テーマ読み「ナンバー」まとめ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

それでは毎度恒例の「まとめ」です。
今回もミステリー処【love knot】の翠香さん主催の
テーマ読み「ナンバー」に参加させて頂きました。


どうやらテーマ読みをやめるという危機は脱したようで
ちょっぴり安心しているmokkoなのです( ̄。 ̄;)ホッ
なんせ未読の作家さんを知るきっかけとして
テーマ読みは外せないですからぁ~(o^o^o)

ってことでまとめに入ります。
今回も10作品をピックアップ。
ナンバーがタイトルにはいる作品って結構あるんですねぇ
mokko的にはもう少し検索の方法を考えるってことが
今後の課題ということか・・・(^◇^;)

それではテーマ読み「ナンバー」10作品の
mokko的ランキングの発表です 
一番上が一番気に入った作品ってことですからね。

amazonレビュー



午前三時のルースター

著  者:垣根涼介/著
出版社名:文藝春秋
発行年月:2003年06月
サ イ ズ:360P 16cm





解決まではあと6人

著  者:岡嶋二人
出版社名:講談社
発行年月:1994年07月
サ イ ズ:333P 15cm





ゼロ時間へ

著  者:アガサ・クリスティー
訳  者:三川基好
出版社名:早川書房
発行年月:2004年05月
サ イ ズ:382P 16cm





そして二人だけになった

著  者:森博嗣
出版社名:講談社
発行年月:2001年11月
サ イ ズ:365P 18cm



mokkoの現実逃避ブログ-1115hon

八番目の小人


著  者:ロス・トーマス
訳  者:藤本和子
出版社名:The Mysterious Press
発行年月:1989年01月
サ イ ズ:456P 16cm
取扱状況:絶版重版未定




九つの殺人メルヘン

著  者: 鯨 統一郎 著
出版社名:光文社
発行年月:2004年06月
サ イ ズ:375P 16cm



mokkoの現実逃避ブログ-sinndere

シンデレラの五重殺

著  者:吉村達也
出版社名:光文社
発行年月:1994年07月
サ イ ズ:398P 16cm
取扱状況:絶版重版未定




七人の中にいる

著者:今邑彩
出版社名:中央公論新社
発行年月:2010年09月
サイズ:473P 16cm





四年後の夏

著  者:パトリシア・カーロン
訳  者:田中一江
出版社名:扶桑社
発行年月: 2000年12月
サ イ ズ:307P 16cm
取扱状況:絶版重版未定



mokkoの現実逃避ブログ-1222hon

生存者、一名

著  者:歌野晶午
出版社名:祥伝社
発行年月:2000年11月
サ イ ズ:162P 16cm




今回の1位はダントツで午前三時のルースターです。
予想外にハードボイルド&ミステリだったらしいのですが
これがハードボイルドだと、建築探偵も間違いなく
ハードボイルドになると思うんだけど・・・
ハードボイルドの定義がわからない(^◇^;)
でも面白かったから1位!

で、2~4位は同じくらいって感じかなぁ~
別の意味で先が気になってしょうがなかったの。
そんだけ読ませてくれたってことで上位です(o^o^o)

5~7位も同じくらいかなぁ~
結末の持って行き方というか読後感というかで
順位がついたって感じ。

残りはねぇ~
ミステリとしてどうっていうよりも
犯罪者が罪を逃れようとしてたり、宗教絡みで
とち狂って被害者を出したというような作品は
どうしても感情移入が出来ないのですよ
読んでる最中も(ー'`ー;)ムッとしてるし・・・(^◇^;)
まぁ~あくまでも好みの問題ってことで
深くつっこまないように(○ ̄m ̄)

今回は10冊中5冊は初読みの作家さんでした。
積読本の消化もできて助かりました(o^o^o)
やはりテーマ読みはいい!
翠香さん、次回も期待してますо(ж>▽<)y ☆