こんにちはー!
残暑。暑すぎる。
そんななかですが、前回引き続き、沖縄旅行について。
我が家は夫婦ともにほぼペーパードライバーです。
(夫は2年に1度のペースで運転歴あり)
車はもちろん持っていません。
徒歩か自転車、バス電車で事足りてしまう生活環境もあって、車なし生活しています。
でも、旅行すると、そこがネックになってきます。
限られた時間でいろんなところ巡りたい!
と思うと。
特に沖縄なんて車あったら行動範囲広がって、とっても楽しいと思う!
ですが、今回も、レンタカーしませんでした。
やっぱ、ペーパー同士は怖いです。
普段してない慣れないことすると変にトラブルも起きますし😅
ということで!
今回はレンタカーなしで沖縄を楽しんできたレポです。(行動範囲狭めですw)
那覇空港から宿泊場所の瀬底まではバスで直行!
ヒルトンとやんばる急行が提携した直行バスがあり、片道2,500円!2歳児無料。そしてバスに揺られること2時間!(飛行機と同じだけバスのるんだなー)
距離も時間も長いけど、寝てれば着くので、ここで体力回復させました。
バスからの眺めも素晴らしかったー!
バスはヒルトンホテルで降ろされるんですが
「ヒルトングランドバケーション瀬底」までは徒歩で行ける距離。
でもホテルからバギーを出してくれるので、
トコトコバギーに揺られ到着です。
初日は「ヒルトングランドバケーション瀬底」についたのが15時くらいだったので遠出せず
近所を散歩してみました。
村?なのかのどかーな雰囲気で、ちっちゃい商店にはいってお刺身買いました。
お店のおじさん、いい感じの人でした✴
戻ってきてからプールへ!
息子は足だけ浸かって満足な様子
泳がせてみたかったが、無理強いはだめですね。
2日目は海にいきました!
こちらもヒルトンホテルからすぐのビーチ。
でもグランドバケーションからバギーも出してくれるので、バギーにのって5分くらいで到着です。
海、きれいー!!!!
想像以上にきれいです!
白い砂浜、青い海と空!!!
パラソルと椅子は3,600円でレンタルです✨
(9時受け付けで、早めに並ぶと安心です)
この日のお昼はビーチで売っているタコライスにしました。
その後グランドバケーションに戻り、説明会参加。
(めっちゃ悩んで結局購入せず)
夕方前に今帰仁城跡へ出発です。
バスも出てるんですが、夕方には終わっていたので、タクシーを呼びました。
今帰仁城跡まで片道2,500円前後です。
雄大な景色が
どーん。
行く前は、わざわざ行かなくてもいいかなーなんて思ったりもしましたが、実際行ってみてよかったです!世界遺産だしね!
翌日はホテル前から乗れるバスでちゅらうみ水族館へ。
ローカルバスといった雰囲気で、途中の売店みたいなとこで停まって、おじさんとお姉さんがお店の宣伝しに入ってきました。一通り宣伝したら、バイバーイと見送ってくれました。
びっくりしたけど、なんか楽しかったです。
そんなこんなで45分くらいでちゅらうみに到着。
激混みでしたー!!!
すてきな水族館なので、ゆっくり見たかったのですが、息子が沢山の人に怯えてしまい、
なんとかイルカショーを見て、早々に退散しちゃいました。
ちなみにここ、水槽眺めながら食事できるカフェがありました。
水槽近くの席は有料の予約制。
カフェ利用ならありかと思います。
うちはランチに無料席を利用しましたが、食事は別のお店でいただくことをおすすめします
ちゅらうみ水族館を出ると息子は寝てしまったので、周辺を散策することに。
近くにフクギ並木があることが分かり、徒歩で向かいました。(20分くらい歩いたかな‥‥)
幻想的な雰囲気。
日差しも遮られており、歩きやすかったです。
カフェもちらほらあって、休憩できます。
私たち夫婦の感想としては、無理してちゅらうみ水族館でランチせずとも、ここでカフェを選んでゆっくり地元の食べ物でお昼にすればよかったなーと。
この旅、宿泊先も海も過ごし方含めすごーよかったし、特別な経験できて満足しているにですが、
反省点として
正直、食事はちょっと困りました
レンタカーがないとなるとほぼホテルで済ませることになり。ホテル周辺には飲食店ないのでね‥‥
キッチンがあるので、近くのスーパーで食材購入して作ろうと思っていたのですが、
近くのスーパーと言っても徒歩では行けず、
個人商店に行ってみたところお刺身しかなくて。
(コロナが流行った時期に生鮮食品の契約なくなっちゃったという話を聞きました)
そのためグランドバケーションの売店でレトルト買ったり、ホテルのブッフェを利用したり、ホテルのテイクアウトしたり。
ホテルのだから美味しかったけど、
ザ・ローカル食も食べたかったなーと思いました。
(一応空港では地元食のお店選んで入ったよ)
ということで、突然の旅行レポ終わりです。
久々にリゾートの雰囲気を存分に味わえて幸せでした。
やっぱり開放的なお部屋にきれいな海、最高です。
まだ開発はそんなにされていないけれど、
瀬底島、とってもよかったですよ🌿
のんびーりゆったりしたい人には本当におすすめです✨
読んでいただきありがとうございました!