ご経験のある方は多いと思うのですけど、Vプレミアリーグ等の観戦チケットを買おうとするとき、指定席にしようとすると、座席はどこになるかが関心の対象になります。

ところが、Vプレミアリーグの試合が行われる体育館等の座席表については、きちんと公表してくれないケースが多いですね。


そのため、いろいろネットで探してみたり、過去の大会の座席表等を参考に想像してみたりするわけですけど、いろいろ調べているうちに何がどこにあったか分からなくなってきましたので、一度整理しておこうかと思います。


なお、ここで整理しようとしているのは、今季、岡山シーガルズの試合が行われる体育館だけで、かつ、調べても全く分からないものも沢山ありました(というか、きちんと分かったものの方が少ないです)。

バッチリこの日のこの大会の座席表・座席図というのは少ないですので、その体育館で行われた過去の大会のものだとか他の競技の試合のもので想像するのに参考になるかもしれないと思うものもメモしておこうと思っています。

ですので、ここに示した座席表とか座席図は、必ずしも当の大会そのものにおける座席表・座席図ではなく、あてになるものもあれば、全く参考程度にしかならないものもありますので、絶対に鵜呑みにしないでください。


以下は、今季、シーガルズが対戦する大会順に、記載しています。

なお、岡山シーガルズの公式戦スケジュール(私が勝手にまとめたもの)は、2012.11.10に①②をUPしてあります。
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11400756034.html
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11400770271.html
その順序と同じです。




山形県総合運動公園総合体育館 (2012年11月17日、18日)

これは先週大会が終わってしまいましたが、私が現地観戦に行って会場にあった座席表を写真に撮りましたので、下手な写真ですけど、いつか何かの参考になるかもしれませんから、載せておきます。


Vプレミアリーグ2012/13山形総合体育館座席図



なお、参考に会場の写真も貼付しておきます。
11月17日、18日の山形大会のときのものです。


2012.11.17-18山形県総合運動公園体育館写真






大田区総合体育館 (2012年11月24日、25日)

これについては、全く情報が見当たりません。
ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。

なお、大田区総合体育館は、日立サンロッカーズというバスケットボールチームのホームゲームが行われる体育館で、同チームのサイトには、バスケットボール用の配置図はあります。
http://www.jbo-homegame.jp/sunrockers/season2012b/(2014.7.24時点でリンク不能になっています。ここの座席図は、後記追記をご参照ください。)
(なお、配置図面をクリックすると、一部ブロック分けのアルファベットが表示されて、ちょっとだけ詳しい図面になります)(シーズン終了後リンク不能になっています。この体育館については、後記「追記」記事をご参照ください。)

これは転載すると問題があるかもしれませんので、転載しませんが、これはあくまでバスケットボール用ですし、アリーナ席しか記載がありませんから、想像の元にもなりにくいかもしれませんが、少し参考にはなります。

大田区総合体育館の写真や上記図面のアルファベットの振り方から想像すると、これは完全な私の想像ですけど、図面左側(多分こちらが北側)は下からA、B、Cの3つのブロック、Dが無くて、図面上側(多分こちらが東側で審判側)は左からE、F、G、H、Iの5つのブロック(図面ではGのブロックは半分だけ黄塗りされていて、実際はGのブロックは倍の横幅があると推測)、Jが無くて、図面右側(多分こちらが南側)は、上からK、L、Mの3つのブロック、そして図面下側(多分こちらが西側でベンチ側)は、右からN、O、P、Q、R、Sの6つのブロック分けがなされているのではないかと思います。

D、Jが抜けるのは、図面左上の角と、図面右上の角には三角の席のかたまり(ブロック)が設けられる場合があり、その場合、左上角のブロックはD、右上角のブロックはJが振られるのではないかという推測です。

