間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。




我が家の向かいの戸建て住宅が、賃貸月10万円ほどで、ずっと入居者募集をしていましたが…。






新しい入居者が決まったようで、先日

ヨーロッパの雑貨店がオープンしましたウインク




住宅街なので、お客さんはほぼ皆無。


年配の店主と話したら、


ネットショップが本業だから、

店舗では全く売れなくていいんだ〜


とのこと。




賃料、年間120万円も垂れ流しでもいいなんて…羨ましいです爆笑

普段は中国地方在住で、週末に東京にくる老後生活みたいですルンルン






さて、今日は、住宅とお店の兼用住宅について、さらっと書いてみようかなと思いますウインク






建物の用途(住宅、飲食店、事務所、病院、学校、映画館…などなどなど)は、用途地域と密接に関係していますが、




用途地域とは…


◾️住居系

・第一種、第二種低層住居専用地域

・第一種、第二種中高層住居専用地域

・第一種、第二種住居地域

・準住居地域


◾️非住居系(商業系・工業系)

*建ぺい率、容積率が、住居系より大きい


・商業地域、近隣商業地域

・準工業地域、工業地域




と分かれています。


用途地域ごとに、建てても良い用途、建ててはいけない用途が細かく定められています。


関連:都市計画図(用途地域)の見方






中でも、第一種低層住居専用地域は、用途が厳しく設定されており、もしこの地域で、雑貨店を開こうとすると…





こちらから引用させて頂きました。




まとめると、


・延べ床面積の1/2以上を住宅

・店舗面積は50㎡以下


であれば、雑貨店を開くことが出来ます。

(ヨーロッパの雑貨が「日用品の販売」かどうか、気になりますが…日用品も販売しておけば大丈夫なのかな?細かいことは役所と相談ですね)






食堂、カフェ、美容院など、家で開きたいという方は、覚えておくと役に立つかもしれませんウインク






我が家は、将来ピザ屋を開きたいと思っていますが、非住居系の用途地域(商業系の用途地域)なので、法律上は、家の全部をピザ屋に改修することも可能ダッシュ




その場合、建物の主たる用途が


住宅→飲食店舗


になるので、関係する法律が増え、建物の設備等にお金がかかってしまいますが、余り余る資金があれば、隣地を買収して、隣地まるごとピザ屋にするのも楽しそう〜と妄想だけしています爆笑






過去の記事:老後はピザ屋ピザ



★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



↓最近ハマっているチーズチーズ

1番好きなチーズですチーズ



お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング