現役引退した元セミプロスロッターの独り言 -8ページ目

妄想炸裂!(笑)

 これから書くことは、私の妄想です。

 そうだったら、笑えるなぁ。

 とか、そうだったら出来すぎだなぁ。

 とか思いながら、日々、それが立証できるネタがどこかに転がってないかと、いろんなブログや2ちゃんねるなんかを徘徊してたりなんかするんですけどね。

 関連項目

 1、私の攻略法から手を引く宣言
 2、M氏のブログの激ランクダウン
 3、T氏の元ゴト師宣言
 4、M氏の攻略法販売

 これは発生時間順に並んでいます。1,2,3はほぼ同時期だったと思います

 これらから何を妄想しているのかというと。

 T氏とM氏は同一人物。(未だに言うか(笑))
 私の手を引く宣言を見て、M氏は攻略法販売を決断。
 私の目の届かないランク100位以下にまで故意にランキングダウン。
 T氏、私の注目を引くために、突っ込みどころ満載の元ゴト師宣言。
 そうして、私が気がつかないうちに攻略法を売りさばくことを画策。

 こう思えるわけ。

 私の手を引く宣言の中に、何かあったら再開するとあった。
 再開されると色々とやりづらいので、私に気づかれずにことを運んだ方が楽。
 ので、手を引く宣言のあと、目立たなくなるために故意に自分のブログをランキングダウンさせたとすると、急激なランクダウンのつじつまが合ってくる。
 それとほぼ、同時期にT氏が周囲の多くの者の注目を集める元ゴト師発言。これはこっちに注目を集め、M氏から目をそらせるため。(これは単なる偶然の可能性が非常に高いが、タイミングが良すぎる)

 この妄想の非現実的なところ。

 故意にランキングダウンさせると私の目が届かなくなるかもしれないが、それと同時にまわりからも目立たなくなり、肝心の攻略法を売ってくれという人が激減する可能性が高い。
 それに、私が何を言おうが買う人は買うので、そこまでして私に気づかれないようにするほど、私に影響力があると思っているとは思えない。

 まぁ、所詮、妄想ですから。

 この妄想が現実だったら愉快な点。

 目立たなくなるようにランキングをダウンしたのに、とあるブログが詳細な情報を提供し続けたので、それは周知の知るところであったこと。

 M氏が攻略法を教えて欲しいというメールを、公開宣言する前に、何百ともらっていたなら、これはランキングを下げて目立たなくなっても、かなりの人間が買う筈と考えた。という確信犯なら、この妄想も多少現実味をおびるんですが、それを立証できるネタ、どっかに転がってないかなぁ。

 なんてことを考えてる私。ひまだなぁ。

 次回の妄想、T氏は大阪の人間じゃないかもしれない。

 妄想大好きな人はここをクリック。妄想だって、根拠があれば真実にばける・・・・・・・かもね。

トラックバックにお答えします

 わざわざトラックバックしてもらったので、またM氏の攻略法について書きたいと思います。

>その合否判定について、以前にメールをやりとりしたことがある
>とか、そういう事で貰ったのだろうと言われる方がいるかもしれませんが、
>そういう事はなさそうです。

 上記の文章は、トラックバックしてもらったブログからの引用ですが、例の攻略法が当選したとのことです。

 それで、そういう事はなさそうです。

 とありますが、そう言える根拠がなんなのかが、書かれていないのでわかりません。

 できれば、私にもわかるように説明していただけるでしょうか?

 このことについて、もし、討論がしたいというのでしたら、ブログ上でやるのは何かと面倒ですので、2ちゃんねるのパチスロ板にスレッドでも立てましょうか?