このような想像は、大体外れるのですけど、大いに想像たくましくして楽しんでいるわけで、ふと我に返ると、何をやっているのかと笑ってしまいますね。

こういうバレーの試合とは直接関係のない、本質的でないところで、結構私は楽しんでいます。実際は全然違ったとか、おっ、当たった、とかですね。

それはともかく、これは私の全くの想像で楽しんでいるだけですから、これをもとに何かをすることはしないでください。責任は一切負いかねます。

今週末に大田区大会に観戦に行けば、実際がどうだったかは分かりますので、また分かれば報告いたします。


[追記]2012.11.24pm8:30

大田区総合体育館に行ってきましたので、写してきた座席図を貼付します。


大田区総合体育館座席図2012.11.24



大筋事前の想像とは違ってはいなかったですが、Qのブロックが通路を挟んで両側にまたがっていたことから、西側(上記図面右側)のブロックは、O、P、Q、R、Sの5つのブロックになっていました(事前には、N、O、P、Q、R、Sの6つのブロックと予想していました)。

また、上記図面右上角と、右下角に三角ブロックが設けられる場合があるようで、それらの三角ブロックが設けられた場合には、それぞれNとTのアルファベットが振られることが予定されていました(今日の配置では、実際にはNとTの部分には座席はありませんでした。なお、DとJの位置にも座席はなく、座席が置かれる場合を予定してアルファベットが振られていただけです)。

なお、アリーナ席は、全席、1列~3列がなく、4列目が最前例となっていました。

この体育館は席に段差があり、見やすいのはいいのですが、座席が木の板になっていることから、長時間観ているとお尻が痛くなる難点がありますね。


なお、参考に写真も貼付しておきます。
11月25日の大田大会のときのものです。


2012.11.25太田区総合体育館写真





[追記]2014.1.18pm10:40

平成26年1月18日(土)に行われた2013/14季の大田大会に行ってきました。昨季と座席配置が違っていましたので、あらためて今季(2013/14季)の座席図を貼付しておきます。


2014.1.18NEC戦大田体育館座席図

 

今回は、1階にはエンド席がなく、サイド席のみでした。

改めて1年振りに行ってみて感じましたが、この体育館は、狭い体育館ですね。座席も、例えばFブロックやGブロックは1列に17席あるのですが(1~17番まで番号が振られています)、結構、幅が短く、キツキツですね。ベンチ式の椅子ですし、長時間座ると腰が痛くなります。小さな敷物でも持参されるのがいいかと思います。

なお、1階アリーナ席は、1列目から3列目までは座席がなく、4列目が最前列であったことは、昨季と同じでした。
段差はありますので、最前列以外も、視界はさほどは悪くはないと思います。

ご参考に、体育館内の写真も貼付しておきます。2014.1.18大田大会NEC戦の日のものです。


2014.1.18大田区体育館内1

2014.1.18 Vプレミアリーグ NEC戦・大田区総合体育館内写真①

前掲図面のTと書かれたところあたりの2階から、逆の角方向を撮影したものです。 

 

2014.1.18大田区体育館内2

2014.1.18 Vプレミアリーグ NEC戦・大田区総合体育館内写真②

①と同じ地点から、縦方向にベンチ側サイド席を撮影したものです。




加古川市立総合体育館 (2012年12月1日)

これについても今季の大会のものは見つかっていませんが、過去にVプレミアリーグの試合が行われたときの座席表を、ご紹介くださっている個人の方のブログサイトはありました。

個人の方のサイトに勝手にリンクを貼るわけにはいきませんので、リンクを貼るのと余り変わらないような気もしますが、since20090315さんのブログの2010.1.19の記事を各自お探しください(ちなみに、最近は余り書かれていないようですけど、この方の観戦記は大変面白いです)。

なお、今回の加古川大会における座席表が同じになるかどうかは全く分かりません。


[追記]2012.12.4am0:40

加古川大会に行ってこれましたので、そのときの座席図を貼付しておきます。


2012.12.1加古川大会座席図


iPhoneで撮っているので細部はぼやけてしまっていますが、この体育館の座席番号は、ちょっと特殊です。

拡大するとかろうじて見えると思いますが、図面の上側が北側で審判側です。

1階には、図面右からB1、B2、A1、A2、A3、B3、B4の7つのブロックが並んでいます。

そして、各ブロックは、右端から1列目は11、12、13、14、15、16、17、18番まで(8席)、2列目は21、22、23、24・・・・28番まで(8席)、3列目は、31、32、33・・・・38番まで(8席)となっていて、これが8列目まであります。

他方で、図面両端のエンド側の席は、写真ではぼやけてしまっていますが、図面左側の西エンド席は、最前列が上から11~18番(8席)、19~27番(9席)、28~35番(8席)となっていて、2列目は、これに続いて36~43番(8席)、44~52番(9席)、53番~60番(8席)と、番号が続いていっています。

ですので、最後尾の6列目の最後の番号(左下左隅の座席番号)は、160番です。

図面右側の東側エンド席は、ぼやけてしまってほとんど見えませんが、よくよく見ると、やはり最前列が上から11~18番(8席)、19~27番(9席)、28~35番(8席)と並んでいます。

ですので、この番号が2列目以降も続き、最後尾(6列目)の最後(右下右隅)が160番になっているのだろうと思います。

次の大会のときにどうなるかは分かりませんが、座席番号は、少なくともサイド側の席は木製ベンチの椅子に番号札が打ち付けられていましたから、多分、毎回同じ番号を使用しているのだろうと思います(なお、座席には、薄くて小さいですけど座布団が置かれています)。

今大会は終わってしまいましたが、またいつか役にたつかもしれませんので、メモしておきます。

なお、全体写真も貼り付けておきます。
座席図の右下角あたりから審判側に向かって撮影したものです。


2012.12.1加古川市立総合体育館写真

 




グリーンアリーナ神戸 (2012年12月2日、2013年1月20日)

http://www.kobe-park.or.jp/sougou/wp-content/uploads/2015/02/green_arena_seating_list.pdf

これはグリーンアリーナ神戸の公式サイトに掲載されている一般的な座席表です。
今回の大会用の特別のものではありませんので、実際とは違っている可能性もあります。

参照元
http://www.kobe-park.or.jp/sougou/facilities/arena/


[追記]2012.12.4am1.15

12月2日の神戸大会にも行ってこれましたが、ここは、公式サイトで公開されている座席番号どおりでした。上記リンク先にあります。

ここも座席にブロック番号と座席番号が貼り付けられていますから、毎回、同じ番号を使用しているのだろうと思います。

参考に、2A、2H、2G、2Fの座席番号の詳細を貼付しておきます。

2A座席表

グリーンアリーナ神戸2A


2H座席表

グリーンアリーナ神戸2H


2G座席表

グリーンアリーナ神戸2G


2F座席表

グリーンアリーナ神戸2F



体育館写真

2Aの角から2Eの方向に向かって写した写真です。

2012.12.1グリーンアリーナ神戸写真



なお、この日(2012年12月2日)は、特に審判側のA席は、非常にすいていました(但し、ベンチ側のA席は、かなり埋まっていました)。

ガラガラの感じで、これで大丈夫かと心配になりましたね。

今回の兵庫大会のように、加古川市立総合体育館とグリーンアリーナ神戸というように土日で会場が違っていると、遠方から観戦に行こうかと考える人にとっては、ためらう理由になるのですよね。

土日が同じ会場であれば、宿泊する場所も決めやすいのですが、会場が違っていると1日目の試合後に2日目の会場の近くまで移動して宿泊するか、宿泊地は1日目の会場の近くにして2日目の試合前に異動するかの問題があり、どちらにしても現地である程度の距離の移動が必要になるため、拠点をどこに置くか迷うなど、ちょっと面倒な感じが出ます。

遠方の人にとっては、できれば会場は土日ともに同じ会場にしてほしいですね。


なお、グリーンアリーナ神戸は、かなり大きな体育館ですが、コートと座席はかなり近いです(特にサイド席)。

そのうえ、コートを囲む囲いも低いですので、好みの問題でしょうが、最前列とかそれに近い位置で観戦すると、ものすごく迫力があります。

座席容量は多くてすいていますし、コートは座席から近いですし、コートを囲む囲みも低くて見やすいですし、座席は楽ちんな椅子ですし、交通の便も悪くないですから(駅から歩いてすぐ近くなのがいいです-地方の体育館は駅から歩けない距離にある体育館が多くて苦労します)、グリーンアリーナ神戸での大会は、観戦しがいがあると思いますけどね。



