ちょっと今回はロレックスマラソン小休止で、先日行ったハードオフとセガンドストリートについてニヤニヤニヤニヤニヤニヤ





zigoroもすでにアラフォーとアラフィフの間の世代となってきました。。。

ロレックスマラソンばかりして遊んでいるのではなく相方もいれば、中学生になる娘達もいる一家の大黒柱でもありますウインクウインクウインク





先日のこと年末の大掃除でサイズアウトした娘達の服を整理していると、持ち前の「勿体ない」精神を遺憾なく発揮しておりウインクウインクウインク

高かったブランド服や爺婆からもらったいい服など後生大事に保管しておりました。





限りある住空間をもう着ない服でスペースを取られるのもアホらしいという、断捨離精神でこの度処分に踏み切ることを決意したzigoroと相方真顔真顔真顔





近隣にあるリサイクルショップの




ハードオフ





セガンドストリート




にIKEA袋いっぱい、思い出もいっぱいのブランド服をもって突撃してみることにちゅーちゅーちゅー











「この辺の服、2〜3万ぐらいしたからこんだけあれば全部で4、5万いっちゃうかも。。。」





実際、勿体無い根性で割と綺麗な服が多いデレデレデレデレ

夢を膨らませつつ店舗へ。。。デレデレデレデレデレデレ




今回も次回へ続いちゃいますニヒヒ




zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓






先日、ちょっと探しものがあって書店へ




こう見えてもzigoroは本の虫ちゅーちゅーちゅー




マンガから実用書、小説までで、、、




ロレックス正規店だけでなく、本屋にも




よくよく通っています♪♪♪





ジャケ買いした雑誌










↑思わずジャケ買いしてしまった雑誌がこちら





以前正規店でもらったカタログの内容をさらに詳しく時計の魅力が書かれていました。

また並行店が協賛しているのか並行店の商品説明やモデル別の人気や相場💹の状況なども書かれていましたので興味ある方はこちら↓



















調べてみると割とロレックス本多くて驚きました。

正規店で傷ついたココロを癒やしつつ次の戦いへ備えたいと思います。。。




次回へ続く。




zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓






いつも通り一店舗を終え


百貨店内の店舗へ移動しました。


小さな店舗なんで、


zigoroにロレックス売ってくれた


クールビューティーなお姉さん店員さんキメてる


会えないものかと来ましたが、


今日もいないようで別の女性店員さんに


話を聞いて見ることに爆笑爆笑爆笑





zigoroが初ロレックスを買ったとこ読みたい方はこちら↓





百貨店内の小型店舗へ






ロレックスマラソン6日目を最初から読みたい方はこちら↓






zigoro「こんにちは口笛口笛口笛





女性店員さん「何をお探しでしょうか!??キメてる





zigoro「オイスターパーペチュアルを相方とおそろでほしいんですが口笛口笛口笛





すると、女性店員さんは残念な人を見るような目で真顔真顔真顔





「はあ。。。ペア???」




「はあ。。」ってポーンポーンポーン

そりゃこっちだって人気の商品がすぐすぐあるとは思ってないさ〜〜

ふたり同時に買えるとも思ってないさ。。。

でもさ、「はあ。。。」って言っちゃう???




しかも、残念そうな人見る目でさ。。。ゲローゲローゲロー





女性店員「そちらの商品は大変品薄でして。。。」




チーン。。。



確かに、zigoroと相方には終了のチャイムが聞こえたのさゲローゲローゲロー

もちろん在庫確認もなく。。。

ココロに深い傷を負って店内入ること30秒で本日第二ラウンドは終了しましたゲッソリゲッソリゲッソリ





なんかビギナーズラックでロレックス買えて調子に乗っていたzigoroを殴ってやりたいムキームキームキー

何の収穫もないまま6日目のロレックスマラソンは終了したのでした。。。






次回へつづく。




zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓









ロレックスマラソン6日目は


休日での訪問です。


前回の遠征で相方の初ロレックス


をゲットできたとこなので


逆に今回早々に出てくると、


購入を悩んでしまうかもしれませんてへぺろ
 




相方の初ロレックス購入の様子はこちら↓





気持ちも新たに店舗へ口笛ニコニコ





ロレックスマラソン6日目最初から読みたい方はこちら↓







いつもの路面店へ




まずは、いつもの路面店へニヤリニヤリニヤリ

こちらの店舗は超大型店舗グラサングラサングラサン

未だかつて、同じ店員さんに当たったことがありません。




こちらの店舗のレポートはこちら↓





今回、接客していただけるのは少し若めのお兄さん店員さんニコニコニコ




お兄さん「何かありましたらお声がけくださいぶー




今回のお兄さんは少し遠くから見守るタイプの接客をされる様ですチューチューチュー

いつも通り相方とショーケースを見回りしつつ、どうしたものか!?と様子を伺うzigoroキョロキョロキョロキョロキョロキョロ




慢性的な品薄状態は変わらずで、あまり見るべき品物なく、意を決してお兄さんに声がけしてみることにプンプンプンプンプンプン





zigoro「すみません!相方とおそろいの時計探しててチューチュー




お兄さん「どういったモデルでお探しでしょうか!?ぶー




zigoro「オイスターパーペチュアルのカラフルなやつおそろいで揃えてたくて口笛口笛口笛




お兄さん「そちらの商品大変人気でして。。。在庫状況確認してまいりますねニヤニヤニヤ





↑例によって在庫確認は行ってくれる模様。

この店の接客スタイル通りの対応ニヤリニヤリニヤリ





待つことほどなく。。。




バックヤードから戻ってきたお兄さんは、、、



お兄さん「大変申し訳ありませんえーんえーんえーん



いつもの感じで在庫がないとのこと。。。

ロレックス店員さんは一日中在庫なくてすみませんって言い続けないといけないのか!?

煌びやかなハイブランドのイメージに相反して、結構メンタル的に大変な仕事のような気がしてきたzigoroと相方笑い泣き笑い泣き笑い泣き





zigoro「そりゃ、そうそうないですよね。。。」




しょうがないので世間話をつしし、、、

新情報としては、こちらかなりの大型店舗のようで店員さん10名以上いるそうなんですグラサングラサングラサン



そりゃなかなか同じ店員さんを遭遇できない訳です。えーんえーんえーん

顔パスでお探しの商品を覚えてもらうには運と相当回数通う必要がありそうなことがわかりましたえーんえーんえーん



今回はこの辺で、

次回は百貨店内の店舗へ続く。。。




zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓








とりあえず、前回の遠征で


zigoroと相方共に、


初ロレックスを


ゲットすることが出来ました爆笑ニコニコ







どっぷりと、、、



ロレックスマラソンの沼にハマった



zigoroと相方は、




今後はゆっくりとペアの



オイスターパーペチュアルをもとめて



マラソンからウォーキングぐらいに



シフトチェンジしつつ継続して



いくこととしました爆笑ニコニコ



今後も引き続きよろしくお願いします口笛口笛




ロレックスマラソン6日目




さて新たな狙いは、ロレックスのど定番オイスターパーペチュアル、近年文字盤の新色でカラフルなものが出たことで人気に火🔥がつき、新色のターコイズやイエローなどはかなりのプレミアム価格で取引されているとかガーンガーンガーン












↑おそろしいプレミアム価格に!?




厳しい戦いが予想されますが、もうシロウトではないzigoroと相方は、ボチボチ目指していきたいと思います口笛口笛口笛




さてロレックスマラソン6日目は、いつものホームである2店舗を目指しました♪♪♪





次回へ続く。。。





zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓






今回は先日の遠征返信の


店舗のレポートですちゅー





ロレックスマラソン5日目 遠征編はこちら↓






ロレックス正規店ごとの接客スタイル






店舗別の接客スタイル①はこちら↓





店舗別の接客スタイル②はこちら↓






③遠征編 百貨店内店舗その1




今回の遠征では2店舗行ったのですが、一店舗目の百貨店内店舗は研修中の新人さんが担当だったため何とも言えませんが、感じとしてはホームタウンの大型路面店のようの接客に似ていたように感じましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ





初見10分ほどの滞在だったのでなんとも言えませんがまたコロナが落ち着いたら行ってみたいと思いますちゅーちゅーちゅー






④遠征編 百貨店内店舗その2



こちら相方がロレックスマラソン5日目でオイスターパーペチュアルを購入できた店舗です。

ここは提案型のお店ということでほとんどショーケースがなく軽く展示されているものがある程度デレデレデレデレデレデレ





当初、権限持ったそうなおじさん店員を狙ったのですが、担当はイケメンのお兄さんニヒヒニヒヒニヒヒ





この店員さん、ロレックスのコンビモデルを何の嫌味も感じさせず着けられる方、顔もいいが接客も素晴らしいちゅーちゅーちゅー




相方が購入にいたった大きな要因のひとつがお兄さんの接客でしたデレデレデレデレデレデレ




最後にイケメンのお兄さんから名刺をいただきましたウインクウインクウインク





あれれ!??