 私が思っていることを正直にいいますと、トラックバックしてくれたブログの内容によって、M氏は恩恵を受けているわけですよ。

 客観的に見て。

 そうなることを見越して、抽選を操作するぐらいのことは、十分に考えられると私は思うんですけれど。

 言っておきますが、可能性について語っているだけで、それを証明するものはどこにもないんですけどね。

 私も当選したという人はここをクリック。しかし、肝心なのは、それが使えるかどうかなのだと思うんだが。

10倍でもですか・・・

 連続でランキングの話。

 今回はアメブロランキング。

 現在、アメブロ総合ランキング第1位の「デースケドガーってDO-YOU?」

 昨日の訪問者数  2185人

 現在、アメブロ総合ランキング第4位の「実録鬼嫁日記」

 昨日の訪問者数 

23139人

 Σ(゚д゚lll) 23139人も!

 おかしくね? おかしくね? おかしくね?

 絶対おかしい!

 何がおかしいかって?

 そら、あんた、

 

アメブロランキングのシステムがですがな!



 アメブロランキングはトラックバック数がランキングに反映されるから、このような結果がでるんだと思いますが、訪問者数が10倍以上あるのに、実録鬼嫁日記のほうが下位なんて、トラックバックの比重がでかすぎるんじゃないですかね?

 そろそろ、見直す時期に来ているんじゃないでしょうか?

 でないと、アメブロのトップランカーはトラックバックに特化したブログばっかりになるのでは・・・・・。

 訪問者数がランキングに直結するランキングはここをクリック。しかし、鬼嫁の訪問者数はすごいな。

うーん。抜いたか

 私のブログが人気blogランキングのパチンコ、パチスロのジャンルで1位になってます。(2月15日現在)。

 お祝いのコメントを寄せてくれた方、ありがとうございます。

 嬉しいといえば嬉しいんですが、正直いって、ちょっと複雑ですね。

 今回の1位は、ほぼ、間違いなく、攻略法関連のブログが存在しなければなれなかったもので、それらのブログが存在しなければ、おそらく、今頃ベスト10あたりを行ったり来たりしていたと思います。

 時流に乗ったとでもいいましょうか、今回の1位は。

 その辺りが、なんか実力で掴んだのではないような気がして。

 それがまず1つ。

 次に、日曜に締め切られたM氏の攻略法販売についてですが、この販売の動きがあったとき、正直、放置しようかと迷いました。

 まぁ、理由はお分かりと思いますが、今、M氏のブログのランキングはかなり下位。

 私のブログでそのことに触れると、そのことを知らなかった人も興味を持って、被害が拡大する恐れがあるのではと考えたからです。

 ですので、最初、「いいかげんにしろ!」の記事では、全容についてなんのことか一切書かずに、コメントを開放して。周りの反応をうかがおうと思ったんです。

 みんなが知っていれば、M氏についてのコメントが寄せられるだろうから、隠しておく必要はないだろうし、もし、知らなければ、コメントが無いか、違うことについて書くだろうから、そうだったら、締め切りが過ぎる日曜が終わるまで隠しておこう。と思ったんですが、他のブログで大きくとりあげられちゃったので意味なかったすね(笑)。

 まぁ、なんというか、攻略法の販売とかを警告する立場のブログって、販売しようとしているブログと似たようなランキングにいるのが一番やりやすいと思うんですよ。

 へたに上位の方にいると、かえって活動がやりにくいような。

 多くの人に警告を発するということでは、上位にいる方が都合がいいんですが、相手がマイナーな存在だと、黙っていれば、誰もきが付かないことを、わざわざ宣伝していることになってしまったりするというジレンマが・・・・。

 なんというか、今の私の立場は、サメよりも大きくなってしまった小判ザメですかね(笑)。


 まぁ、そんな感じで今の1位は正直、そう長く維持できるとは思っていません。

 ですがそうなったら、今度は自分の実力で1位になれたらいいな。とか思ってます。

 というわけで人気blogランキングはここをクリック。もう既に1位じゃないかも(笑)。

例の攻略法は販売でした。

 やっぱり販売でしたか。

 「様子を見ます」にコメントをつけてくれたjonaさんと同意見ですが、というか、メールの内容を読んだ人はみんな、

全員はずれやったんとちゃうの?


