【帚木192-3】「あくがれ歩く」「まかり歩く」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木192-3】「あくがれ歩く」「まかり歩く」

勉強お疲れさま~ラブラブあいです。


古文単語・文法覚えは、古文を読む必要条件

古文目線・慣れを積むのは、古文を読む十分条件

このブログで真の国語力を身につけてください音譜


【本日の古文単語】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■【まこと】…本当

■【変はる】…ここでは、状態が変わって別れるという意

■【べき】…意志の助動詞「べし」の連体形

■【も】…強調の係助詞

■【たまふ(下二段)】…~ております謙譲の補助動詞

■【日ごろ】…何日も、幾日も

■【経(ふ)】…経る、過ぎるハ行下二段

■【まで】…~まで

■【消息(せうそこ)】…手紙、便り

■【遣はす(つかわす)】…やる

■【ず】…打消の助動詞「ず」の連用形

■【あくがる】…さまよい出る

■【まかる】…退出する「出づ」「行く」の謙譲

■【歩く(ありく)】…歩き回る

※【あくがれ歩く】…ふらふら歩き回る

※【まかり歩く】…歩く、動き回る「歩く」の謙譲

■【~に】…~ところ、~のだが単純接続

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日の古語詳解は、「あくがれ歩く」「まかり歩く」について☆

では行ってみよ~♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーー


「あくがる」「まかる」「歩く」…☆

どれも重要古語ですよねー!

覚えてますか?

ヽ(゚◇゚ )ノ


 

【あくがる(憧る)】

①離れてさまよう

②魅せられる、惹かれる

 

 

【まかる(罷る)】

①(尊ぶべき所から)退出する「出づ」の謙譲

②(尊ぶべき所から別の場所へ)行く、参る「行く」の謙譲

③行きます、参ります「行く」の丁寧

④(「まかり~」の形で)謙譲や丁寧の意を表す

 

 

【ありく(歩く)】

①ありこち動き回る、移動する

②歩く、外出する

③~してまわる

(※『全訳古語例解辞典』小学館 より)


 

「あくがる」「まかる」については、今後何度も出てきますので、

まだ覚えてない人は、今日は①の意を頭に入れるだけにしておいてくださーい☆

(*^m^*)


 

今回は、「歩く」の③の意

つまり、「~ありく」という複合語になったときのニュアンスです♪

(o^-')b


 

【あくがれありく(憧れ歩く)】

浮かれて歩き回る、ふらふらさまよい歩く


 

「あくがる」は、もともと、本来の場所からさまよい出るという意ですので、

「あくがれ歩く」というニュアンスは、

 

源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法

 

ふらふらさまよって歩き回る感じ♪

(σ・∀・)σ


 

左馬頭は、嫉妬深い元妻というリードをなくし、

まるで魂があてもなくさまよい歩いているように、

何人もの女の所へ、転々と通い歩いていたのかな;

(*^_^ ;


 

また、「まかる」④の意より、


 

【まかりありく(罷り歩く)】

歩く、動きまわる

 (「歩く」の謙譲


 

ここで、「あくがれまかり歩く」という謙譲表現が、左馬頭の口から述べられていることにより、

「あくがれ歩く」の主体が、左馬頭本人であることを示しています。

(b^-゜)


 

さらりと流したいところですが、

このような複合語、謙譲語に即座にピンときて

誰のどのような行為かを判別できることが、

 

古文をスピーディに読み解く手段なのです!

 

(o^-')b

 

本日の「源氏物語」まとめ

 

■帚木192(原文)

「…まことには変はるべきこととも思ひたまへずながら、日ごろ経るまで消息も遣はさず、あくがれまかり歩くに、…」

     アップ

自力での現代語訳が難しい場合は、

下のリンクも復習してね♪

 

【帚木192-①】イラスト訳

【帚木192-②】イラスト解釈

 

 

 

本日の古語~過去記事リンク~

変はる

べし①  べし②  べし③

たまふ  たまふ②

ながら

日ごろ

せうそこ(消息)

に(助詞)

(※その他重要古語一覧はこちら

 

 

 

あいでしたラブラブ