「2015/16 岡山シーガルズ公式戦スケジュール① (平成27年8月~平成27年12月)」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12050418206.html
「2015/16 岡山シーガルズ公式戦スケジュール② (平成28年1月~平成28年3月)」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12050657925.html



これまでにかなりの量の体育館についてメモしてきましたので、今季、これまでにメモしたことのない体育館(いわば私にとって初体験の体育館)は、深谷ビッグタートル島津アリーナ長野市真島総合アリーナの3つに限られています。

しかし、ここでは、一応、すでにメモしたことのある体育館も、今季の新しい情報が判明すれば記載しようと思いますので、一応、列記しておきます。

といっても、まだ対戦組合せも決まってはおらず、もちろんチケット販売の予定も公表されていませんので、現時点では、ほとんど何も情報はありませんが、何か分かりましたら、記載していくようにします。


なお、同じ体育館について、いろんな場所に記載してきていますので、どこに何が書いてあるのか非常にややこしくなってきましたが、個々の体育館については、「体育館の座席情報 索引」の記事で探して頂けますと、多少なりとも探しやすいかと思います。





東京体育館 (2015年10月17日開幕戦、12月18日~皇后杯、2016年3月12日又は13日ファイナル)

公式サイト
http://www.tef.or.jp/tmg/


東京体育館については、今季も開幕戦とファイナルの試合が行われる会場になっています。
また、年末の皇后杯の前半週も、この体育館で行われる予定になっていますね。

この体育館については、もう何度もメモしてきていますが、開幕戦の座席情報については、下記記事をご参照ください。昨季(2014/15季)の開幕戦のときの座席情報が記載されています。
おそらくは、今季も昨季と大きくは違わないのではないかと思います。

「体育館の座席情報⑦」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896437155.html


また、ファイナルの座席情報については、下記記事をご参照頂くのがいいかと思います。
2013/14季のファイナルのときの情報ですが、比較的詳細です。

「体育館の座席情報⑥」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11774750535.html

なお、ファイナルの座席情報については、「体育館の座席情報⑮」もご参照ください。
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12064913998.html


さらに、皇后杯の座席情報については、下記記事が比較的新しくかつ詳しいです。
昨年の皇后杯のときの座席情報です。
今季は、皇后杯の会場も、前半日程と後半日程で東京体育館と大田区総合体育館に別れますが、前者の会場の情報としては参考になるかと思います。

「体育館の座席情報⑩」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11967327147.html


[追記]2015.10.31am2:53

JVAで今年(2015年)の皇后杯のチケット発売情報が公表され、座席の概略図が公表されました。
http://tk2015.jva.or.jp/ticket/


[追記]2015.10.19am4:07

2015年10月17日(土)に行われた2015/16Vプレミアリーグ開幕戦に行ってきましたので、座席図等を貼付しておきます。

昨季の座席図と、ほぼ変わらなかったと思いますが、今回、スーパーシートにも番号が書かれていました。

今季は、南側(ベンチ側)のスーパーシートは、東側に21席、西側にも21席の合計42席が2列(A列、B列)でした(北側のスーパーシートは、24席、24席の合計48席)。

ひょっとしたら昨季も南側は合計42席だったのかもしれませんが、当時、私が確認したところでは、48席だったと思います(昨季は、私は南側のスーパーシートのA列10番台後半に座りましたので、自身の目で確認した記憶です)。