 って思ったんじゃないですかね。

 で、全員にあのメールを返信したんじゃないかと。

 やり方はT氏の売り方に若干アレンジを加えただけって感じですかね。

 そもそも、外れた人の中から20名限定で、なんで有料なのか、納得のいく説明ができる人がこの世に存在するとは思えないぐらい、理解不能な販売方法ですね(笑)。

 さて、以下に書いたことは、素人のたわごと程度と思ってよんでください。北斗の実機を分解して解析したわけじゃありませんから。

 北斗の基板はV2ROMです。某ブログではサミー渾身のとか書いてありましたが、作っているのはLETECH(LETech?)ってとこじゃないんですか?

 まぁ、そんなことはどうでもいいですけど。

 実際問題、この基板は体感器ゴトに対しての効果は充分のようで、その後の新基板LE4280(この基板ってひょっとしてパチンコにしか使ってない?)が出ても、北斗の基板を変えないのは、体感器ゴトにはV2ROMで充分とサミーが判断してるからなんでしょかね。

 事実、ゴト師達が、店の壁に穴あけてまで、ROMを交換しようとするのは、V2ROMに対してはお手上げ状態なんだからじゃないでしょうか?


 さて、北斗のBBの継続攻略法というものが、もしあるならば、それは、BB継続とBB終了とをV2ROMが振り分けたBB継続の部分を狙い撃ちするというものになるんじゃないかと思うんですが、体感器でも狙えないものが、人間の動体視力と反射神経だけで狙えるんでしょうかね?

 それが出来たら、BB継続だけじゃなく、通常ゲームのチェリーもスイカも狙えるんじゃないかと思うんですが。

 もし、狙い撃ちするんじゃない方法で継続させ続けるのなら、どういう理屈なのか説明してもらいたいですね。

 内部的にバグがおこるとか?(笑)


 話はかわりますが、最近のT氏のブログの内容がY氏のたわごとに似てきたと思うのは私だけでしょうか?


 
 攻略法が気になる人はここをクリック。やっぱ同一人物なのか?

倦怠期か?(笑)

 最近、どうもパチスロがおもしろくない。

 モチベーションがあがらない。

 ホームになる店が決められないのも原因の一つだと思うが、魅力的な新台がでてこないのも問題だと思う。

 去年の年末から今年にかけては、カイジと大繁盛本舗ばっかり打ってた。面白かったから。

 でも、もう飽きた。

 すると、やっぱりジャグラー、ニューパル、キンパルに戻ってくる。

 しかし、なんというか、この3機種は食ってた頃に打ってた台で、こればっかり打ってるとなんか娯楽じゃなくて、仕事をしているような気分になってくる。

 それが続くとモチベーションが下がる。

 最近では、パチスロよりも、パチンコの方が面白いと感じるようになっている。

 パチスロが面白いときには、かったるくてパチンコなんか打ってられるかぁ。

 と思ったもんだが、今ではそうでなくなってきている。

 今、一番面白いと思うのは猪木だ。

 確率が甘いのがいい。

 今の新基準機の中では、比較的遊べるスペックだと思う。

 今日、初めて10連荘して、音楽が変わった。

 でも8000発ぐらいしかでない(笑)。

 しばらくパチンコにシフトしようかな。と思う今日このごろ。

 最近パチスロが面白くないという人はここをクリック。猪木はパチスロよりもパチンコの方がCGに気合が入ってる。

どら焼き?

 みなさんの中で、ドラえもんを知らない人はいませんよね?

 更に、ドラえもんの大好物はといえば、どら焼きだということも知らない人はいませんよね?

 ところがです。

 私は、子供の頃、ドラえもんを見るたびに、どら焼きっていったいなんなんだ?