桃太郎アリーナ (2012年12月8日、9日、2013年3月2日、3日)

http://okayama.v-seagulls.co.jp/ticket/img/201213zaseki.pdf

これは岡山シーガルズ公式サイトのチケット情報ページに掲載されているもので、今大会用のものです。
座席表ではなく、指定席の種別を示したものですが、参考になります。

また、もう少し詳しく2階自由席の配置も記載されているものとして、岡山県中体連バレーボール部の「協会」サイトに、かなり手作り感のあるものですが、Excelで作成された図面が掲示されています。
http://okav.tiki.ne.jp/
(このサイトの「協会」ページをクリックすると、岡山大会チケット情報があり、そこに座席レイアウトとして掲載されています)



[追記]2012.12.12pm12:24

12月8日、9日の岡山大会にも行ってくることができました。

しかし、この体育館には、上記のような指定席の種別ごとの配置図はあるのですが、座席番号を記載した座席表は掲示されておらず、沢山の係員の方が案内してくださり、それに基づいて座席に貼られた番号をその場で探すというやり方でした。

そこで、9日の試合開始前に時間がありましたので、ここの体育館の番号はどのように振られているのかなと思って少し見てみたのですが、非常に複雑怪奇です。
ひょっとすると、毎回、番号の付け方が違うのかもしれないと思いました(なお、座席番号は、印刷された紙が貼られている形式ですので、その都度違う番号になり得ます)。
一応、12月9日の座席番号の振り方をメモしておきますが、毎回このとおりかどうかはかなり怪しいです。
今季は3月にも桃太郎アリーナでの大会がありますが、どこまで参考になるかは分かりません。
かなりややこしいですよ。

まず、少しぼやけていますが、体育館の全体写真を掲示しておきます。


 
まず、S席ですが、東側エンド(写真では手前側)、南側サイド(審判側サイド。写真では左側)、西側エンド(写真では向こう側)にあるS指定席は、全部A列とB列の2列になっています。
しかし、東側エンドは、A列B列ともに、座席からコートに向かって右から1~22番までになっていました。
ところが、西側エンドは、A列B列ともに、座席からコートに向かって左から1~25番までになっていました。
席数も違いますし、番号を振る方向も違っています。
パイプ椅子でしたので、たまたまそのように並べたということでしょうかね。
よく分かりませんでしたが、そのようになっていました。

南側S席(写真左側)は、真ん中に少しスペースがあって、2ブロックに分かれていますが、A列B列ともに、コートに向かって右から1~30、30~60の2ブロック、1列全部で60席でした。

以上がS席ですが、さらにややこしいのがA席です。

南側サイド(審判側サイド・写真左側)のA席は、コートに向かって横に24席、縦に8席あります。
そして、その番号の付け方が変わっているのですが、コートに向かって一番右の列は、最後列から最前列に向かって、11、12、13、14、15、16、17、18番が振られていました。
つまり、コートに向かって最前列の右端の座席番号は18番で、最後列の番号が11番です。
また、その左隣の列は、最後列から最前列に向かって、21、22、23、24、25、26、27、28番となっています。
さらにコートに向かってその左隣の列が、最後列から最前列に向かって31~38となっています。
このようにして、コートに向かって一番左の列は、最後列から最前列に向かって241、242、243、・・・248となっているわけです。
こんな番号の振り方している体育館は他に見たことがないですね(といっても、そんなに沢山知っているわけではなく、またこれまで余り気にしたこともなかったせいかもしれませんが)。

