子どもがこの言葉を使うなら?こうしてあげて♡ | 子育ての悩みの根っこを紐解く!秘密の宇宙の法則を発信。

子育ての悩みの根っこを紐解く!秘密の宇宙の法則を発信。

「なんでうちの子だけ…」子育てがしんどい!と、
ひとりぼっちで悩むママへ。
悩みの「根っこ」を紐解く宇宙の秘密を知ると、
ほっこり楽な世界が待っています!

 
ラブラブプロフィールはこちら です。



娘は虫が大嫌いです。

唯一触れるのはセミの抜け殻のみ。

虫の1つとカウント出来ない

かもしれませんが、

娘にすると凄い進歩なんです。


そんな娘!

セミの抜け殻を大切そうに

持ち歩いてました。


そして知らない間に私の鞄の中に

入れてたようなんです!!

私の鞄の中で

バッラバッラになってました!!!

も〜うムキー

や・め・て!




本題の前に愚痴ってしまいました。

ごめんなさいウインク




本題です。



「でも…」

「だって…」

「どうせ…」


これ子どもが言ってませんか?


あるいは


ママが言ってる?





本当はこうしたいのに。

こう言いたいのに。




自分をわかってもらえず …

落胆してがっかりしたり…

悲しくなったり…

寂しくなったり…

そして イライラしたり。


 


拗ねてる状態ですね。





心にストレスを溜め込んでいるの

かもしれませんね。



この
「でも…」「だって…」「どうせ…」

には

「わかってもらいたい」
「自分を守りたい」

という気持ちがあります。


自分の中の



「本当はこうしたい」

「こう言いたい」



って「本音」があるはず。



吐き出さずに溜め込んでいるのだから

 心がキツくなってしまうんです。



拗ねてる子どもの
本音を聞いてあげましょう♡




「本当はどうしたいの?」






ママももしこの口癖を使ってるなら!



この口癖やめてみませんか?




「でも…」

の後に続く言葉は何ですか?


「だって…」

の後に続く言葉は何ですか?


「どうせ…」

の後に続く言葉は何ですか?





本当は何がしたいの?


本当は何がしたくないの?



嫌われたくない 

見捨てられたくない思いを

持って自分の思いに蓋をして

いませんか?



自分に聞いてみてくださいね。








夏休みに入って

愚痴りたくなったらどうぞ〜。


友だち追加

@858geppe




 6月に読んで頂いた記事ランキング

キラキラ第1位キラキラ




キラキラ第2位キラキラ 



キラキラ第3位キラキラ





サムネイル
いいねやフォロー。

ありがとうございます。