『プラグマティズムの作法』・その2 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

右上の方にについてのアンケートを設置してみました。1日1回投票可能ですので、どしどし投票してみて下さい。o((=゜ェ゜=))o  定期的に設問内容を変更しておりますので要チェック!(前回の結果は財政規律よりも災害対策を優先させるべきという方が過半数を占めておりました。

------------------------


 先週に引き続き、藤井聡氏の『プラグマティズムの作法』を取り上げていきたいと思います。


前回の話はコチラ

『プラグマティズムの作法』・その1

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005135383.html


 さて、前回はプラグマティズムとは何ぞや?ということについてまとめましたが、今回は実際に日本社会はプラグマティズム足りてんのかいな?という話になります。


 特に問題視されるのが経済学の分野で、プラグマティズムの作法(前回参照)にのっとれば、国民経済をよくするために経済学が活躍するべきであるはずなのですが、実情はファンタジーの世界における論理の追究ごっこだったりします。


 自由化とか改革だとかグローバル化だとか、何のためにやっているのか。現状、前回言ったような手段の目的化が発生してしまっているわけですね。まぁ、おかげで20年近く不況が現在進行形で続いているわけですがorz


 ちなみにプラグマティックな経済学者とはこんな方たちのことを指します。


『資本主義の預言者たち』・その2

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991967232.html


 つまり、この長引く不況の原因はプラグマティズム不足によるものであると藤井先生は言っているわけですね。


 日本の学者、特に外国の学問をちょっとかじったような連中にはバカなくせに自らを省みず、偉そうに振る舞っているようなタイプの人間が多いと明治時代から指摘されている(byケーベル博士)ようですし、実際にそのようです。


 世界ではグローバル化ってまずいんじゃないのか?緊縮財政はよくないんじゃないのか?という声が上がり始めている一方、日本では


 これからはグローバル化だー

 財政健全化だー

 改革だー


 って感じですからね。


 さて、経済学会のみならず、ビジネス界においてもプラグマティズム不足は深刻なようで、昔は売り手よし、買い手よし、世間よし「三方よし」の精神があったのですが、現代のビジネス界は利潤最大化のみを追求する傾向にあるようで、最終的には買い手わろし、世間わろし、売り手わろし「三方わろし」という結果に陥っているようです。


 やはり下らない目的を追求すると社会は衰退してしまうということなのでしょう。


 さらには「まちづくり」「国づくり」を行っていく際にもプラグマティズムは重要になるのですが、よいまちや国を作ろうとする意思のない人、意思はあるけど手段がデタラメな人、目先のことしか考えない人なんかはプラグマティズムが足りないと言えます。


 そんな中、藤井先生が最も深刻なプラグマティズム不足と言っているのが


 「改革」とか「維新」


 です。


 目的も分からないし、内容もあいまいでよく分かりませんからね。プラグマティズムの作法が全然なってないというわけです。


 そう言えば、今国会の施政方針演説で「改革」を何度も連呼していた方が、現職の総理大臣でしたね。


安倍首相、「改革」連呼36回

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015021200489


 いやぁ。愚か者の極みですねぇ。なんとなく、これからの日本はさらに閉塞感に包まれていくことが予想されますね( ̄_ ̄ i)


 さて、非プラグマティックな人間はオルテガの言う「大衆」とかなり似通った部分があります。本質的には同じものなのかもしれませんね。というわけで、プラグマティズムを高める方法としてはこちらの本も参考になるかもしれません。


『大衆社会の処方箋』 藤井聡・羽鳥剛史

その1 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11766936815.html

その2 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11769080323.html

その3 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11769169073.html

その4 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11769302278.html


 この本を通して藤井先生が言いたかったことは要するに他者に敬意を表しつつ、真面目に生きましょうってことです。それが自分のためにも社会のためにもなるというわけです。


 不真面目にやってると、不真面目なやつが社会をグチャグチャにして、結局自分の首を絞めることになるかもしれませんよ。


 というわけで、常にプラグマティズムの作法を自分に問いかける習慣を作りたいところですね。


1.何事に取り組むにしても、その取り組みには一体どういう目的があるのかをいつも見失わないようにする。


2.その目的が、お天道様に対して恥ずかしくないものなのかどうかを、常に問い続けるようにする。

プラグマティズムの作法を忘れないようにしようと思った方はクリックお願いします。


人気ブログランキングへ


P.S.

リニューアルした進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。


http://ameblo.jp/shingekinosyomin/

(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)


「アイドル新党なでしこ!」の単行本第1巻も好評発売中

アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx


P.P.S.

《くらえもんマスターシリーズ》

政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

政治経済初心者必見!!

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html


くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

くらえもんの気ままに読書まとめ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html


くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!

くらえもん的ドラえもん解説

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。

吹奏楽マニアに捧ぐ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html


メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。

メタボと経済の不思議な関係

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html