以上が南側A席の番号の振り方なのですが、それでは北側(ベンチ側サイド)も同じ番号の振り方をしているのかというと、それがまた違っているから不思議です。

北側のA席は、中央に図面では黒塗りとなっているブロック(関係者席だと思われます)があり、その両側の2つにA席のブロックがあります。
それぞれのブロックに8列ずつ座席がありますが(奥行も8席)、ここでは、コートに向かって左から、かつ、最前列から番号が振られています。
つまり、コートに向かって一番左の列は、最前列から最後列に向かって11、12、13、14、15、16、17、18番となっています。
それが右方向に、21・・・28、31・・・38、41・・・48と続き、コートに向かって左側のブロックは、88番まであるわけです。
また、コートに向かって右側のブロックは、左の列の最前列から最後列に向かって91・・・・98、次に101・・・108、次に111・・・・118、と並び、一番右端の列は、最前列から最後列に向かって161、162、・・・・168番となっています。
つまり、コートに向かって、一番左の一番前の席は11番で、中央に関係者席と思われるブロックをはさんで、一番右の一番後ろの席は、168番です。
このような番号の振り方になっています。

南側は最後列から最前列に向かって番号が振られているのに、北側は最前列から最後列に向かって番号が振られている、っていうのは、どういう理由からなのか、よくわかりません。

一応、メモしておきますが、毎回変わる可能性のある番号の振り方だと思いますので、その点は踏まえてください。


[追記]2013.3.4am8:30

今季(2012/13)2度目のホームゲーム(3月2日、3日)にも桃太郎アリーナに行って来られました。

来季以降どうなるかは分かりませんが、座席番号は、S席、A席ともに、前回(12月8日、9日)と全く同じ振り方でした。

ただ、今回気づきましたが(前回はなかったのかもしれません)、北側の東側のベンチ裏(北側の東よりの方のA席の前)にも、1列だけS指定席という席(20席。コート中央側からエンド側へ向かって1番~20番)がありましたね。

これは、公表されている座席配置図にも載っていませんので、関係者向けの席だったのかもしれませんが、椅子の背に「S指定席 ○番」と書かれた番号札が貼られていました。


[追記]2013.12.2pm1:15

2013/14季、最初のホームゲーム(2013年11月30日、12月1日)に行ってきました。

今回は、事前に座席配置の図面は公表されていませんでしたが、逆に前季と違って、会場には配置図が掲示されていました。今季は、来年3月に、2度目の桃太郎アリーナでのホームゲームがありますので、参考にメモしておきます。
以下のとおりです。


2013.11.30桃太郎アリーナ座席配置図1F

 

小さくて少し見にくいですが、紫色になっているS席については、基本的に昨季と同じ配列でした。
但し、図面では西側エンドのS席は、A列、B列ともに1~20席となっていますが、実際には、西側エンドのS席は、27席までありました。

東側エンドのS席の20席、南側サイドのS席の60席は、図面どおりでした。

ちなみに私は両日ともに東側のエンド席で観戦しましたが、両日ともにこちら側(東側)がシーガルズのスターティングコート側でした。

なお、配列は、東側S席が、コートに向かって右から1~20番、西側S席はコートに向かって左から1~27番でした。
南側S席は、コートに向かって、右から1~60番でした(30番と、31番の間の中央地点に、少し空間があります)。


これに対して、ピンク色で表示されているのがA席ですが、A席は、昨季の配列とは全然違っていました。
これがこの体育館の不思議なところで、昨季の配列は非常に分かりにくい変わった配列でしたが、今季は、まだ理解しやすい配列になっていました(但し、やはり少し難解です)。以下、説明します。

まず、南側(こちらが主審側です)のA席を説明しますと、写真でよく見ると分かるように、このA席は3つのブロックに分かれているのですが、コートに向かって、最前列の右端から、1~8番、次のブロックにまたがり最前列が9~16番、さらに次のブロックにまたがり、17~24番となっています。つまり、ブロック割に関係なく、最前列は、右から1~24番までです。

これが2列目に続き、2列目はコートに向かって右端から、25~48番までとなります。

それが、最後の8列目まで続き、最後列の左端が、192番となっていました。

なお、上記のようにブロックは3つに分かれているのですが、通路は、各ブロックの中央(つまり、最前列で言うと、4番と5番の間、12番と13番の間、20番と21番の間)にあった記憶です(後に、写真を見て違っていることが判明すれば、修正します)。