すでに東京体育館については、何度もメモしてきていますので、簡単に図面等の写真を貼付するにとどめます。


2015.10.17座席全体図

2015.10.17 Vプレミアリーグ 開幕戦 デンソー戦・東京体育館、座席全体図

体育館を入ってすぐの正面に掲示されていた全体の座席図です。



2015.10.17アリーナ座席図

2015.10.17 Vプレミアリーグ 開幕戦 デンソー戦・東京体育館、アリーナ席座席図

これも同じ場所に掲示されていましたが、アリーナ席の座席図です。

今季は昨季と違って(体育館の座席情報⑦)、スーパーシートにも番号が振られていました。



2015.10.17応援団座席図

2015.10.17 Vプレミアリーグ 開幕戦 デンソー戦・東京体育館、チーム応援団席図

これは全くのご参考ですが(毎回異なると思います)、応援団席の配置図です。

応援団席は、主審側(南側)の2階席、3階席に設けられますね。




2015.10.17体育館内全景

2015.10.17 Vプレミアリーグ 開幕戦 デンソー戦・東京体育館、全景

館内の全体写真です。

北西角から、南東方向を撮影したものです。

手前がベンチ側(北側)、奥が主審側(南側)です。



2015.10.17体育館内西側エンド席

2015.10.17 Vプレミアリーグ 開幕戦 デンソー戦・東京体育館、全景(西側エンド席方向)

これも、同じ地点から、西側エンド席を撮影したものです。

以上です。


[追記]2015.12.26pm5:59

2015年12月18日(金)~20日(日)に行われました平成27年度皇后杯ファイナルラウンドの前半(東京体育館)に行ってきました。

毎回、同じような座席配置ですが、せっかくですので、座席図等を貼付しておきます。


平成27年12月18日(金)・19日(土)の皇后杯1回戦・2回戦

1回戦と2回戦が行われました12月18日(金)と19日(土)は、座席配置は全く同じだったと思いますので、まとめてご紹介します。

撮影日は、18日のものと19日のものが混在しています。


まずは、この両日の座席図です。


2015.12.18座席図

2015.12.18 H27皇后杯 第1日(1回戦)・東京体育館、座席図


2015.12.18アリーナ座席図

2015.12.18 H27皇后杯 第1日(1回戦)・東京体育館、アリーナ座席図


そして、応援団の優先席図です。

2015.12.18応援団優先席図

2015.12.18 H27皇后杯 第1日(1回戦)・東京体育館、応援団優先席図


2015.12.19応援団優先席図

2015.12.19 H27皇后杯 第2日(2回戦)・東京体育館、応援団優先席図



写真だけで、説明は不要だと思いますが、合わせて、18日・19日、両日の体育館内の写真も少しだけご紹介しておきます。


2015.12.19東京体育館内全景

2015.12.19 H27皇后杯 第2日(2回戦)・東京体育館、全景(体育館奥から入口方向)

いつも体育館の入口方向からの写真が多いですので、今回、逆に体育館の一番奥から入口方向に向かって撮影してみました。

そのため、一番手前のコートがDコート(女子)、一番奥のコートがAコート(男子)となっています。

これは、12月19日(土)に撮影したものですね。

一番手前のDコートで試合を行っているのは、トヨタ車体(左)と東九州龍谷(右)だと思います。



2015.12.18東京体育館アリーナ観戦席

2015.12.18 H27皇后杯 第1日(1回戦)・東京体育館、アリーナ観戦席

これは、12月18日(金)の女子の試合が全部終わった後に撮影したものですが、前の写真とほとんど変わらない位置から、アリーナ観戦席を撮影したものです。

今年は、昨年になかった「アリーナ観戦席」というのが販売されましたが、この席が、それですね。

パイプ椅子を並べただけですが、席数以上にチケットが販売されていたため座り切れず、かつ、2列目以降は非常に見づらかったため、立ち見の方が沢山いました。

なお、今年は、男子バレーの人気が非常に高まっていましたので、男子のコート(AコートとBコート。写真奥側)のアリーナ観戦席は、ものすごい人だかりでした。

この写真では、Aコートの試合は終わってしまっていますが、それでもBコートでまだ試合が行われているため、奥の方のアリーナ観戦席は、まだ人だかりがかなりありますね。

とにかく今年は、2階席も、男子側はギュウギュウ詰めの状態で、ものすごい盛り上がりでした。


平成27年12月20日(日)の皇后杯3回戦(準々決勝)

