台湾に行きタイワン! その10 ~1日目 その4 空港で放射能検査。ホテルに無事チェックイン~ | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

↓モチベーション維持のため1日1ポチをお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村


↓前回の話はこちら。

台湾に行きタイワン! その9 ~1日目 その3 成田→台北の機内食~

↓最初から読む場合は、こちらの索引の「2011年4月 台湾に行きタイワン!」からどうぞ。

★過去記事インデックス3(旅行記)



さて、飛行機はほぼ定刻に台北桃園空港に到着しました。


そうそう、以前は「携帯電話の電源は飛行機を降りてから~」というアナ運でしたが、今年の4月にルールが変更になったため「携帯電話の電源はアナウンスがあるまでお待ちください」と言う感じのアナウンスに変更されたいました。


↓詳細はこちらからどうぞ。

ドアが開いているときは携帯使用可。JAL,ANAなど機内における電子機器等の取り扱い変更


ゲートから入国審査場まで、てくてく歩きます。


そういえば、台湾では花博覧会が行われていたようです。
あやあやのふらふら旅行記

もう少しで、入国審査場というところで…。


「JAPAN…」

「JAPANESE…」

という声が聞こえました。


声のした方を見ると、通路の端の方に臨時のゲートが設置されており、「日本から来たお客様」という案内が見えました。


はい、放射能測定です。

∑(。 ̄(ェ) ̄;) 


但し、ほとんど形骸化しており、同じ飛行機に乗ってきた人でもこのゲートを素通りする人もいました。


私たちは、良いネタが出来たと思いながら 当然の義務ですので、このゲートを通りましたが特に問題はありませんでした。

もし、ここで引っ掛かったらこの台湾旅行は無かったことになったかもしれません。


ただ、この先の入国審査で結構時間がとられました。


入国審査場には長蛇の列が…。


行列には、黄色人種が多かったのですが、成田では見かけなかった白人も多く見かけました。

あと、どう見ても中国人(中華人民共和国)の団体がいました。


台湾って中国人の入国が認められていたんでしたっけ?

彼らの手には、パスポートの他にも顔写真が印刷された長細い紙が握られていました。


結局、入国審査を終えるまで30分近くかかってしまい、手荷物受取所に降りたときには既にターンテーブルで私たちの荷物が廻っていました。


税関も無事に抜けて、到着ロビーに出ます。


さて、ここで台湾ドルをATMでキャッシングします。

キャッシングの方法については、事前にネットで調べていましたので、戸惑うことはありませんでした。

(しかし間違えて、連続取引するを押してしまったので、2回操作をすることになってしまいましたが…)


あやあやのふらふら旅行記
VISA:ATM画面操作例 台湾編  より)

実際の請求額は以下の通りです。

あやあやのふらふら旅行記


1000台湾ドルと3000台湾ドルをキャッシングしましたところ、換算レートは2.864と2.847でした。

それにキャッシング手数料が49円と147円が加算され、日本円での請求額は2913円と8686円となりました。


無事に現金を入手することが出来て一安心です。


これから台北駅まで、リムジンで移動することにします。

台北駅までは、いくつかのバス会社が運行しているようですが、私たちは國光客運を使いました。


カウンターで台北駅行きのチケットを購入します。

一人125元(日本円で300円ちょっと。)

安いです。
あやあやのふらふら旅行記

バス乗り場は、1819番。

チケットカウンターのすぐ近くでした。
あやあやのふらふら旅行記

係員にチケットを見せ行く先を伝えると、荷物にタグを張られ、半券を渡されます。

(この半券は引きとるときに必要になります。)
あやあやのふらふら旅行記

程なくするとバスが到着です。


荷物は行き先ごとに区画が決まっています。

終点の台北駅まで行く場合は「台北車站」の区画に入れます。


荷物を預けると、車内に入ります。

座席は2-1の3列。

座席にモニターはありますが、上映はありませんでした。

(宝の持ち腐れ?)
あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

約1時間弱で台北に到着です。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

゜:*★台湾のオプショナルツアー予約Alan3.net★*:°

損保ジャパン・海外旅行保険インターネット契約

海外ホテル予約ならオクトパストラベルへ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そのまま、今回の台湾旅行の宿泊地である台北駅近くの天成大飯店(コスモスホテル)に向かいます。


コスモスホテルは、駅のすぐ近くにあるのであっという間に到着です。

デポジットとして、500元かクレジットカードを請求されたので、クレジットカードで手続きを行いました。

現金で500元を預けてしまうと、帰国日までその分の現金が使えなくなってしまいますし、現金が帰ってきてもすぐに帰国では完全な死に金になってしまいますし・・・。


しかし、このホテルですが…、なんだかカビ臭い(苦笑)

エレベーターや部屋に入った瞬間に強く感じます。

(これは事前の口コミで読んでいたので驚きはしませんでした。)

まあ、立地の割には値段が安かったので仕方ないですね。

そのうち慣れました。(^(ェ)^;)


部屋はこんな感じ。
あやあやのふらふら旅行記

ポットもありました。

このほかに、無料のミネラルウォーターが2本置いてありました。
あやあやのふらふら旅行記

液晶テレビはソニー製。

テレビでは日本語のBSアナログ放送を見ることが出来ましたが、7月で終了するとの案内がしっかり画面下に出ていました。
あやあやのふらふら旅行記

アメニティ。

必要最低限のものが用意されていました。
あやあやのふらふら旅行記

トイレは何とTOTOの「ウオシュレット」!
あやあやのふらふら旅行記

風呂は湯船付き。
あやあやのふらふら旅行記

カビ臭さを除けば大変満足です。


さて、荷物を置いたら台北の町に繰り出します。

(続く)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

365日【最低価格保証】台湾・台北の人気&おすすめホテル☆

アジアのホテル予約

世界旅行してきたアリバイ工作に使うのはご遠慮ください『世界のおみやげ屋さん』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日、まだクリックされていない方は、是非応援のポチをお願いします。

m(_ _ )m

ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ blogram投票ボタン あやあやのふらふら旅行記 おきてがみ



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ヨーロッパ鉄道パスとチケット なら レイルヨーロッパジャパン

海外ホテル料金比較&予約  なら 株式会社アップルワールド

おすすめ!スポーツ観戦ツアー なら ラウンドトリップ
★世界中のオプショナルツアー取扱 なら Alan1.net
ハネムーンのお土産  なら 世界のおみやげ屋さん
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



My Yahoo!に追加 Add to Google Twitter「つぶやく」ボタン