割とロレックスマラソン玄人のような感じでブログ綴っておりましたがこれが初名刺でした。

いろいな方のブログやYouTube情報では名刺こそロレックスマラソン玄人の証ポーンポーンポーン




ついにzigoroもロレックスマラソン玄人の仲間入りですデレデレデレデレデレデレ




「また何かありましたら、何でもお申し付けくださいね。爆笑爆笑爆笑




最後までイケメンなお兄さんでした。






後でよくよく名刺を確認すると、お兄さんはマネージャーという役職の様子ポーンポーンポーン

マネージャーがロレックス内でどの程度の地位なのか!?わかりませんが、結果的に役持ちの方である程度権限をお持ちの方だったのでしょうちゅーちゅーちゅー





マネージャーがどのぐらいの地位なのか!?わかる方いらっしゃたらコメント欄で教えてください真顔



次回へ続く。。。





zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓






最早、ロレックス初心者でない

zigoroが感じたロレックス正規店での

接客スタイルの違いについてまとめてみましたちゅー


※完成個人主観の意見なので
少し違っててもロレックスさん
お許しください。




ロレックス正規店ごとの接客スタイル




ロレックスホルダーになり、一端のロレックスマラソンランナーになったzigoroと相方口笛ニコニコ

同じロレックスでも店舗によっての接客スタイルの違いについてまとめてみました。





ロレックス正規店の接客スタイル①はこちら↓





②ホームタウンの百貨店内店舗




今回はその第二弾でzigoro達のホームタウンの百貨店内店舗についてレポートしたいと思いますニヤニヤ

こちらの店舗、初来店のzigoro達が購入制限モデルのエクスプローラーⅡをゲット出来たお店ちゅーちゅー





ロレックス エクスプローラーⅡ購入できた日記はこちら↓




とてもいい感じの店と思いきや、
なかなか一見さんにはハードル高めのお店ゲローゲロー



百貨店内の一階の一角にある店舗です。
通常、百貨店の一階はそれなりにお客さんも多く賑わっているものですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
例に漏れずこの百貨店の一階も非常に賑わっていますデレデレデレデレデレデレ




ロレックス正規店を除いてゲローゲローゲロー




ロレックス正規店には珍しくほぼ行列の出来ないお店。。。
言うなればとても敷居が高く入りにくいゲローゲローゲロー
とても小さな店舗なんでみるショーケースも4つぐらいしかなく、目下の品薄状態で並んでいるのも数本ゲローゲローゲロー



数名いる店員さんもいつものメンバーで真新しさもなくかなり店員さんと仲良くなってないと入りにくい滝汗滝汗滝汗
入ったとしてもすぐに用がなくなって帰らざる終えない滝汗滝汗滝汗



また購入時に別室がある訳ではないので2つあるショーケース横のカウンターで販売されます。
(購入制限モデルを買ったzigoro情報ニヤニヤ
大変目立つし、修理や調整も同カウンターで行われることを思うとお客さんが多い時にレアモデルが売られることはほぼないと言っていいでしょう笑い泣き笑い泣き笑い泣き
そんな時に売ってしまうと騒ぎになりますからね真顔真顔真顔





また、在庫確認してもバックヤードに確認に行ってくれることもほぼありません。
「申し訳ありません。。。」
で終わっしまいますので、コミュニケーションとるのになかなか難儀してココロ折れてしまう系の店舗と言っていいでしょうゲッソリゲッソリゲッソリ



折れないココロと高いコミュ力が必要ウインクウインク
ひとりでロレックスマラソンしている方にとっては超難敵と言っていい店舗でしょうムキームキームキー





次回は遠征に行った店舗を紹介。。。






もうロレックス素人とは


言わせないよニヤリニヤリニヤリ




ロレックスマラソンをスタートして


5日目を終え


遠征を合わせると計4店舗


に通ったzigoroと相方ウインクニコニコ



その中で感じたのが、


店舗によって接客スタイルが


全く違うってこと。。。






ロレックス正規店ごとの接客スタイル!




zigoroがこれまで訪れたロレックス正規店は4店舗。

基本的に百貨店内であったり路面店であっても百貨店系列のお店しか行ったことがありません。

ただ、その数店舗であっても接客スタイルは大きく違いました。



①ホームタウンの路面店








こちらはロレックス正規店中でもかなりの大型店舗となるのではないでしょうか!?

