皆さまいつもご覧くださりありがとうございます

たくさんのフォローやいいねが本当に嬉しいです 

サイズなどの自己紹介はこちら♪ 

 インスタやっています(コーデのみ)

よろしければフォローお願いします☆

 

 

 

 

※アメトピに掲載いただきました!

この病気をたくさんの方に知ってもらいたいです。

 

 

 

※強迫性障害について書いています。

この病気の理解が広まることを願います。

強迫性障害の記事まとめです。

 

 

 

息子の卒業式

来週に迫ってきました。



私は息子の学校へ行くと

本来の参観や行事以外の事が

気になって仕方なくなります。


ホールの構造、窓枠の数、

廊下と教室の床材の違いなど

見に行ったはずの息子より

他が気になり

本末転倒。


それでも

息子が幼稚園の時は

行かない選択肢がなかったので

幼稚園の行事や保護者会など

しんどいながらも

全て参加していました。


息子が

小学生になってからも中学年までは

強迫性障害を

カミングアウトしていなかったし

嫌々ながら参加していましたが

5年の終わりから6年生にかけて

コロナになり、

軒並み行事や役員がなくなり

行かないのではなく、

誰も行けなくなったので

心底嬉しかったです。


私だけが行かないのは

息子がかわいそう。

でも親御さん全員が行けないから

とても気が楽でした。


その状況のまま、

中学入学だったので

入学式は参加できるのは

各家庭保護者一名でした。


これは

夫に参加してもらいました。


中学1年から2年は

体育祭なども観覧は

各家庭一名とかだったので

夫に行ってもらうか行きませんでした。


面談などは1年生はオンライン、

2年生はお手紙、

3年生は入試があるので夫が土曜日に

行きました。


そして

中3からは色々参観や体育祭の観覧も

復活。

体育祭はグラウンドだから

校内へ入るよりはマシだろうし

自分の体調も上向いていたし、

一念発起して行きました。


案の定

グラウンドのベンチ、

サッカーゴール、木の位置、

テント、入場門、退場門など

色々気になりましたがなんとか

息子を観ることに集中できました。


その後も授業参観や学校公開は

行くことができず

その度に息子には

行けなくてごめんと謝っていました。


校内に入りたくないのは

余計なことが気になってしまうことの他に

上履きを持っていって、はくというのも

引っ掛かるんです。


むしろ

はだしや靴下なら

他の人のうちにお邪魔したときと同じだから

理解できるのですが

上履きを袋に入れて持って行く、

外履きを脱いで上履きを履いて

外履きを袋に入れてバッグに入れておき、

終わったらまた、上履きを脱いで袋に入れて

外履きをはく。

袋に上履きを入れてきたのにそこに

外履きを入れるのも嫌だし、

頭が混乱します。


体調不良の息子を

引き取りにいかないといけないとき

などは靴下のままで

学校に上がっていましたが

さすがに

卒業式で

ストッキングのまま

学校に上がるのは

私だけならまだしも息子まで

親が頭がおかしいと

言われてしまうかもしれないですよね。


ですが

よくブログでも卒入学のスーツを

 


話題にしていた通り 

卒業式は

最後だし頑張って校内に入り

周りは見ないようにして

参列するつもりでいました。

 


ではなぜ

今不安になっているかというと

夫が行かれない事が最近わかったから。


夫がいれば

これは考えなくてもいいよね?

などと都度聞けるので安心できるのですが

私一人となると

もんもんと考えにとらわれて

息子を見ずに

結局そんな事ばかり気になる気がします。


中学最後なので

参列したい気持ちはやまやまですが

悩んでいます。


 

 

 


 



イベントバナー



イベントバナー


最愛マルチフェイシャルクリームグラサンハート

【BORDER FREE cosmetics】レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインクよろしければこちらもどうぞウインク

コーデにこだわる原点の記事(アメンバー限定記事をオープン。黒歴史です…)

太っていた頃…

唯一成功したダイエット法…

 

アメトピ掲載記事
 
衝撃の結果にあぜん!

過去最高580いいね!をいただいきました!

UNIQLO バレエシューズ

 

他のアメトピ掲載記事はこちら

 

※強迫性障害について書いています。

この病気の理解が広まることを願います。

 

私は強迫性障害です!

 

他の強迫性障害の記事はこちら

 

 

楽天のお気に入りやよかったものをまとめてます♡

ROOMからの購入はいつもポイント2倍☆