空手やろうのバイブル(日本空手道勇誠会) 大阪 豊中 吹田 箕面 空手 道場 -1098ページ目

3月10日「ラーメンとお風呂」

以前体験入会できた3人組の幼稚園児達が本日より正式に入会しました。

最初は一人だけ(怖いのか、恥ずかしいのか)、入れず泣いてしまったので様子をみていました。

しかし、途中で少し興味を示し始め、お母さんがそこで子供に入るように言うと入りそうだったのでこちらからも「おいで!」と呼ぶと入ってきました!

しかし、入ったはいいが全く手足を動かそうとしません。ここで無理にさせたり怒ったりすると間違いなく空手を嫌がるようになってしまうと思い、とりあえず声は掛けるが様子を見るといった感じでした。

ここで一回休憩が入り違う練習に入ると、びっくりするぐらい元気になり、声も出していました。

安心しました。ただ子供の場合はよくあることなんで大丈夫だとは思っていましたがね。

色帯の子達もちゃんと面倒みてくれてたのでよかったです。


大人も遅刻が何人かいたものの最終的には10人はいてたので、まあまあの人数ですね。

声もしっかり出てましたし。5月14日の試合に向けて気合が入ってきた感じですね。

結果も期待できそうです。


練習が終わり久しぶりに友人とスーパー銭湯に行きました。

試験があったので行けなかったのですが普段は結構よくいきます。

いつもどおり大好きなラーメンを食べてから行こうとなり、まずラーメン屋に!

何回かいったことのあるラーメン屋にいったのですが、新しいラーメンがあったので、とりあえずためしてみました。

それは辛いラーメンで、辛さを1~4まで選ぶのですが4を頼もうとしたのですが、一応店員さんに「結構辛い?」と聞くとめちゃくちゃ辛いですと言われ、少しびびって2にしときました。

すると食べてびっくり!!

2でもむちゃくちゃ辛くて唇がひりひり・・・。

汗だく・・・。

なんとか食べきったもののもうこれは頼まない!・・・と思ったのですが、辛いものってまた食べたくなるんだよね、不思議なことに(^^;)

ということで次は頑張って3に挑戦します。

お風呂も久々で気持ちよかったです。

そんなに寒くなかったので露天は最高でしたね。

やっぱ空手の後の広いお風呂はいいです!!またみんなで行きましょう。




3月8日「すみません・・・」

申し訳ございません(^^;)

本日、体育館が取れていないことに気付かず普通に練習できることと思い込んでおりました。

ところがいってみると「今日は使えませんよ」と言われあわてて用紙をチェックしてみると、なんと本日のみ取れていないではありませんか!

即みんなに連絡をまわしたのですが、間に合わず2家族3人が来てしまいました。ほんとに申し訳ありませんでした。(それ以外の方はなんとか間に合いましたが・・・)

箕面支部は今日認定式予定だったので残念でした・・・。

さて、本日練習がなかったため、プライベートの話しを少々・・・。

学校(柔道整復師専門学校3年間)もようやく卒業を迎えクラスの何人かで旅行に行くことになりました。

どこへ行こうかということなのですが、おいしいものを食べたいということで北海道に一泊二日でいくこととなりました。

学生最後の旅行ですのでみんなではじけてきます!

やっと試験が終わったので飛行機が落ちませんように!

いくのはまだ大分先ですが行った時はちゃんと旅日記を書きますのでお楽しみに。

向上心

こんにちは!!
白帯座頭市です(^o^)/ オッス!!

今回久々に師範代が指導にこられました
記事にもかかれていましたが試験で書く汗(冷や汗)は嫌な感じでしょうが、稽古の汗は気持ちよかったでしょうね(-.-;) モウ オクハ テストハ イヤダーーー

今回は向上心とタイトルをいれましたが、向上心とは色々な心の持ちようでドンドンあがっていくものだと思います

楽しかったり
嬉しかったり
悔しかったり
怖かったり

今回燃焼部でも皆帯色が変わって嬉しかったでしょうね
これでもっともっと頑張ろうと思うと思います
しかし白帯のK君は昇級試験を受けていなかったので、そのままだったようです

師範代が見るに寂しそうだったとありました
正直小さいながらにも悔しかったと思います
でも幼い頃から、そういう悔しさや負けん気を体験できるというのは空手の良さだと思います

K君はこれからドンドン頑張ってくれるでしょうo(^O^)o ガンバッテネ!!

