


百貨店内店舗②へ



















こちらも百貨店内の店舗。
平日のにもかかわらず、
店舗前には6組程度の入店待ちが、
またまた高まる期待感
今度は先程の失敗を
繰り返さないため、
事前に店舗内の様子を伺う
zigoroと相方
この店舗は男性店員さんが
多めの印象。。。
バックヤードと店内を行き来している
年配のおっちゃん店員が
仕切っている風。。。
狙いを定めいよいよ店内へ
。。。
外からはわかりにくかったのですが、
この店舗狭い!!!
思った以上に店舗が狭く
ショーケースもほぼない店舗
一体何をみればいいんだ!!!
店内で途方に暮れる
zigoroと相方
その時、イケメンな店員さんが
イケメンなお兄さん「今日は何をお探しですか??」
zigoro「相方の時計探しに来たんですが、ここってショーケース自体あんまりないんですね」
イケメンなお兄さん「こちら提案型の店舗になりまして、あまりショーケースとかで陳列してないです」
提案型!??
提案型とはなんぞや!?
???
のzigoroと相方
次回へつづく
zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓
いよいよ遠征デビュー戦
意気込んで店内に
すでに、、
ロレックスマラソン4日目を終え。。。
マンネリ気味に
改めてロレックスマラソンの
壁にぶち当たって、
苦しむzigoroと相方は、
この度、平日のお仕事の半休を利用して、
少し離れた都市に、
遠征してみることに
約電車で小一時間かけ
ついに遠征にやってまいりました。
zigoroと相方の本気度合いに
ドン引きの読者の方も
ちらほら
今回の狙いは2店舗
どちらも百貨店内に
店を構える店舗です♪♪♪
zigoroは初店舗ということで
先ごろ手に入れた
エクスプローラーⅡで
武装しての訪問です
相方の初ロレックスの
オイスターパーペチュアルを
目指します!!!
当日、zigoroは午前中お仕事だったため
先に店舗近くで用事を済ませた相方と
合流するかたちで夕方の
15時ぐらいに一店舗目を目指しました!
他のホルダーの方のブログを
見る限り15時から18時ぐらいが
ゴールデンタイムで
購入情報の多い時間帯。。。
新店舗の期待感とあいまって
否応なく高まる期待感
お目当ての店舗前に来ると、
平日の夕方にもかかわらず、
10組ぐらい入店待ちの列が
軽くガッカリしつつ、
入店待ちの列に。。。
次回へ続く。。。
zigoroのロレックスマラソンを最初から読みたい方はこちら↓
正規店で今ある分の時計で
試着し大きさや色味を確認し続ける
zigoroと相方
ただ、慢性的な品薄状態で
ちょっと試着を躊躇するような
金ピカモデルしか正規店にはなく、
なくとなくイメージのわかない
zigoroと相方
zigoroのエクスプローラーⅡを
売ってくれたきっかけで
正規店で仲良しになった
クールビューティーなお姉さん店員さん
世話話する中で
並行店で希望モデルあれば
イメージしやすかと。。。
たしかに。。
ということで一路
ロレックス並行輸入店へ。。。
ロレックス並行輸入店に到着した
zigoroと相方
すると、、、
ショーケースの中には、
所狭しと、レアモデルがズラリ
ステンレスのスポーツモデルが
わんさかと並んでいます。
年式やモデルはよくわかりませんが、
同じように見えて結構、
値段差が凄い!!!
資産価値が言われるロレックス
だけあってか、どれも定価以上、
お値段以上で販売されている模様
こちらも状況等に変わりがない様子。
でも、お姉さんとは意思疎通はかれてる
と、勝手に思っている
zigoroと相方は
いろいろ教えてもらいつつ
買えないまでも楽しく
いろいろな情報を教えてもらうことが
出来たのでした。
ありがとう
クールビューティーなお姉さん
このマンネリと、定型文の会話
を打破しないことには、
zigoro達の目指す!!!
ロレックス オイスターパーペチュアル
のゲットなど夢のまた夢
新たな作戦が必要と感じる
zigoroと相方なのでした
次回へつづく
zigoroのロレックスマラソン日記最初から読みたい方はこちら↓
すでに3回も通っている勝手知ったるホーム店舗🏠へ行ってみることに
zigoroが午後休み予定でしたが仕事押してしまったために狙い通り平日の夕方での訪問となりました。
まずは大型路面店へ行ってみたのですが、さすが大型路面店ということもあり、4回目の訪問になりますが未だに同じ店員さんに当たったことがない。。
今回はメガネがキュートな女性店員さんが担当してくれる模様
そろそろ4回目の訪問となるとそろそろ店員さんに聞きたいこともひと回りしてきて何を話したものか???
zigoro「。。。」
相方「。。。」
お姉さん「今日は何をお探しですか??」
終わった〜〜
この頃になると希望モデルも固まり、
そのモデルに対しての知識もつき、店員さんに聞ききたいことも少なくなって来ました。
折角行列に並んで店舗入ったのに早々に在庫確認して帰ってしまう人々を見てきましたがその気持ちが理解できなかったzigoroと相方ですが、
今、その気持ちめっちゃわかる
案の定、在庫確認に行ったお姉さんは、、、
お姉さん「申し訳ありません。。。」
どうやらこの店舗の方針として、在庫確認には絶対に行ってくれて、それで諦めて帰ってもらうスタイルの模様。。。
丁寧なんだか!?