この日は、18日(金)・19日(土)と違って、コートは2つになり、Bコート(男子)とCコート(女子)のみになりました。

この日についても、まずは座席図からご紹介します。


2015.12.20座席図

2015.12.20 H27皇后杯 第3日(準々決勝)・東京体育館、座席図



2015.12.20アリーナ座席図

2015.12.20 H27皇后杯 第3日(準々決勝)・東京体育館、アリーナ座席図


2015.12.20応援団優先席図

2015.12.20 H27皇后杯 第3日(準々決勝)・東京体育館、応援団優先席図




この日についても、少しだけ体育館内の写真も貼付しておきます。


2015.12.20館内全景奥から入口方向

2015.12.20 H27皇后杯 第3日(準々決勝)・東京体育館、全景(体育館奥から入口方向)

この写真も、体育館の奥から入口方向に向かって撮影したものですね。

手前が、Cコートで女子、向こう側がBコートで男子です。



2015.12.20SS席とアリーナ自由席

2015.12.20 H27皇后杯 第3日(準々決勝)・東京体育館、アリーナ自由席とアリーナSS席

これも前の写真とほとんど変わりませんが、写真の手前にあるのが、今年初めて販売になった「アリーナ自由席」と言われていたものです。

そのさらにコート寄りのところにあるパイプ椅子の2列の席が、SS席(東側SS席)ですね。

なお、見づらいですが、写真右側(コートエンド側)には、パイプ椅子2列の北側SS席も写ってはいます。

一応、SS席は、ひな壇になっていました。


以上です。

なお、平成27年度皇后杯ファイナルランウド、後半(12月26日(土)・27日(日)の準決勝・決勝)は、大田区総合体育館で行われました。



佐賀県総合体育館 (2015年10月24日、25日)

公式サイト
http://www.seika-spc.co.jp/saga-undo/?page_id=26

ここは久光のホーム会場ですが、この体育館の座席情報については、下記各記事をご参照ください。昨季(2014/15季)と一昨季(2013/14季)の座席情報について、記載してあります。

「体育館の座席情報⑧」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896693875.html
「体育館の座席情報④」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11576963692.html


ただ、この体育館は、例年、ブロック指定でチケットが販売されますので、細かな座席図には余り意味がないかもしれないですね。

また何か今季の情報が分かるようでしたら、追記するようにします。



岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山=旧桃太郎アリーナ) (2015年10月31日、11月1日、2016年1月9日、10日)

公式サイト
http://www.okayama-momo.jp/shisetsu/shisetsu_4.html

ここは、我らが岡山シーガルズのホーム会場ですので、これまでにも何度かメモしてきていますが、ここの体育館の座席情報は、結構複雑で分かりにくいです。
年によって、配列が違ったりして、把握しにくいところがありますね。
今季の情報は、まだ何もありませんが、下記各記事をご参考にしてください。

「体育館の座席情報⑦」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896437155.html (2014/15季の座席情報です)

「体育館の座席情報①」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11409607274.html (2012/13季の座席情報です)

今季についても、何か新しいことが分かりましたら、追記致します。


[追記]2015.11.3am11:50

2015年10月31日(土)・11月1日(日)に行われた2015/16Vプレミアリーグ岡山大会に行ってきました。

今回も、例年とは少し座席配置が違っていました。

例年、1階エンドのアリーナ席は、全部自由席とされていたのですが(http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11896437155.html)、今回は、エンドアリーナ席の中心部分にA指定席(東A指定席、西A指定席)が設けられていました。

今季は、2016年1月9日(土)・10日(日)にも再度岡山大会がありますので、一応参考になると思いますが、この体育館は、特にA指定席は、年間2回開催されるときにも、その都度座席番号の振り方が違ったりしますので、必ずしも次回の岡山大会のときも同様の番号の振り方になるかは分かりません。


まず、会場に掲示されていました座席レイアウト図を貼付します。


2015.10.311階座席図

2015.10.31 Vプレミアリーグ 1leg 第4戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、1階座席レイアウト図


2015.10.312階座席図

2015.10.31 Vプレミアリーグ 1leg 第4戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、2階座席レイアウト図


上の写真は、1階の体育館入口を入ってすぐ右手に掲示されていた1階の座席レイアウト図です。

下の写真は、2階に階段を上ったところの、体育館の入り口前に掲示されていた2階のレイアウト図です。ご参考に貼付しました。

2階席はよく見ていませんので、以下は、1階の座席についての説明になります(以下、「図面」と言うときには、1階のレイアウト図を指します)。


なお、さらにご参考に、会場の全体写真を貼付しておきます。


2015.10.31館内写真1

2015.10.31 Vプレミアリーグ 1leg 第4戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、体育館内全景①


2015.10.31館内写真2

2015.10.31 Vプレミアリーグ 1leg 第4戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、体育館内全景②(ベンチ側方向)


2015.10.31館内写真3

2015.10.31 Vプレミアリーグ 1leg 第4戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、体育館内全景③(主審側方向)

いずれも2階の体育館入口を入ってすぐのあたりで撮影したものです。

写真右側がベンチ側、左側が主審側、写真手前が東側エンド席、写真奥が西側エンド席になりますね。


さて、1階の座席の詳細ですが、まず、コート周りにあるS指定席(図面、紫色の部分)については、例年と変わりませんでした。

S指定席は、南側(主審側)サイドと、東側エンド、西側エンド、の3面に各2列設けられています。

東側エンドのS指定席は、図面上から下に向かって1番~20番が2列(A列、B列)、西側エンドのS指定席も、図面上から下に向かって1番~25番が2列(A列、B列)でした。