 と、思っていました。

 どら焼きなる食べ物が私のまわりには存在しなかったのです。マジで。

 しかし、初めて、どら焼きなるものを食べることができる機会が訪れました。

 期待に胸をふくらませた私が、初めてどら焼きを見た瞬間の感想は今でも忘れられません。















なんやこれ、三笠まんじゅうやん



 私が初めて食べたどら焼きは、味も形も三笠まんじゅうそっくりでした。てゆうかおんなじもんやろ、この2つ。

 違うの?

 よって、関西では三笠まんじゅう。関東ではどら焼きと呼ぶものだと思っていました。最近まで。

 しかし、最近大阪名物「茜○5色どら焼き」なるものが、四天王寺名物として、大々的にTVのCMで流れまくっているではありませんか。

 なにぃ~~~!。そんなもん私が子供の頃は影も形もなかったぞ!(私がそう思い込んでるだけかもしれませんが)

 そこで関西人の人に質問です。

 どら焼きのことを三笠まんじゅうって呼ぶエリアは関西のどのあたりまでなんでしょう。

 三笠まんじゅう自体は、奈良県の名物ですので、奈良では確実に呼ぶと思います。

 大阪でも三笠まんじゅうと呼んでると思います。(特に近鉄沿線では)

 神戸や京都では、どう呼んでるんですかね?


 と、まぁ、なんでこんなこと書いたのかってゆうと、T氏のブログにどら焼きっていう単語が出てきたんでね。大阪の人間やったら三笠まんじゅうっていうやろ。と思ったんですが、いまいち自信が無いもんで(笑)。

 どら焼きだろうが三笠まんじゅうだろうが、どうでもいい人はここをクリック。ほんと、どうでもいいことかもね。

様子を見ます

 前回の記事「いいかげんにしろ!」で触れた件に関しては、現在、全貌が明らかになっていないので、しばらく静観することにします。

 ですが、私の、本当の攻略プロなら、自分の飯のタネをネットで公開したりする愚行は犯さない。という考えは変わりません。

 また、モノを売るという仕事に携わっている者として言わせてもらいますと、販売する側が、購買する側になんらかの制限を設けるということをする場合は、そういうことをする明確な理由があるはずです。

 たとえば、商品の数に限りがあり、販売する数を制限するとか、取り扱いに技術が必要なので、有資格者にしか売れないなどです。

 今回のメールを送ってきた順の、偶数番にしか売らないという、問答無用で2分の1切捨てという、販売制限に、一体どんな意味があるのでしょうか?

 どれだけメールが送られてくるかもわからないのに、2分の1に販売を制限したところで、全く無意味でしかありません。

 ただ、販売を制限するという行為には、購買者側の購買意欲を煽るという非常に大きなメリットが付随します。

 今回の販売制限に関していうと、それだけを狙ったとしか思えない、実質的効果が意味不明の販売制限です。

 そのようなことをしてまで、売らないといけないような代物だということだけは、心に留めておいてください。

 尚、現在、販売するのか無料で公開するのかは不明です。

 情報を入手した方は知らせていただけると幸いです。

 興味のある人もない人もここをクリック。今更こんなことに引っかかる人がいないと信じたい。

いいかげんにしろ!

あほがまたやりおった!



 コメントを開放しますので、好きなことを書いてもらって結構です。

 うんざりしてる人はここをクリック。買うなら自己責任で

人気blogランキングの異変?

 やめると言っておきながら、舌の根もかわかんうちに、また再開してしまいました。

 しかし、今回は直接攻略法に関してではなく、関わっているのが、なぜか攻略法関連のブログだからっていう理由なだけなんですけど。

 タイトルに書いてある、人気blogランキングの異変とは、もう、お気づきの方もいるとは思いますが、ここ1週間ぐらいで、人気blogランキングのパチンコ・パチスロのジャンル内のベスト10にランキングされているブログのうち、3つのブログが明らかに不自然なランクダウンをしました。

