すごい前にてつおじにもらった本
いまさらですが読み終わりました
「幸せはガンがくれた
~心が治した12人の記録~」

幸せはガンがくれた―心が治した12人の記録/創元社
¥1,620
Amazon.co.jp


この本にはガンの自然退縮について
要はなんにもしなくても治っちゃった
っていう実例が載っていて
そのひとたちがどんなひとで
その治っちゃった理由って
いったい何だったんだろうってことが
書かれてる本だったの


それはストレスの原因の探求だったり
思考の変化だったり
生へのすごい強い精神力だったり
けっきょくいろいろなんだよね


前に書いた
「病気を治すのに1番大切なものは『言葉』」
http://ameblo.jp/yuukihisatsune/entry-11914883101.html
こんな救いだったり

その前に書いた
「いのちと交換」
http://ameblo.jp/yuukihisatsune/entry-11914846394.html
みたいな意識だったり

そのもっと前の
「人間は動物である」
http://ameblo.jp/yuukihisatsune/entry-11914615856.html
の考え方だったり


とにかくいろいろな前向きな力や
家族の願いや祈りと
なによりも強い本人の意思で
ガンは消えることもある
んだなって
すごく良い話ばかりで
心が熱くなったと同時に
自分のコにもあてはまるだろうなって
思い直すことができたんだ


だってガンつくったのがわたし自身で
原因はわたしにあるのだから
失くすのも消すのも自分次第
だからきっと大丈夫

もともとお母さんが通ってた
地元の絵画教室に行ってきました


お母さんはもうやめてるんだけど
こないだふとお母さん
挨拶に顔出しに行った時に
そこの先生がわたしのこと
すごく気に入ってくれてたから
今の体調のこと話したら
先生じきじきにお誘いもらって
っていう運びになりました


もともと絵画は好きで
といっても風景画おんりーで
印象派あたりの作品しか
興味なかったから
六本木でも上野でもひとりで
展覧会あれば行っちゃってたけど
描くとなるとね
ド級の初心者ですよorz


まわりはお母さんより
年上の女性ばっかり10人強くらい
何度かお会いしたことあるひとも
たくさんいたし
毎週一緒にごはん食べてる
ご近所の小松さんもいたから
特に緊張もなく入っていきました


かるーく体操して
ちょっと自己紹介したら
みなさんはモチーフデッサン
せっせと準備してたけど
わたしははしっこで
まず鉛筆の持ち方から習い始め
線を引く練習
{702C1BD4-6797-40A1-851B-168E0DB6081C:01}

グラデーションの練習
{2DAA1375-39A1-41C3-8858-FE7B361A2216:01}

それからデッサン
お題は白い皿
{40AE4CBE-20FE-4765-8A0C-0BC68D9F1BFD:01}

んーむずい!!
けどすっごい楽しかった\(^o^)/
13:30~17:00があっという間!!


わたし絵って線で描くもん
て思ってたけど
点で描くもんなんだね
すごいねー
この点の濃淡だけで
形が表現されていくんだね
集合体が美しいんだね
初めて知ったよー
もっと上手くなれるように
練習しよーっと♪



覚えのない宅配便が届いた
と思ったら葡萄でした\(^o^)/
{5F3B8D5B-5906-4CC6-91D4-84DE009459A2:01}

しかも4種類も!!
{7F0642DF-4D3E-41A6-80D5-A1F02FE5C60B:01}

わくわく(((o(*゚▽゚*)o)))
いっきありがとー!!


葡萄だいすきー!!


西洋医学の父と讃えられる
古代ギリシャの医師ヒポクラテス
彼は言ったんだって
「病気を治すうえで
1番大切なものは『言葉』である
薬草、メス(手術)がそれに次ぐ」
ってさ
わたしもそーだなーっておもう
ヒポクラテスさん↓
{1A29F7F8-934A-4802-9A78-6761661D946F:01}

ほんとにほんとにさ
言葉ひとつで前向きに
明るくなれるときもあれば
落ち込んで悲しくなっちゃう
心にすごく影響するんだよね


わたしなんか感受性強すぎて
しかも真っ直ぐ思っちゃう
良い意味でも悪い意味でも
素直な性格だから
みんながくれる言葉たちに
わあぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
ってなったり
ちーん(。-_-。)
ってなったり
とにかく左右されるんだよね