南側(主審側)サイドのS指定席は、図面右から左に向かって1番から60番が2列(A列、B列)でした。

いずれもパイプ椅子が並べられた形ですが、ここは、パイプ椅子が固定されていませんので、比較的楽ですね。

体育館によっては、パイプ椅子が動かないようにするためだと思いますが、パイプ椅子同士を密着させて接合し、全く動かせないようになっているケースがありますが、このようにされますと、お隣とも密着し、非常に窮屈に感じます。

パイプ椅子は固定しなくても、そんなに大きく動かす人はいませんから、ぜひ密着固定させないで頂きたいですね。


次いで、A指定席ですが、まず北側(ベンチ側)のA指定席です。

今回、北側のA指定席は、2013/14季の2013年11月30日(土)・12月1日(日)に開催された岡山大会のときと同じ座席番号の振り方でした。

そのときの説明をご参照ください。
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11409607274.html

ご参考に、暇にまかせて私が作成してみた図面を貼付します。

もちろん公式のものではありませんので、ひょっとしたら部分的に違っていたかもしれません(写真で確認していますので、ほぼ間違いないとは思います)。また、先に書きましたとおり、この体育館は、同じ年に開催される大会でも、その都度座席番号の振り方が違ったりしますので、次の今季の岡山大会のときも同じになるかどうかは分かりません。

2015.10.31北A指定席

細かくて見にくいと思いますので、簡単に解説しますと、3つのブロックがあり、各ブロックともに1列目は見づらいですので販売に出されていません。

右端のブロックの2列目(実質最前列)右から1~8番、3列目が9~16番、4列目が17~24番と、最後列まで続き、最後列の左端の番号が64番です。

中央のブロックは前列2列(販売に出されていない最前列を含めれば、3列)が役員席になっていて、4列目の右端から65~72番、5列目が73~80番と、最後列まで続き、最後列の左端の番号が112番です。

左端のブロックは、2列目(実質最前列)右から113~120番、3列目が121~128番と、最後列まで続き、最後列の左端の番号が176番です。

冒頭のレイアウト図では、この部分は1~200番と書かれていますが、176番が最後になっていますね。

なお、通路は、各ブロック(3つのブロック)の中央に設けられています。


次いで、南側(主審側)のA指定席ですが、これについては、今回、よく見てこられませんでした。

そのため、番号の振り方が分かりません。すみません。

おそらくは、2013/14季の2013年11月30日(土)・12月1日(日)に開催された岡山大会のときと同じ座席番号の振り方で(http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11409607274.html)、北側A指定席とは異なり、3つのブロックを通して、列ごとに通し番号が振られていたのではないかと思います。

つまり、コートに向かって、最前列(2列目)の右端から、1~8番、次のブロックにまたがり最前列(2列目)が9~16番、さらに次のブロックにまたがり、17~24番というふうに、ブロック割に関係なく、最前列(2列目)は、右から1~24番までになっており、これが3列目に続き、3列目はコートに向かって右端から、25~48番までとなります。

それが、最後の9列目まで続き、最後列の左端が、192番、という形ですね。


そして、今回初めて設けられた、東・西エンドのA指定席ですが、これは見てきました。

体育館内の写真を見て頂ければ分かりますが、この東西エンドのアリーナ席は、5つのブロックに分かれています。

各ブロックには、いずれも1列に11席があり、これが10列あります。

そして、5つのブロックのうち、両端のブロックは、自由席となっていました。

したがって、A指定席は中央の3つのブロック内にあるのですが、この3つのブロックも、前2列は自由席、後ろの4列も自由席とされていました。

つまり、両エンドのA指定席は、中央3つのブロックのうちの、3列目から6列目までの4列の範囲だったわけですね。

そして、番号の振り方は、東側エンド席は、3つのブロックを通して、図面上から下に向かって、3列目が1~33番、4列目が34~66番、5列目が67~99番、6列目が100~132番となっていました。

