「好き」が仕事になる人とならない人。パステルアートの仕事~集客編⑤ | 宮川波留子|初心者でも素敵に描けるオンラインパステルアート教室 接客24年元ホテルマン 好きを仕事にする秘訣

宮川波留子|初心者でも素敵に描けるオンラインパステルアート教室 接客24年元ホテルマン 好きを仕事にする秘訣

講師歴6年 1歳から90代までのべ1500名集客 受講生はレッスン開催やオーダー受注を実現 講師提供図案30枚超 パステルアートを描くなら知っておきたい便利グッズ 教室運営のノウハウ&マインドを発信

 

 

 

好きなことを仕事につなげるために大事なのは

お客様の役に立つこと乙女のトキメキ

 

自分の【好き】はそのためのツール。

手段のひとつです。

 

 

 

であれば

 

 

その手段をどうやって活かすのか?

 

好きの活かし方

自分で知る必要がありますびっくりマーク

 

 

 

 

image

 

 

 

ふわっとした【好き】ではなく

 

具体的に

 

・何故好きなのか?

・何故やっているのか?

・どんなところが好きなのか?

・それをやるとどんな未来が手に入るか?

 

 

って感じで

 

 

乙女のトキメキ【好き】を分解する

 

乙女のトキメキ【好き】の中にどんな

お役立ちエッセンスがあるのか言語化する

 

 

 

この方法が私には

とても効果的でした!

 

 

 

 

 

image

 
 

 

私は

今のパステルアート講師も含め

 

学生時代のアルバイトから

20年以上

接客(人と関わる仕事)をやってきました。

 

 

 

 

好きなんですよね

接客ラブラブ

 

 

 

レストランのウェイトレスとか

結婚式場のサービススタッフ

 

ホテルマン

家庭教師などなど

 

 

 

その時々で

やっていることは違いますが

 

 

 

会話を通じて

相手の方の暮らしや人生観に

触れられるのがおもしろかったり 

 

 

自分と関わることで

相手の方の時間がより豊かになったり

楽しくなったり

思い出が色濃くなったりする

 

 

 

そういう瞬間に立ち会えるのがうれしくて

気づけば続けていたという感じです。

 

 

(なつかしいホテル勤務時代)

 

 

 

 

パステルアート教室に

いらしてくださるお客様に

ご感想を聞くと

 

 

 

ニコ「アートを描きながら

いろんなお話ができて楽しい」

 

ニコ「話を聴いてもらえてうれしい」

 

ニコ「居心地がいいからまた来たくなる」

 

 

 

 

そんな風に言ってもらうことが多いです。

ホントにうれしいラブラブ

ありがとうございます!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

2時間の講座中

 

話に夢中で作品が仕上がらなくても

満足してお帰りになられた方もいます。

 

 

 

 

ずーっとパステルをけずり続ける2歳の女の子が

ご機嫌で本当に楽しそうで

 

その姿をみた

ママさんも喜んでくださいました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

お客様にとって

 

パステルアートを描くことだけが

目的なのではなくて

 

 

 

・(描きながら)おしゃべりする時間が楽しい

・話を聴いてもらえてうれしい

・レッスン会場(私の場合は自宅)や私と過ごす空間が居心地がいい

 

 

 

という価値を

感じてくださっている。

 

 

 

 

 

だから

 

初めからパステルアートに

興味がある人だけではなくて

 

例えば

 

 

 

 

ニコニコ子育てやお仕事がひと段落して、

空いた時間に何か趣味を持ちたいと思っている

 

ニコニコものづくりが好き、ハンドメイドに興味がある

 

ニコニコ親子で楽しい時間を過ごしたい

 

ニコニコおしゃべりしたい

 

ニコニコリラックスする時間が欲しい

 

ニコニコ自然豊かな田舎でのんびりしたい(笑)

 

 

 

 

そんな方にも

私の【好き】で価値を提供できるんです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ただ

パステルアートが好き

 

 

ってだけだと

 

 

すでにパステルアートを知っていて

興味がある人しか

役に立てる対象にならないじゃないですか。

 

 

 

 

でも

 

それ以外の側面があるとわかれば

もっと幅広い人にアプローチができますよねびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

自分の【好き】を分解して

どんな人の役に立てるか?を見つけていく。

 

その人に向けて

自分が提供できる価値を発信していく。

 

 

 

 

という感じで

 

1歳から90代まで幅広い年齢層の方に

利用していただき

 

気づいたら3年間で300名の方に

お越しいただくことができましたラブ

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

あなたの【好き】には

いろんな側面があるはずです照れ

 

 

【好き】の形を

相手に合わせて整えて

 

求められる講師になっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく好きなことを

始めたのだから

 

長く続けて

幸せの輪を広げていきたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プペコン Zoom /動画レッスン開催中!右 ご提供中のサービス一覧

ドキドキ 宮川の教室ってどうなの?右お客様のご感想

PC お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム