刺青 女 画像「羽衣の女」 | 歪んだものほど美しい

刺青 女 画像「羽衣の女」

高木彬光原作の刺青小説「羽衣の女」が面白い!
 
羽衣お小夜 ©日本伝統刺青 第三巻より

羽衣お小夜


羽衣の女 (1978年) (角川文庫)/角川書店
¥315
Amazon.co.jp
「刺青殺人事件」と「羽衣の女」を2編を収録(ハードカバー)
高木彬光長編推理小説全集〈1〉 (1973年)/光文社
¥924
Amazon.co.jp

「羽衣の女」は、昭和32年に「小説倶楽部」に「刺青一代女」という題名で連載されました。
同じ彫師が手掛けた刺青(羽衣天女/弁天小僧)を持つ男女の不思議な巡り会わせから、転落の人生を歩むことになる一人の女性の物語です。

主人公のお小夜には実在のモデルが存在します。
下の写真の女性が生前のお小夜の姿です。二代目彫宇之代表作といわれる「羽衣天女」の彫り物を背中に入れていたことから「羽衣お小夜」と呼ばれていたそうです。

角川文庫「羽衣の女」 解説 家釈禄信 より引用
『昭和二十二年の夏、著者(高木彬光)がまだ作家の卵にもなっていなかった頃、宇都宮の書店の店頭でふと手にした「MEN」という雑誌の巻頭のグラビアを飾っていた刺青の美女が「羽衣お小夜」その人だったのである。』
※昭和22年9月に発行された「MEN」男だけの雑誌 スタア社 創刊号には掲載されていませんでした。 

この物語は実在のお小夜についてほとんど脚色することなく彼女の半生を綴ったものです。
本編に登場する、殿村俊二、黒沼勝善、福原博士(いづれも実在の人物の仮名)、二代目彫宇之を取材し、10年の歳月を費やして集められた資料を基に執筆されました。
鈴木富士子というお小夜の本名まで調べ上げ、彼女の眠る松戸の寺を見つけ出し 墓前で感謝の気持ちを捧げたのだそうです。

羽衣お小夜と施術中の二代目彫宇之 ©TATOO BURST vol.1 より

 
彫宇之爺二代目頃の得意の作「天女」 この女性は珍しく終始痛がらなかった
 
羽衣お小夜
日本伝統刺青 3/コアマガジン
¥2,940
Amazon.co.jp

1936年(昭和11)に発行された刺青解説本の元祖ともいえる「文身百姿」 に、 お小夜とお君のモデルと思われる人物についての記述があります。

「 文身百姿 」 玉林晴朗 著   恵文社 刊
お国お君お若お妙 より引用
文身百姿 (1956年)/玉林晴朗
¥価格不明
Amazon.co.jp
最近最も評判になったのは「羽衣お国」であって、この人は現在(1936年)も尾久に居るそうである。
このお国は羽衣お国と云う綽名の示す通り、背中には羽衣の図の文身があった。 この羽衣は初め彫友が顔や手などを着けたものであったが途中で止めてしまった。 其の後 彫宇之の處に通いその図を直してもらい、又腰から下も彫り足して完成した。
彫宇之が彫ったのは大正の初め頃、深川の「上爲」と云う部屋へ出張して居た時に初めて手を着けたのであって、其の後大分年月がかゝり大正八九年頃になって漸く仕上がった。

お国はもと洲崎の女郎であったが深川佐賀町の子揚げの親分で×太郎、と云う人に身請けされ、其の妾となって居たが×太郎親分が文身好きであったのでその勤めに依って彫るようになった。このお国は大正の頃 浅草十二階下国乃屋と云う銘酒屋を営業して居り (中略) 非常な繁昌をした。 其の後銘酒屋をやめて、浅草田町で髪結をして居り (中略) 田町を去ってから尾久に行き矢張り、髪結をして居るが、今はもう六十余才になっている。

このお国と姉妹の様に親しくして居た女に、「玉取姫のお君」と云う矢張り十二階下の女が居た。京橋八丁堀附近の鳶の娘で、親も兄も、皆文身をして居るので、自然自分も彫る気になった。 お君はお国よりズット若く今(1936年)も四十余才で現存している。 お君の文身は初め洲崎の文身師鈴木が少し手をつけ其のまゝとなって居たので、大正の中頃になって浅草の彫金に彫ってもらったのであった。
背中は玉取姫、両腕は桜に蛇の図であった。然し仕上げまで続けて通わず、途中で止めてしまったので、お国の様に見事な文身を誇ると云う訳にはゆかなかった。



後日、この作品は「いれずみ無残」という題で、関川秀雄監督によって松竹で映画化されました。

■「いれずみ無残」 1968年 松竹映画


映画の刺青の監修を、二代目彫芳(1914-1992)が担当しています。
これは、劇中の刺青の絵は最高のものを使いたいという高木彬光氏の強い要望で実現したのだそうです。

角川文庫「羽衣の女」 解説 家釈禄信 より引用
『著者は事前の打ち合わせで関川に (1)主演女優は刺青の場面は吹き替えを使わないこと、 (2)刺青の絵は(当時それを最も得意としていた)東映以上のものを使うこと、の二つを条件として提示した。
名監督と謳われた関川はこれを承諾し、彫宇之なき後日本一の刺青師といわれていた二代目彫芳を口説き落とし、二十日間大船に「罐詰」にして荒井千鶴子・松岡きっこの両女優の素肌に本物の刺青用の絵の具で描いてもらい、それを撮影したのだという。』

実在のお小夜の彫り物は額付けで、おそらく墨・朱・紅柄色のみで仕上げられていますが、映画ではカラフルな抜き彫りとなっています。

皆さんはどちらの彫りものがお好みですか?

「いれずみ無残」ロビーカード (和島小夜:羽衣天女) 荒井千津子


「いれずみ無残」ロビーカード (彫師:彫文)岡田英次 

 
「いれずみ無残」ロビーカード (和島小夜:羽衣天女) 荒井千津子

 
「いれずみ無残」ロビーカード (森新之助:弁天小僧) 川津祐介


先日、これらのロビーカードを入手したのですが、松岡きっこ地獄太夫の写真はありませんでした! 残念…

※2012.8.27 入手しました
「いれずみ無残」ロビーカード (笠井君子:地獄太夫) 松岡きっこ


面白いことに、原作者の高木淋光氏本人が刺青研究を行う東大教授福原博士として出演していますよ。




劇中に登場する、二代目彫芳作「弁天小僧」「隈取散らし」の原画をプリントしたTシャツを発見しました。 きちんと両面に印刷されていて面白いですね。

テキストリンク二代目 彫芳 - Produce by sawadaya -  
BENTEN-KOZO SPECIAL 7分丈Tシャ ツ 14,480円

 

【関連記事】
テキストリンク 刺青の人体標本【改訂版】
テキストリンク 続・刺青の人体標本
テキストリンク 刺青の人体標本「皮の提供者」
テキストリンク 続・刺青の人体標本 「皮の提供者」
テキストリンク 19世紀の刺青写真
テキストリンク 続・19世紀の刺青写真
テキストリンク 刺青写真 「初代 彫宇之」
テキストリンク 刺青の人体標本 「八十吉さんの標本」
テキストリンク 刺青 女 画像「羽衣の女」
テキストリンク 世界一刺青保持者 「北崎 源次郎」氏
テキストリンク 刺青の人体標本 「東京慈恵会医科大学の標本」
テキストリンク 刺青写真 最後の初代彫宇之作品「浪切張順」
テキストリンク 刺青 女 画像 「二代目彫宇之の妻女」
テキストリンク 刺青写真「復古調ゲイジュツ」
テキストリンク 刺青画像 「初代彫宇之 波瀾に富んだ一生」
テキストリンク 刺青 画像 「江戸の奇妙な刺青」
テキストリンク 刺青 画像「張順 水門破り」
刺青妖花写真集―写真集 (Japanese tatto ladies (2))/恵文社
¥10,290
Amazon.co.jp
刺青美哀惜 (マイウェイムック)/マイウェイ出版
¥3,500
Amazon.co.jp
いれずみ無残 [VHS]/松竹
¥12,621
Amazon.co.jp
日本刺青芸術・彫芳/人間の科学新社
¥8,400
Amazon.co.jp
日本刺青芸術・彫芳〈第2巻〉/恵文社
¥9,870
Amazon.co.jp


歌川 国芳(1798-1861)作の浮世絵、『浪裡白跳張順 水門破り』 『九紋龍史進』をポップにアレンジしたアロハシャツを見つけました!
復刻で有名なSUN SURF(東洋エンタープライズ)製なので、品質も素晴らしい。
KEONI OF HAWAII SUN SURF SS32951 半袖アロハシャツ 浮世水滸伝...
¥14,490
楽天