また、西側エンド席は、3つのブロックを通して、これがまたこの体育館特有だと思うのですが、こちらも図面上から下に向かって3列目が1~33番、4列目が34~66番、5列目が67~99番、6列目が100~132番となっていました。

ご参考に、東側エンド席の写真を1枚、貼付しておきます。


2015.10.31東エンド席

2015.11.1 Vプレミアリーグ 1leg 第5戦 東レ戦・ジップアリーナ岡山、東側エンド席(A席・自由席)


以上です。


[追記]2016.1.11pm7:16

2015/16Vプレミアリーグ、2回目の岡山大会(2016年1月9日(土)・10日(日))に行ってきました。

今回は、多分、座席番号等は、今季1回目の岡山大会(2015年10月31日(土)・11月1日(日))のときと同じだろうと思って、ほとんど見てきませんでした。

しかし、北側A指定席の当たりを写真に納めてあったところ、これを見ていましたら、1回目の岡山大会のときと少し違っていたように思いますので、メモしておきます。

まず、開場に掲示されていました座席配置図ですが、これも1回目とは少し違っていますね。


2016.1.10座席配置図

2016.1.10 Vプレミアリーグ 3leg 第3戦 NEC戦・ジップアリーナ岡山 座席配置図

今季(2015/16季)1回目の岡山大会ときの座席配置図と見比べみると分かりますが、1回目の岡山大会では、北側A指定席は、全部で200席と書かれていましたが、今回(2回目)の岡山大会では、全部で240席となっています。

そして、写真を詳細に見てみますと、確かに今回は、240席あったようです。

その推測図を貼付しますと、以下のとおりです。


2016.1.10北A指定席図

2016.1.10 Vプレミアリーグ 3leg 第3戦 NEC戦・ジップアリーナ岡山 北A指定席座席図

小さくて、ものすごく見づらいと思いますが、要は、1回目の岡山大会のときの自作の北側A指定席図の両端に、4席づつのブロックが追加されています。

*なお、座席図の上にある、宮下選手、香野選手、浅津選手などの名前は、それぞれの選手の横断幕が張られていた位置で、これは、写真中の座席番号の位置を確認するときに目印として記載しただけのものです。

そして、番号の振り方がまた非常にややこしいですが、図面左端のブロックの最前列右端から、177番から180番まで振られ、次いで、図面右端のブロックの最前列の右端から、181番から184番まで振られ、次いで、図面左端のブロック2列目に戻って、図面右端から、185番から188番まで降られ、次いで、図面右端のブロックの2列目の右端から、189番から192番まで降られる、という形で最後列(8列目)まで番号が振られているのではないかと思います。

これは、現場で確認してきたわけではなく、手元に残っている写真に写っている番号から、一定の推測を交えて作成した座席番号図ですので、間違っている可能性はあります。

ただ、いつもこの体育館は、不思議な番号の振り方をすることは、間違いなく、特にA指定席については、チケット発売前にはほとんど予想がつかない体育館になっていますね。

なお、南側A席がどうなっていたかは、よく見ていませんので、分かりません。

あと、S指定席については、いつもと同じ配置だったと思います。

以上の次第です。



深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル) (2015年11月7日、8日)

公式サイト
http://city-fukayakousha.com/bigturtle/index.html

この体育館については、現時点で新しい情報はありません。何か分かりましたら、追記致します。


[追記]2015.10.8pm4:20

2015/16季のVプレミアリーグの試合(11月7日(土)・8日(日))のチケットは、昨日から販売になっていますが、この体育館の座席図については、いまだに公表されているものは見つかっていません。

ただ、実際にチケット確保に動いてみた結果やネット情報(2009/10季にこの体育館でプレミアリーグの大会がありましたが、そのときの動画等)からしますと、概ね以下のようになっているのではないかと推測されます(あくまで、推測ですので、間違っている可能性はもちろん大いにありますので、鵜呑みにはされないでください)。

・この体育館のチケットは、S指定席、A指定席、自由席(2階)の3種類しかありませんが、自由席はすべて2階になっていますので、、1階は、S指定席とA指定席の2種類のみです。

・この体育館の1階のアリーナ席は、コートのベンチ側サイド(北)と、主審側サイド(南)にしかなく、エンド席は設けられていません。
この点は、深谷ビッグタートルの公式サイトで公表されている一般的な図面どおりではないかと思います。
http://city-fukayakousha.com/bigturtle/gazou/shisestu_map_01.gif
http://city-fukayakousha.com/bigturtle/arena.html