よく
「なんて声かけて良いかわかんない」
とか
「何して良いのかわかんない」
とか聞くけど
そんなふうに案じてくれてるだけで
わたしはすっごく嬉しさ感じる
ありがたいなーっておもうよ♪


だからそうやって
何かしたいのに何もできない
ってことさえ
伝えてくれるだけでじゅーぶんだよ
だって
何かしてあげたいって
思ってくれてるんでしょ??
わたし
何かしてよ!!
って思ったことなんてないもん
だからすごく感謝だよー(o^^o)
みんなほんとありがとー♪


でも日本はさこれ逆なんだよね
まずメス(手術)
それで不可能なら薬草(抗がん剤)
それでもダメなときに初めて言葉
でもその言葉に触れる時って
末期でどーしよもないって状態や
治療を諦めてホスピスにいるとき
そう考えるとせつないね(´・_・`)


だからわたしは言葉をすごく
大切にしよって改めて思い直した
言葉には魂があるよ
言霊(ことだま)を信じてるから
1番大切にするんだ!!
{94B9989B-FAD1-421E-BCA2-38B2BC4C70B5:01}





抗がん治療には便秘がつきもの
これ常識なり
痛み止め・放射線治療・抗がん剤
全ての副作用に共通して便秘なる
29年生きてきて1度たりとも
便秘なったことなかったから
辛さを知りました
人生初体験でしたorz


5月の入院当初は最悪だったなー
出ない→お腹が張る→激痛
トイレでふんばる→激痛
がまんできなくて座薬→激痛
座薬はキツイから浣腸→激痛


てなかんじでさんざん泣かされ
フロア内を泣き叫びながら
車椅子でトイレに運ばれるのを
ナースステーションから
ドクター・看護師・助手さん
多くの人が心配そうに
あの子だいじょぶかしらって
見られていたのを覚えてる
ぜんぜんだいじょぶじゃなかった
ひーひーわめいてトイレ行って
帰ってからも大泣きの日々
。・゜・(ノД`)・゜・。


だからガンの患者さんの多くは
下剤たくさん飲みます
柔らかくして出しやすくする
代謝にも関わることだけど
腸に負担がかかりすぎると
穴が空くリスク高まるからって
もしそーなったら最悪の場合
人工肛門とを付けなきゃいけない
なんて言われて
びびりまくりました
ちょーコエー((((;゚Д゚)))))))
でも奇跡的にわたし
まだ空いてませんよ穴♪www


入院中は毎食3錠飲んでた
下剤のマグミットくんは
退院してからは毎食2錠
減らしてたんだけど
最近は好調なのでおもいきって
一昨日から毎食1錠にしました
よって経過観察に入ります


また2回目の投与のあとは
2錠に戻すかもしれないけど
とにかく血を汚したくないし
血管に負担かけたくない


1錠でも硬すぎることなく
腸に負担をかけない形で
で続けることを祈ります
どうかお願いします(>人<;)
{4C7CFC68-FAB1-4193-B2A9-56625BF7772F:01}



ガン発覚と同時にやめていったもの
すごーくたくさんあって
その中には好きなものだって
もちろんたくさんあったよ
でも好きとか嫌いとかじゃないよ
いのちと交換なんだもん
いのちが欲しければやめるんだよ


コンビニのたべものをやめた
だって保存料も添加物も
いーっぱい入ってるんだもん


マックとかファーストフードやめた
発覚の2月より前の2013年3月
酵素ファスティングのあと
復食期間を終えて1週間は
最低でも経っていたくらいなのに
ポテト食べたら全身が痺れた
よくこんな身体に悪いもんを
好んで食べれてたなって
麻痺してた感覚に気付いて
怖くなったもん


洋菓子やめた
小麦粉・卵・白砂糖・生クリーム
消化酵素をたくさん使ったり
ガン細胞の増殖を
進行させる素材ばっかりだもん


わたしはいのちのほうが大事
{78BDABAA-4ABB-437E-94EA-B90325482D9B:01}



「人間は動物である
動物とはなんぞや
動く物だ」
いま読んでいる本が
教えてくれたこと
そーだよ
だから動かなきゃダメになるんだ
涙が止まらない


わたしたちみたいな患者にとって
歩けるということが
どれだけ羨ましいことか
なんて素晴らしいことなんだろう
そんなこと患者になるまでは
気付けなかった


だるくてベットから動けない
車椅子で移動していると
段差が多かったり
道がガタガタしてると
身体への振動が辛い
歩けてもすぐ疲れちゃう
って実感したとき
まっすぐ歩けなくてフラフラする
そんなとき
ふつーに歩けるって
なんて素敵なんだろうって
すごくすごく感動した


前に入院してた頃に
お見舞いに来てくれた人たちには
「病院まで来るのに
歩いて電車に乗って降りて
歩いてバスに乗って降りて
歩いて会いにきてくれて
そうしてまた同じようにして
家まで帰る
なんていう
ふつーにこなしていることが
わたしにはものすごく羨ましい」
って何人かに話したことがあった
わたしにはそれが
どんなにがんばったって
できないことだったからだよ


だから今はこうして
歩けるようになって
ものすごい喜びを感じてる
生きてるって奇跡なんだよ
まだ体力も免疫も足りなすぎて
長時間は歩いてられないけど
でもやめないし諦めないよ
だって人間は動物だもん
そしてわたしは人間だからね
{171BE66B-C937-49B2-96A5-ED67E116B461:01}



わかってるよちゃんと
妊娠出産ができる可能性が
とても低いんだろうなってことくらいさ

こんだけ放射線やら抗がん剤やら
治療もして薬も飲んでるんだもん
でもやっぱり諦められないよ
気持ちの整理なんて付かないし
だめだよ



昨夜は幼馴染で小中学校の同級生の
なぎ(女)はるみさん(なぎの母)
はろう(なぎの娘)が3人で
うちに遊び来てごはん一緒に食べたの
この家族は親戚よりも近い存在で
なぎは小学校4年からの付き合いで
弟のユウはうちの弟カズヤと同級生で
小学校のサッカークラブから中学の部活まで
ずっと一緒で仲良し
弟たちのサッカーの練習や試合の関係で
母さん同士も仲良し
ていうかんじで家族全員仲良しになったの


はろうはぐんぐん成長してすごく可愛くて
子供ってすごいなーとか
こんなふうに成長するんだなーとか
一緒に遊ぶの楽しいし癒されるし
とにかく一緒にいてほんと楽しいし飽きない
大好きな家族なんだ


その家族全員で
すごくわたしのことを想ってくれてて
最近は2週に1回くらい来てくれるし
入院中も何度もお見舞に来てくれてたし
必要なものをどんどん買ってきてくれるし
改めてほんとありがたいよね


昨日は3人だけ来てて
わたしが寝ちゃった後に
とーさんも来てくれてたみたいなんだ
別にいつもとなんら変わらない
みんなとの食事風景だったんだけど
お父さんやお母さんが嬉しそうに
はろうを可愛がって声をかけたり
食べ物を出してあげたりするのを見ていて
きっとわたしの子供なら
おなじようにこんなふうにそれ以上にも
可愛がってくれるんだろうなー
なんて
やっぱり思っちゃうんだ
そのたびにせつなくなるんだ


そしてそのたびに想いは強くなるんだ
子供を産みたいって
でもねそのたびに想いは強くなるんだ
子供を産めない身体なのかなって



主治医の三浦先生
聞いてみたいなって思った時もあった
なんて答えるのかなって
でもやめることにした
可能性が低いことには変わりないから


でも1%でも可能性あるなら
希望が持てるならきっと大丈夫
わたしは信じて夢見て生きていけるから
産める身体にする
わたしもみんなも諦めないでいてくれたら
きっと叶うよ

昨夜は退院してから初めての
最悪の夜でした(;_;)


まず頭は髪が抜けてチクチク
どんなふうに頭を傾けても
痛いしかゆいしで落ち着かない

そのうち使い捨てナイトキャップの
ゴムの締め付けや帽子の存在も
ぜんぶいやになって脱いじゃった
どうしようもなかった
辛かった
もういっそ自分で全部この場で
髪の毛抜いたら楽になれるかな

なんて思って抜いたりしたけど
お父さん
「やめなさい」
って
「自然に任せなさい」
って言うのを聞いて
やめた
でもボソボソ抜けていく髪の毛が
やっぱり昨夜も悲しかった