次に、北側(ベンチ側)のA席ですが、これがまた不思議なことに、南側のA席の配列とは違っているのですよね。そのあたりがこの体育館の不思議なところです。

まず、北側もA席は、3つのブロックに分かれていますが、中央のブロックに役員席というのが設けられていますね。これは、前から2列が役員席とされていて、ここには番号が振られておらず、一般には販売されていない席でした。
また、写真では、役員席は、中央のブロックの前から2列のうち、一部の範囲に限られているように書かれていますが、実際には、役員席は、1列目と2列目の全部(つまり、全部で16席)でした(図面では、中央ブロックの1列目2列目は両端が一般の席とされているように書かれていますが、実際は、両端一杯まで役員席になっていました)。

では、それを前提に、どのように番号が振られているかというと、写真の一番右のブロックの最前列は、コートに向かって左から1~8番(写真では右から1~8番)となっています。

そして、そのブロック(写真右端のブロック)の2列目のコートに向かって左から9~16番となっています。

そして、3列目がコートに向かって左から17~24番となり、それが8列目まで続き、右端ブロックの最後列の写真左端は、64番となっていいます。

つまり、北側は、ブロックごとに、最前列8席から最後列8席に向かって、番号が振られていっているわけですね。

ですので、次の65番は、中央ブロックの3列目の写真右端の席で、中央ブロックの3列目の写真左端の席が72番です。

つまり、中央ブロックは、1列目2列目は番号の振られていない役員席で、3列目のコートに向かって左端から65番~72番、4列目が73番~80番、5列目が81番~88番、というように最後列まで番号が振られ、中央ブロック写真左端の席は、112番となっているわけです。

そして、これが写真左端のブロックの最前列に続き、写真左端のブロックは、最前列のコートに向かって左から113番~120番、2列目が121番~128番、3列目が129番~136番と8列目まで続き、最高列の写真左端の座席が176番となっています。

以上の次第です。

説明が非常に分かりにくいと思いますが、要するに、南側は、ブロック分けに関係なく、最前列のコートに向かって右端から左端まで1~24番、2列目が25~48番というふうに通し番号で番号が振られているのに対し、北側は、右端のブロックから順に、ブロックごとに、1列目が1~8番、2列目が9~16番というように最前列から最後列に向かって通し番号で番号が振られていっているわけです。

非常に不思議な統一性のない番号の振り方ですね。

なお、より正確に言いますと、実は、桃太郎アリーナの南側と北側のA席は、8列ではなく9列あります。しかし、1列目は低すぎるため販売されておらず(番号が振られておらず)、2列目が最前列とされていて、ここが実質的に1列目となっています。

今季は3月にもう一度桃太郎アリーナで大会がありますが、ひょっとすると、また番号の振り方が違っているかもしれませんが、参考にメモしました。




なお、これも参考に、2階の応援席の配置図もありましたので、貼付しておきます。
下の写真のとおりです。



2013.11.30桃太郎アリーナ座席配置図2F

 


また、以前UPした写真の写りが悪いですので、今回の写真もご参考に貼付しておきます。


2013.11.30桃太郎アリーナ1

 2013.11.30 桃太郎アリーナ・北東角から南西角に向かって



2013.11.30桃太郎アリーナ2

2013.11.30 桃太郎アリーナ・南東角から北西角に向かって
 
 



米沢市営体育館 
(2013年1月12日、13日)

これについては、情報が見つかりません。
どなたかご存知の方がおられれば、ぜひ教えてください。


[追記]2013.1.14am11:00

行ってきましたので、今後のためにメモしておきます。
ここは、券種がアリーナ自由席(1階)と、2階自由席、中高生自由席(2階)、小学生1階ブロック指定席の4種類しかありませんでした。
つまり、1階は、全てアリーナ自由席で一部に小学生用のブロックがあり、2階はすべて自由席(大人と中高生では値段が違うだけで、席の区分けはない)、という形です。
ですので、座席図に余り意味はないと思いますが、一応、どのような感じなのか、貼付しておきます。

1階アリーナ席


これが体育館内の1階のすべてです。
かなり狭い体育館で、コートの周りにパイプ椅子が並べてあるだけで、体育館は一杯になっていました(つまり、1階にはこのパイプ椅子のアリーナ自由席しかない)。
写真上部の「小学校団体観覧席」というのは、ステージ上の席で、一段高くなっています。

