の続き。

 

高知駅から「とさでん」に揺られ、大橋通で下車。

向かったのはこちら。

image

 

土佐の飲兵衛御用達の「ひろめ市場」!

image

 

きねんさつえい。

image

 

前回訪問時はコロナの影響で閉まっているお店もあったのだけれど、

今回は客足も戻り館内は大賑わい!

image

おいしそうなものがたくさんで、胃袋の容量と相談。

 

まず向かったのがこちら。

image

市場内の一等地に構える、藁焼き鰹たたきのお店「明神丸」。

 

ライブで焼き上げられる大きな鰹を眺めながら、サイドメニュー選び。

image

 

高知に来たからには食べておきたい、うつぼ。

image

 

これらに生ビールを添えて、整いましたのがこちら。

image

 

鰹のたたきは塩レモンで。

image

これ、実は、前に並んでたお姉様が、

「ハズレの部分だ」とぼやいてらっしゃったので、交換していただいたもの。

 

レアとミディアムレアが楽しめて、厚さもあって「いいなー!」と見ていたので、ちょっと勇気を出して。

フランスパンの端っこが好きな人と嫌いな人の、鰹版。

 

そしてやっぱり、焼きたての藁焼き鰹は本当に美味しい!!

うつぼの天ぷらも揚げたてでビールに合って最高!

 

館内が混雑していたため、これ以上の館内での飲食は帰りの電車に間に合わないかも…と断念。

image

 

高知市内を中心に走る「とさでん」の路面電車は、

とにかくレトロで可愛いの!

image

 

帰りに乗った車両は、近年リニューアルされたと思しき内装。

image

 

けれど運転席まわりや吊り革は昔からものそのままの様子。

image

 

路面電車は未だに苦手意識が強いのだけれど、

とさでんだけは安心して乗られるようになってきた。

image

 

image

 

車内の天井に掲示されていた「私の履歴書」。

image

 

そんな「とさでん」の路面電車にことこと…ゴトゴト揺られ、

高知駅に戻ってきた。

image

 

数時間の間に雲が晴れ、すっかり晴天に。

image

 

そうそう!せっかく高知駅に来たのだから、

これを撮影しておかなくては!

image

 

ふと横に目をやると、アンパンマンの路面電車が!

image

えええ!こんなのもあるの?!

さすが高知。アンパンマンの国。

 

次回の四国旅行では、またこれも乗りたいなぁ。

image

 

せっかくなので、駅構内でこんなガチャを回してみたり。

image

 

こいつについては、高知県民の方々はどう思っているんだろう……

image

 

お土産と飲み物を購入してホームへ移動。

image

 

 

へ続く。

 

 

 

参加中。

  

=========================

 

◆おすすめ旅行記◆

 

■旅行記2023

「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」で巡る、真冬の北海道 鉄道旅行2023

冬の北九州 第3セクター路線巡りと刀剣鑑賞の旅

青春18きっぷで行く、2022-2023 年越し旅行

 

■旅行記2022

鉄道開業150年記念!「JR東日本パス」で新幹線に乗りまくりる日帰り旅行

紅葉の秋田 秘湯温泉旅行2022

寝台特急サンライズで行く、バースデイきっぷ四国旅行

「みんなの九州きっぷ」で巡る、北部九州ゆるっと鉄道旅行2022冬

2021-2022 年末年始 厳冬の年越し北海道旅行

 

■旅行記2021

「ニッカリ青江」に会いに行く、四国くるり秋旅2021

寝台特急と、『秋の乗り放題パス』で巡る、山陽~山陰一周旅行

最北の離島を目指す北海道旅行

JR四国【バースデイきっぷ】で行く、四国一周旅行!

 

■旅行記2020

「みんなの九州きっぷ」で巡る、九州一周旅行

ゆる鉄子が行く、東北ぐるっと温泉&鉄道旅行

東京-北海道-岡山 大移動の鉄道&船旅

雪解けの北海道・ドラクエウォークおみやげ集めの旅