ハーベストシーズン ノンカチオントリートメント アロマのやさしさ 解析 | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



ハーベストシーズン ノンカチオントリートメント アロマのやさしさ 解析

 

楽天

 

       皮膜力:★★☆☆☆        
       補修力:★★☆☆☆   
      低刺激性:★★★★☆   
      しっとり感:★★☆☆☆   
     ハリコシ感:★★★☆☆      
     サラサラ感:★★★☆☆        
     ふんわり感:★★★★☆       
   カラー毛適正:★★★☆☆
  パーマ毛適正:★★★☆☆
      価格適正:★★★☆☆    (200ml:2808円) 
  
      総合評価:★★★★☆-

 


カチオン界面活性剤を配合していないトリートメントだそうです。

カチオン界面活性剤はシャンプーに使われる洗剤(アニオン界面活性剤)のマイナス電荷を中和するために配合される成分です。


アニオン界面活性剤は発泡性が高くシャンプーなどの基剤向けですが

洗浄後に髪が帯電してゴワつきなどを生じてしまうため

プラスの電荷を与えるカチオン界面活性剤がトリートメントには使われます。


その効果として毛髪が柔軟化するため、

カチオン界面活性剤が配合されるほど毛髪の柔軟作用が見込めます。


しかしカチオン界面活性剤には残留性の皮膚刺激があるため、

皮膚の弱い人の場合刺激となってしまうこともあります。


なのでそういう場合には

カチオン界面活性剤の種類に少しこだわるか、

極論としてはこのトリートメントのようにカチオンを入れないか、

などによって対処するのが一つの有効策と言えます。


このトリートメントは前触れ通り、

カチオン界面活性剤を入れていないようです。


なので通常のトリートメントと比べると皮膚刺激性が弱まっていると考えられます。


一応アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI」

カチオン寄りの両イオン界面活性剤ではありますが

基本は両イオン型ですので一般的なカチオンと比べると柔軟化の効能は小さいです。


なので全体の質感調整作用としてはやはり弱いため、

仕上がりの良さなどを求めると見劣りする部分があるでしょう。


成分のベース剤は抗酸化処理したナタネ油アルコールで、

その他も高級アルコールや多価アルコール類など

びっしりした皮膜を作るタイプのものではありません。




あとしっかり界面活性剤が入っていない以上

毛髪内部への成分の浸透は考えられないので、

基本は毛髪の表面に作用するものであるということになります。


浸透が期待できないならば

配合される油脂類の柔軟作用もあまり期待は出来ないですね…

単純になめらかにするくらいの効果はありそうです。



ただ完全に低刺激というには、

精油がオレンジ油、レモン果皮油、ラベンダー油と三種類も入っているので


アレルギー体質の方には問題になることもありえます。

刺激も完全に無いとは言い切れないですね(^_^;)


というわけで普通のトリートメントよりは低刺激で

仕上がりはそこまで求めない敏感肌の人にはお使いいただきやすいと思います。


ちなみにアロマのやさしさシャンプーはシャンプーじた位のアニオンがそこまで強くないので

特に強力なカチオンを加える必要が無いというのは確かでしょう。


カチオン無配合トリートメントは万人受けはしにくいでしょうが

市場にはほとんど出ていないものなので結構希少ですね。


質感が良くならない点と蛇足な成分が見られる点でやや減点となります。





・製品の名称  ノンカチオントリートメント「アロマのやさしさ」

・ブランド   ハーベストシーズン 

・全成分表示
水(精製水)、水添ナタネ油アルコール、グリセリン、ベヘニルアルコール、BG、パルミチン酸イソプロピル、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ラウロイルグルタミン酸ジステアレス-5、グリコシルトレハロース、ブドウ種子油、アーモンド油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、アボカド油、シア脂油、オレンジ油、レモン果皮油、ラベンダー油、ローマカミツレ花エキス、ローズマリーエキス、加水分解水添デンプン、加水分解シルク、加水分解コンキオリン(真珠タンパク抽出液)、ヒドロキシプロピルキトサン、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、リンゴ酸、 PCA-Na、トコフェロール、エタノール、フェノキシエタノール

・容量・価格  250g 税込価格  2808円  (本体価格) (2600円)

・謳い文句など

せっかくのシャンプーの成分の良さを損なうことなく使えるトリートメントができました

市販のトリートメントやリンスの多くには「低分子性カチオン活性剤」や「シリコン」が使われています。「低分子カチオン活性剤」や「シリコン」は即効的に髪が滑らかになったように演出してくれますが、頭皮の健康にとっては決して良い成分ではありません。ノンカチオントリートメント「アロマのやさしさ」はこうした成分は一切使わず、植物油、糖類、タンパク質、天然精油などの天然由来成分の働きで髪をケアするトリートメントです。短期的、表面的な仕上り感を求めるのではなく、美しい髪を育む頭皮の健康を長期的な視点で大切にしたい方のためのトリートメントです。

大切な頭皮の健康のために・・・長期的な視点でお使いください

「シリコン」や「低分子性カチオン活性剤」の入った市販のトリートメントのように、使用後に劇的に髪質が滑らかになったように感じる即効的な効果はございません。もしも、そうした効果をお求めの場合は、このトリートメントは適していませんので、他の商品をお探しになってください。

 

 

 


 

 

 

 

吸収剤&酸化亜鉛フリー!最高指数UV下地【セラネージュ ハイエンドカバーUVベース】7/15発売【詳しくはこちら

敏感肌のエイジングケアに!【セラシエルレッド モイストクリーム】発売!【詳しくはこちら

オンラインストアURL:https://cores-ec.site/ceralabo/

ストアバナー3 

セラキュア ローション&エッセンス 紹介ページ 

セラヴェール スキンウォッシュ 紹介ページ 

セラヴェール プラチナムクレンジング 紹介ページ 

セラシエル レッドプロテクトジェル 紹介ページ 

セラブライトシャンプー&トリートメント 紹介ページ 

セラブライト ケミカルリペア 紹介ページ

セラネージュ UVクリーム 紹介ページ

セラキュア スキンクリーム 紹介ページ

 

超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作【美肌成分事典】10月19日発売!詳しくはこちら!

【秒でわかる!最強の家事-暮らしは、化学でラクになる】発売中! 【詳しくはこちら!

【オトナ女子のための美肌図鑑】ベストセラー10万部突破!【詳しくはこちら!

      

メイクも化学で徹底解明 【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!

かずのすけがマンガに!【かずのすけ式美肌化学のルール】の紹介 

究極の美肌法を徹底収録!【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】の紹介 

 

<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!

 


【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)