なお、この座席案内図には、上記写真の周囲に体育館の建物の用具室とかトイレとか、各種小部屋の配置の記載もありましたが、その部分はトリミングしてどけてあります。

説明が分かりにくいと思いますので、体育館内全体の写真を貼り付けておきます。


写真奥がステージで、ステージ檀上に、やはりパイプ椅子が3列くらい並べてあり、それが「小学校団体観覧席」とされていたわけです。


2階自由席は、こんな感じ(下)。



この体育館は、かなり狭いですね。
コートが近くていいですが、アリーナ席は平面の床にパイプ椅子を並べた形で段差がありませんので、後ろの方の席だと見にくいかもしれません。

写真は試合開始前1時間半くらい前の時点でのものですが、試合開始時にはほぼ満席に近い状態でした。
パイオニアのホームゲームだけに、パイオニアの応援の方が多かったですね。

なお、選手のみなんさが出入りするための適当な裏口的なものもないのか、お客さんの出入りする正面玄関にバスをつけて、正面玄関から選手達も出入りするというスタイルでした。

小さな年季の入った体育館ですけど、地方の穏やかな雰囲気があって、私は好きでした。



姫路市立中央体育館 (2013年1月19日)

http://himeji-machishin.jp/sports/event/zaseki.pdf
(大会終了後リンク不能となっています:追記2013.7.22)

これは、姫路市まちづくり振興機構のスポーツ事業部のサイトに掲示されているものです。
今季の大会用の座席表として掲示されています。

参照元
http://www.himeji-machishin.jp/sports/index.htm



ウィングアリーナ刈谷 (2013年1月26日、27日)

http://www.aichi-va.gr.jp/ava/wp-content/uploads/2012/11/2012-seat-kariya.pdf
(大会終了後、リンク先のサイトがなくなっています:追記2014.7.24)

これは今季の大会用のものとして掲載されています。

参照元は、以下の愛知県バレーボール協会のサイトです。
http://www.aichi-va.gr.jp/

愛知県バレーボール協会は、他の愛知県内の会場の座席表も公開してくださっていて、大変親切だと思いますね。


[追記]2013.1.30

ウィングアリーナ刈谷の座席表は、上記リンク先の愛知県バレーボール協会が公表してくださっているものがあるわけですが、現地に行ってきましたので、会場にあった応援席等の記入のあるものの写真も貼付しておきます。
2013.1.27 (日)の久光vsJT戦、トヨタ車体vs岡山戦のときのものです。





また、会場内の様子は、以下のようなものでした。
同じ日に撮影したものです。



この体育館は、アリーナサイド席は、コートからそれほど近くはありませんが、座席は備え付けの椅子で、座りごこちは悪くないと思います。
アリーナエンド席は、コートのエンド側にパイプ椅子的なものを並べているものでしたが、普通のパイプ椅子とは違って座席が弾力のあるものになっていますので、見ていてお尻が痛くなるというようなことはなかったです。
きれいな体育館ですね。

ちなみに、喫煙場所は体育館の建物内に小部屋の喫煙室が設けられていましたが、狭いですので試合終了後などは沢山の人でギュウギュウになり、煙はモウモウでした(タバコに火をつけなくても、部屋にいるだけで吸っている感じでした)。




所沢市民体育館 (2013年2月2日、3日)

これについては、情報が見つかりません。
ご存知の方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。





*この記事に追記をしていたら、文字数制限をオーバーしてしまい、これ以上、追記ができなくなりましたので、もともと書いていた「体育館の座席情報」は2つに分割し、この記事を「体育館の座席情報①」とし、所沢市民体育館以下の記事は、新しく「体育館の座席情報②」に移しました。


ですので、所沢市民体育館以降の体育館については、そちらをご参照ください。
下記リング先です。

体育館の座席情報②
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11463356788.html



2つに分割しただけで、内容は変わっていませんが、体育館の座席情報②は、今後追記していくだろうと思います。






*2015.5.18am10:02追記

体育館ごとのリンク先は、下記記事に整理してありますので、これをご参照ください。

「体育館の座席情報 索引」
http://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11774847784.html