 この3つのブログの共通項はすべて攻略法に関係があるブログだったということ。

 人気blogランキングは、そのシステム上、急激なランクダウンということが起こらない筈です。

 人気blogランキングのシステムを簡単に説明すると、

 まず、人気blogランキングに登録すると、各自の個別のIDとそのIDを識別できる、人気blogランキングへのリンク先がメールによって送られてきます。

 登録した人は、自分のブログ内にそのリンクを張り、誰かがそれをクリックして、人気blogランキングにいけば、10ポイントが与えられます。

 ランキングは過去1週間のポイントの累計の多い順になり、それは、30分ごとに更新され、毎日午前0時にリセットされます。

 この場合のリセットとは、1週間前の1日分のポイントが引かれ、新たに、その日のポイントが加算されていくということです。

 つまり、毎日毎日100ポイント加算され続けたブログの午前0時直前のポイントは700ポイントで、午前0時になった途端、1日分が引かれて、600ポイントになるということです。

 このことからわかるように、毎日100ポイント稼いで、現在700ポイントあるブログが0ポイントになるには、7日間連続で獲得したポイントが0で無ければいけないということです。

 それでも、1日100ポイントずつ、600、500、400、という具合にじわじわとランキングが下がっていく筈です。

 それが、今回、ランクダウンしたブログは、2つはいきなり50位以下に、のこりは1位から8位、そして50位以下。

 ポイントも前日から一気に5分の1程度まで落ち込みました。

 こういうことが起こりうるのは、ある特定の1日にアクセスが集中し、その日から1週間が経過したので、ランキングが大幅にダウンした。と考えるのが普通ですが、そうなると、そのアクセスが集中した日に、ダウンしたのと同じぐらいの勢いでアップしてないとおかしい筈です。

 しかし、そのようなことは無かったように思います。

 つまり、これは、自然に起こったことではない筈です。

 では、どうやって?

 実は、ブログの管理者が、故意にランキングを下げることは可能です。

 人気blogランキングに登録している人はご存知とは思いますが、ジャンル別にポイントの振り分けということが可能です。

 今、私は、パチンコ、パチスロに振り分け100%ですが、これをパチンコ、パチスロに50%、競馬に50%とすることが可能です。

 すると、今のポイントが半減し、半分のポイントが競馬のランキングに反映され、いままで影も形もなかった、私のブログが、突然、競馬ランキングに現れるというわけです。もちろん、私のブログのパチンコ、パチスロランキングがダウンしますが。

 つまり、パチンコ、パチスロの振り分けを10%に落とし、残りを他のジャンルに振り分ければ、急激にランクダウンさせることは可能です。

 しかし、何のため?

 そんなことをする理由がわかりません。他のジャンルに興味が移ったとかいうのならわからんでもないですが、3つのブログは、とても他のジャンルに移れるような内容ではありませんでした。

 じゃあ。考えられるのは何か?

 システムのバグ?

 たった3人だけ? それも3つとも攻略法という共通点があるブログだけがというのは、あまりにも不自然でしょう。

 あくまでも仮定ですが、この3つのブログは、多くの人に反感をかっている可能性がある内容でした。

 まぁ、はっきり言えば、攻略法否定派の人達ですね。私も含めて。

 そんな人の誰かが、人気blogランキングのサーバーにハッキングをかけたという発想はあまりにも突拍子がないですかね?

 ネットワークゲームへのチートの為のハッキングは結構頻繁に起こっているらしいです。(チートとは、ゲームのキャラクターを強化するために、データを改竄する行為。大抵、強い武器を与えたり、経験値以上のレベルアップをしたりして強くすること)

 私が以前やっていたエヴァークエストでは、頻繁にチートを試みようとした者たちがハッキングを企てていました。

 このレベルの能力があるハッカーなら、人気blogランキングのポイントの改竄ぐらいならできるような気がするんですが。

 しかし、よく考えると、まっさきにランクダウンしそうなT氏がトップのままなので、可能性は低いでしょうね。

 誰か真相を知っている人いません?

 謎がいっぱいの人気blogランキングはここをクリック。明日は私んとこがランクダウンしてたりして。