何故K君にふれたかというと僕も同じ白帯で今回最後の集まりで情けないというか悔しいというか悲しいというか・・・
複雑なおもいをしました
5・14(日)に勇誠会主催の試合があるのですが僕の出場が保留されたのです

僕は何故か当たり前のように試合にでれると思っていたのと師範代ならびに各先輩に一生懸命指導してくれた野にもかかわらず期待に答えられなかったという思いで失望しました
なるべく表情には出さないように心がけたのですが落胆していたのが顔に出てしまっていたと思います

帰りに可愛いほうのHK(緑帯)・可愛くないほうのHK(茶帯m(_ _)m スイマセン)と話しているうちに少し失望感から逃れることができました
勇誠会のメンバー(特にこの二人)は凄く同じニオイがするので落ち着きます

帰宅して、また保留について考えました
ようよう考えると当然の結果だなぁ・・・と自分でも納得できました

基本的な事がまずできていない事
体力的にも弱い
下半身の安定感がない
ガードがガラガラ・・・

書いているとキリがありません(-o-;) ナサケナヤ・・

でも頑張ります
もちろん今のままでは出場することは無理でしょう
5・14は保留なんですから駄目と決まったわけではありません
だから僕は出来る限りの事をしようと思います

師範代・諸先輩方ののご指導を無駄にしないためにも
今回駄目でも今後の空手に生きてくるよう
何よりも自分の弱さに負けないために
上に向かっていく心を持っていたいです

K君!!
お互い白帯同士頑張ろうね!
まだK君の場合は僕の年まで後25・6年余裕あるんやからさ~(T_T) ワカイッテ イイヨネ・・・

3月7日「復活!!」

本日より練習に戻りました。

久しぶりだったのですが(1週間抜けただけですが・・・)年少部はあいかわらずで・・・あいさつから怒りました(^^;)

そして今日は認定式。(試験に受かった人に新しい帯を授与する式です)

みんなの帯の色が変わるとまた新鮮な気持ちに変わるものです。

一人幼稚園のK君が白帯のままで寂しそうでしたね・・・。次回は受けれるように頑張りましょうね。

大人は少し少なめでした。試験中は仕方ないですね・・・。

しかし、来ていたメンバーはかなり頑張っている感じでよろしかったのではないでしょうか。

組み手に関して言えば、Yさんの前蹴りが良かったですね。あとT父の左ローもいい感じでした。ただローの方は単発だったのが少し気になりました。連続ででれば更に良いでしょう。

あとは、白帯のFさんの左のボディへのパンチの打ち方が少し良い角度にかわってました。(意識してるのか、偶然かはわかりませんが・・・)

総合的には中学生のKはやはり地力がありますね。

人数は少なめでしたが久々の組み手は非常に楽しかったです。

試験の冷や汗でなく気持ちのいい汗をかきました(笑)

ただ、最近勉強ばかりだったので思うように体が動かないですね・・・。

まあこれからまた1から体を作っていきますけどね!!

うちの大会日も5月14日に決定したし、みんなの練習もこれからペースあげていくから覚悟しといてよ!!

基本を少し減らしてミット組み手を増やしていきます!!

もちろん選手以外は今までのペースで基本中心でいってください。あせる必要はないので。

これから大会も増えて来ますので頑張りましょう。


3月6日「合格!!」

昨日無事試験を終えました!

結果から申し上げると、合格点取れました。正直難しくて終わったあとも不安がありました。しかし、とりあえず終わった開放感もあり、みんなで飲みにいきました。そこで試験を忘れて騒ごう!となったのですが、そこはやはりみんな心のどこかで試験が気になっており、ついつい話す内容が試験の答えの話しに・・・。

あの問題はどうだ、この問題はああだと。

しかしそこで答えが結構みんなと同じな問題が多く少し不安が取り除かれました。

そして帰ってインターネットで解答速報で答え合わせをしたところ、予想以上の高得点!(私にとってはですが・・・)

もちろんこの解答速報は100%信用できるものではないのですが、そこを考慮しても安心できるぐらいの点がとれておりました。

そして、本日学校で模範解答を作成してもらい、再び答え合わせ。

結果は昨日とほぼ同様!これで安心できました。

もちろん、実際の結果発表はまだ先で、27日です。そこまでは多少なりとも不安はありますがね。

マークシートですのでマークミスとかあるかもしれんしね・・・・。

しかしやっと終わったのでほっとしました。

空手のみんなにも協力してもらい最後の1週間は休ませていただきましたし、空手の仲間やそれ以外の友達とか知り合いとかからたくさん励ましメールをいただきました。正直ほんとに励みになりました。ありがとうございました。

そして、結果を報告したところ、たくさんのお祝いの言葉をいただきほんとにありがとうございました。

しかしそのなかで何人かに言われたことでもあるのですが、これからが本番!そしてこの仕事(柔道整復師)は一生勉強ですのでこれから頑張って行こうと思います。

しかしそうは言っても空手を続けながら勤めることになると思いますので、空手を止めて開業するわけではありません。空手もガンガン続けていきますので!!応援!またご協力よろしくお願いします。

あと、「試験が近いので」とお断りしていた皆さん!お待たせしました!

飲みにいきましょう!!!(笑)