・ですので、おそらく、S指定席というのは、ベンチ側・主審側各サイド席の中央部分(つまりコートのネット寄りの位地)で、A指定席はS指定席の両脇部分(つまり、コートの各エンド寄りの位地)になっているのではないかと推測されます。
なお、「amanomurakumoの日記」というブログサイトの2009.12.13の記事で、観戦記が紹介されていて、そこにもそのように書かれています。

・ベンチ側サイドと、主審側サイドには、それぞれ(多分)9列のアリーナ席があります(Youtubeの動画を視認で確認した結果です)。

・そして、主審側(南側)サイドのアリーナ席は、最前列がI列、次がJ列、K列、L列、M列・・・と9列目(最上段がQ列)までなっていると推測されます。

・地方で、ベンチ側(北側)サイドのアリーナ席は、I列は販売に出されておらず、実質J列が最前列で、以下、K列、L列、M列・・・・と9列目(最上段がQ列)までなっていると推測されます(これは、今回販売を取り扱っているチケットぴあでも、eプラスでも、北側も南側も、K列とかL列が販売に出されていることから、そのように推測されます)。
なお、前記の「amanomurakumoの日記」というブログサイトの2009.12.13の記事でも、ベンチ側はJ列が最前列だった旨が記載されています。
また、今回、私がチケット確保を試みたときには、ベンチ側はI列というのは一度もでてきませんでしたが(つまりJ列が最前列のようでしたが)、他方で、主審側はI列も販売に出されていました。

・そして、座席番号については、これはもう、完全なる想像になりますが、おそらくは、ベンチ側サイド、主審側サイドともに、コートに向かって右端から順に、1番から(多分)15番前後くらいまでがA指定席、15番前後から70番前後までがS指定席、70番前後から85番前後くらいまでが再びA指定席、ではないかと想像します(ちなみに、購入を試みた際には、S指定席で68番というのがあり、A指定席で71番というのがありました。また、A指定席で13番というのもありました)。

以上の次第です。

また、現に観戦に行けて、状況が分かりましたら、事後的にはなりますが、メモすると思います。


[追記]2015.11.8am11:52

2015年11月7日(土)・8日(日)の2015/16Vプレミアリーグ深谷大会に行ってきました。

この体育館の座席図は、写真に撮れるようなしっかりとした図面の掲示はありませんでしたが、内容的には、概ね先に2015年10月8日付追記で、想像したものと違いはありませんでした。

ただ、番号の振り方が、想像ではコートに向かって右からとしましたが、実際は、コートに向かって左から番号が振られていました。

深谷大会における座席番号は、この体育館の一般的な座席番号をそのまま利用しているものでしたので、体育館内に掲示されていました一般的な「座席ご案内」の写真を貼付します。


2015.11.7深谷ビッグタートル座席案内図

2015.11.7 Vプレミアリーグ 1leg 第6戦 上尾戦・深谷ビッグタートル、座席ご案内

とても見にくいと思いますので、少し解説しましすと、アリーナ席は、南北のコートサイド側にあるだけで、エンド席は設けられていませんでした。

東側エンドには(日曜日は西側エンドにも)パイプ椅子の観客席が設けられていましたが、これは一般に販売されているのではなく、地元の小学生たちなどのための座席とされていたようです。


南北両サイドのアリーナ席ですが、北側がベンチ側サイド席、南側が主審側サイド席です。

いずれも全く同じ配列でしたので、北側を例に説明しますと、ブロックは、写真左から、1列4席、11席、12席、11席、4席、間に少し空間があり、4席、11席、12席、11席、4席、の10コのブロックがあり、全部で合計84席です。

そして、番号は、コートに向かって左から(写真で言いますと、右から)、順に1番から84番まで振られています。

それが、南北ともに、I、J、K、L、M、N、O、P、Qまで、9列あります。

但し、今回、ベンチ側の北側サイド席は、J列が最前列で、I列は見えにくいため販売に出されていませんでした。

そして、今回、S席とA席に分かれていましたが、1~15番と71~84番がA席、その間の16~70番までが、S席とされていました。


なお、ここはもう入り切りませんので、館内の写真は、「体育館の座席情報⑳」に貼付しました(2017.3.20pm10:09追記)。
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12229289425.html


以上です。







文字制限一杯になる可能性がありますので、次の記事に分割して続けます。