さらに胸やけっていうか
ムカムカっていうか
吐き気とは違うんだけどなにか
ジリジリするものが
ずっとあって悶えまくった

どんな体勢にしても
ベストポジション見つからなくて
苦しかった


しかも
体温調節もできなくて
すごい寒くなっちゃった

タオルケットかぶりだしたりして
こわかった


一緒に1階の和室で寝ようって
お母さんが布団を移動してくれたけど
クーラーが効いてたから寒すぎて
しばらく入りたくなくて
タオルケットかぶったまま
階段にちっちゃくうずくまってた


しばらくして移動した後も
アタマの違和感はあるし
苦しいままベスポジを求めて
いろんな体制で寝てみたり
横たわるのがいやで
いろんな座り方をしてみたり
座イスに移動したり
リビングのテーブルに移動したり
ゴロゴロ・ウロウロ・グデグデ
その繰り返し


同じ体勢でいれないことが
こんなに辛いなんて知らなかったから
布団に戻ってからも
すごい泣いた
もういやーっておもった


でもお母さんは手を握ったり
ぎゅって抱きしめてくれたりして
「大丈夫だよ大丈夫だよ」
「お母さんがいるから大丈夫だよ」

って声をかけてくれたり
ずっと身体をさすってくれた


お父さんもきてくれて
手を握って腕をさすりながら
「大丈夫だよ夕紀」
「みんなついてるから」
「心配する事なんかないよ」
「ちゃんと明日はくるから」

って声をかけてくれた


ふたりの想いが嬉しくて
またたくさん声をあげて泣いて
気がついたら寝てた



朝起きたらケロっとしてて
どこも悪くなくておながかへってて
安心して起きれてホッとした


今まで大きな副作用が出なかったから
ひさびさに騒がせる日になっちゃったけど
わたし生きてるし
ちゃんと今日は前向きだから
ぜったい大丈夫(^▽^)


今日は親友のYが来てくれて
こないだLINEで告白してくれたこと
じっくり話すことができたよ♪

Y自身が今まで抱えてたものって
Y自身のことも家族のことも
わたしが逆の立場だったら
って考えた時に抱えられないな
って素直にそう思ったから
すごいねよくがんばったねって
えらいなーっておもった


そしてそんなことを打ち明けてくれる
信頼がおける親友という存在に
わたし自身がなれたのかとおもうと
やっぱりすごく嬉しいし
改めて一生かけて大事にしていきたい
そう思い直すことができて
絆が深まってほんとに良かったな


前にねYAH
「これから辛いことも苦しいことも
いろいろあると思うけど
でもなんでも話してね!!」
って言ってくれたから
その気持ちが嬉しかったから
髪が抜けて悲しいとかせつないとか
なんでもその4人のLINEグループに
報告してた
何か返事を期待したわけでもなかった


でも今日Yが言ったのは
「なんて声かけて良いかわかんない」
って
「言われて嫌な言葉だったら
傷付けちゃうし
がんばれって言われるのも
どーなのかわかんないって思って
なんにも言えないんだ」
って


だからわたしは
「多分なに言われても大丈夫だよ
そこに愛があるのがわかるから」
って答えたの


そしたらね
「ゆうきがガンになったことが
まだ自分の中で受け止められない」
って
「どう接して良いかわかんない」
って
泣きながら話してくれたの


そのことを前にYHに相談して
「どうしたらいいかな」
って聞いたら
「今まで通りでいーんだよ」
って言われたって
それ聞いた時
Hはやっぱりすごいなー
わたしのことわかってるなーって
ちょっと嬉しかった


だからわたしもね
「そーだよ」
って
「今まで通りふつーでいんだよ
してあげたいとおもったことや
伝えたいとおもったことがあれば
そうしてくれれば良いし
会いに来てくれるのは嬉しいし
会いたいけど
会いに来れないならLINEでも
メールでも電話でもなんでも良いし
それもできないなら
想っててくれるだけでも良いんだよ
じゅーぶんなんだよ」
って伝えたんだ

なにか見返りが欲しくて
言ったことなんてなんにもないから
想っててくれるだけでじゅーぶん
わたしは元気で幸せだもん
{CB8070FE-C29A-430F-A686-A1E94548BBDB:01}