たくさんのショーケースと商談テーブルが設置されていました。





まだ、zigoro達は経験ありませんがレアモデルになると別室に案内してもらい商談という流れになるようです滝汗滝汗滝汗





こちらの店舗はとにかく忙しいそうゲッソリゲッソリゲッソリ

平日でも入場待ちの列が普通に出来てしまう店舗です。。。





こちらの店舗は兎にも角にも、希望モデルをいち早く聞いて、早々に帰ってもらうというスタンスニヤニヤニヤニヤニヤニヤ




何回か?伺いましたが必ずバックヤードに在庫確認には行ってくれますちゅーちゅーちゅー






ないとわかっていても、、、




なくても、とりあえずバックヤードに行くスタイルです。

それが良いのか!?悪いのか!??

なんとも言えませんが、





「探したけどなかったよ」アピールして、帰ってもらうスタンスチーンチーンチーン





最初の頃は在庫確認に

わくわくしながら待っていましたが、

徐々に出てくる気がしなくなって来ますチーンチーン





大型店舗なのでそれなりの入荷はあるのでしょうが、競合も多いのでとりあえず馴染みの店員さんをつくるのも一苦労な感じでしたゲローゲローゲロー




次回はホームの百貨店内店舗について



zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓








さて、今日はzigoroの時計をご紹介ウインク



祖父母が時計屋さんを

営んでいたこともあり、

何かと時計を買ってしまう、

zigoroニヤリニヤリニヤリ








CASIO G-SHOCK




zigoroのようなアラフォー、アラフィフ世代は、一本は所有履歴があるのではないでしょうか!?




CASIOの代表的な名作のG-SHOCKデレデレデレデレデレデレ




その昔のテレビ番組で、

4、5階建のビルから何か落としても

壊れない時計としてみたことが、

今でも強烈に記憶に残っていますポーンポーンポーン




カジュアルでスポーティちゅーちゅー

zigoroも通算だと10本前後買っているのではないでしょうか!?

そのG-SHOCKも現在手元に残っているのはこの2本のみゲッソリゲッソリゲッソリ








よく使っていたゴムベルトのものは、

時計が壊れてなくても、ゴムベルトが切れる。

ことがたびたびあり手元にほぼ残っていませんでした。



G-SHOCKの意味なくないっのは言わない約束てへぺろ




価格も2万〜3万円ぐらいまでで手の届きやすい価格設定で購入しやすかったですねちゅー

ただ、カジュアル&スポーティなのでまだ若かりし日のzigoroが仕事の時に着けていると、




「ちょっとその時計は仕事中やめときなグラサングラサン




って上司に注意を受けてことを覚えています。

常識知らずのzigoroを殴ってやりたい滝汗滝汗

何月と共にG-SHOCKには多種多様なモデルが発売されていますのであなた好みの一本を持ってみるのはどうでしょうか??














zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓







お兄さんの持ってきた
布でカバーされたトレイに



全集中プンプン凝視


の、zigoroと相方飛び出すハート









オイスターパーペチュアル降臨






おもむろにトレイの布をとるお兄さん、、、





トレイの上には3本の時計。。。




一つ目はキラリと光る金とデイ文字盤。

おそらく、デイトジャストのコンビモデル





二つ目はステンレスブレスとブルーのデイ文字盤。。

これもデイトジャストのステンレスモデル凝視凝視

なかなかいい感じのモデル凝視凝視凝視







そして、最後三つ目に中出てきたのは!??

ブレスはステンレス。

文字盤にデイのない。。。






オイスターパーペチュアル!!





ケース31ミリ!!!




文字盤、、ピンク!!!!




かなり、期待してしまいましたが、

狙いのターコイズでもなく、

イエローでもない、、、

やっと出会えたオイスターパーペチュアルだが。。。




残念!!!




希望色はハードルが高いショボーンショボーンショボーン





しかし、、、




相方は目が凝視飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

なんだかとても気に入った様子びっくりびっくりびっくり

以前、出会えたオイスターパーペチュアル28のシルバーは文字盤の色合いが気にいらなかったようですが、ピンクは同モデルでキャンティピンク色があるためか!?

あまり、ピンクピンクしておらずパッと見、シルバーに見えなくもない。。。





すかさずお兄さんも爆笑爆笑爆笑

「とても上品な色なんでフォーマルでも、普段使いでも一生もので使っていただけますよ♪♪♪」





畳みかけるように、、、





「お探しのものは、なかなか人気なんで一本持たれてゆっくり探すのも良いと思いますよチューチューチュー






相方「買います凝視凝視凝視











ということで相方の初ロレックスは、

オイスターパーペチュアル31 ピンク

となりました!!!




見事にロレックス沼にハマった

zigoroと相方は引き続き、

オイスターパーペチュアルの

カラフルウォッチを目指して

ロレックスマラソンを継続することと

なりました爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑




次回へ続く。。。















zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