個人用線量計(カード型放射線測定カード)を購入して3ヶ月…。被曝量はどれくらい? | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

↓モチベーション維持のため1日1ポチをお願いします。m(_ _ )m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

私は、4月に「個人用カード型放射線測定カード」を購入したと記事にしました。

個人用カード型放射線測定機を購入しました。ガイガーカウンターや線量計は高いので…。


さて、それからはや3ヶ月。

被曝放射線量はどのくらいになりましたでしょうか。


私が購入した、個人用放射線カードはこちら。

私が購入したときには、一枚4000円程度でしたが、最近は3000円前半の値段で売られているようです。

3カ月前の使用開始時の状態がこちら。

あやあやのふらふら旅行記


3ヶ月後の現在の状態がこちら…。

なんだか色が少し変わっているように思います。

但し、写真だと色合いがちょっと違うような気もします。
あやあやのふらふら旅行記


今度はフラッシュを焚いて撮影してみました。

うーーん。

やっぱりちょっと違う。
あやあやのふらふら旅行記

開始時の0mSvとは、色が違っていますので多少の放射能を浴びているようですが20mSvまでは行っていないようです。


私は、この放射線測定カードをネームタグと一緒に鞄に括りつけています。

台湾と釜山に旅行した時もその鞄を持って行っていましたので、手荷物検査でX線の照射を受けていますので、その分の放射線も累積されているのかもしれませんね。


私の住んでいる街には、ホットスポットがあるなどネットで騒がれたとこもありましたが、今のところそんなに大騒ぎをしなくても良いようです。


上記の放射能測定カードですが、ネット以外でも、現在ではディスカウントストアーや大規模薬局で扱っていることもあるようです。


また、ステッカー方式の安価版もあるようです。

4枚で1800(送料別)




本当は、こんなものを購入しなくても良い社会が一番なのですけどね…。

また、3カ月くらい経過しましたら状況を報告したいと思います。


へーと思われた人はポチをお願いします。

m(_ _ )m

ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ 旅行・観光ガイド たびすまいる blogram投票ボタン あやあやのふらふら旅行記 おきてがみ



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ヨーロッパ鉄道パスとチケット なら レイルヨーロッパジャパン

海外ホテル料金比較&予約  なら 株式会社アップルワールド

おすすめ!スポーツ観戦ツアー なら ラウンドトリップ
★世界中のオプショナルツアー取扱 なら Alan1.net
ハネムーンのお土産  なら 世界のおみやげ屋さん
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



My Yahoo!に追加 Add to Google Twitter「つぶやく」ボタン