丁寧じゃないんだか!??
よくわかりませんが正規店とは言え、店舗によって接客スタイルの違いがあるようですね。
次回へつづく。
zigoroのロレックスマラソン最初から読みたい方はこちら↓
zigoroの初ロレックス
今回のブログを始めるきっかけであり、
トーシローには勇気とお金と運が必要な
ロレックスマラソン。。。
今回、運良く2日目に次点で希望していたエクスプローラーⅡをゲットできたzigoro
zigoroの時計紹介の2回目はもちろんエクスプローラーⅡとしたいと思います。
昨年の2021年はロレックス生誕50周年だそう
各種新作が発表される中、エクスプローラーⅡの新作も発表されました。
ただ、デザイン的には前回のものより何がどう変わったのか??よくわからなかったので少し調べてみることに。
エクスプローラーⅡはロレックス人気のプロフェッショナルモデルのひとつで探検家がコンセプトの時計となっています。
自称探検家のzigoroにぴったりとハマるコンセプトに惹かれて購入候補とすることにしました
暗闇の洞窟でも24時間、時間を把握できるように赤針のベゼルに刻まれた24時間標準で昼夜を確認することが出来ます
これさえあればいつ藤岡弘探検隊に参加することになっても安心ですね
また、ケースも42ミリとかなり大振りなものでおっき目のゴロっとした時計好きにはたまらない逸品ですね♪♪♪
プロフェッショナルモデルの購入制限モデルの中では比較的購入しやすい、あまり人気のないモデルでした。
しかし、ロレックス人気が加熱するとエクスプローラーⅡも品薄で手に入りにくいモデルとなってしまいました
2021年4月に発表されたロレックス エクスプローラーⅡの新作(226570)とモデルチェンジ前(216570)の違いについて。。。
今回ロレックス、50周年の年に行われる新作発表ということで、エクスプローラーⅡもサプライズ的に大きなデザイン変更が予測されていたモデルだったそうです
結果、大きなモデルチェンジされることなく従来のモデルのデザインが継承されることとなりました。
小さな変更点では針の根本の色が変わったり、文字盤やベルトが少し変わったりというとこもあるそうですが、素人のzigoroには何が変わったのか?わからない程度の変化です
大きな変更点としては、ムーブメント(内部機械)が新しいものに変わって時計としての性能は大きく上がったようです
エクスプローラーⅡ自体大体10年ごとにモデルチェンジされているらしくモデルチェンジ前のものは10年前のムーブメントで動いているということです
この10年の世間の移り変わりを鑑みるに、ムーブメントもかなり進化していることでしょう
今回はzigoroお気に入り時計紹介の第二弾でした。
このブログの発端となったロレックスマラソンでゲットした逸品、ロレックス エクスプローラーⅡをご紹介しました
購入時(2021/12)、ロレックス正規店で90万円代で購入したエクスプローラーⅡ(226570)ですが、ロレックス人気で並行店では150万円前後で現在取引されている模様。。。
↑かなりニヤニヤしてしまうzigoroですが、折角ゲットしたロレックス エクスプローラーⅡ大事に使っていきたいと思います
1番最初からzigoroのロレックスマラソン日記を読みたい方はこちら↓
たびたび起こる値上げ
ロレックスに限らず生活必需品なども
コロナ禍ということもあり
zigoroのお仕事関係であったり
日々は暮らしの中でも
日々値上げ通知を目にすることが
増えてきました。
ロレックスについてもこの1月よりモデルによっては値上げ予定とのこと。
昨年の値上げから約半年でまた値上げということで正規店の店員さんも困惑ぎみの様子
実際年末に正規店に行った際に店員さんに教えてもらいどの程度、どのモデルが値上げされるのか??
聞いてみましたがリリースまで未定とのこと。。。
12月末に1月のこと未定ってどういうこと
なぞは深まるばかりですが正規店で案内されるということは値上げは間違いないようです
そして1/1にホームページにて正式なリリースはされました
プロフェッショナルモデル
値上げ率 5%〜10%
クラシックモデル
値上げ率 〜5%程度
一部クラシックモデルなどは値上げされないものもあるようですがプロフェッショナルモデルのデイトナに至ったては15万円以上の値上げと大幅は値上げとなる模様です
対してクラシックモデルは値上げないものもあれば、値上げあっても5%程度とのこと。
一年に何回値上げするんだロレックスさん。。
詳細については1/1にロレックスホームページにアップされたものでご確認ください。
今回は驚愕のアップ率に驚かされました
値上げによって購入を躊躇してレアもんが簡単に手に入るのかというとそうでもないようです。
前回昨年8月の値上げの際も同様の話があったようですがより購買需要が増したという実績があるようです
今回の値上げはかなり大きくどのように判断されるかは分かりませんがおそらくこれからもロレックス正規店の前の行列が無くなることはないのでしょう
次回へ続く。。。