の続き。

 

ずっと乗ってみたかった琴電志度線に乗り、

8:25、琴電志度駅に到着。

image

 

住宅地の合間に立つ駅舎は、想像していたよりもずっと小さくて驚いた。

image

 

ことでんの志度駅から、徒歩2分ほどの距離にあるJR志度駅へ移動。image

こちらは立派な駅舎。

 

みどりの窓口や改札がある2階に上がると、

おや。うどん県らしく、駅構内にうどん屋さんが。

image

 

……と思ったら、ハリボテだった。

image

 

おうどんが食べられるかと思ったのに、残念……。

image

 

さらにもう2箇所、入り口だけのお店屋さんが並んでいた。

image

これは、いったい何のために作られたんだろう……。

 

その前にはベンチと自販機と、おそらくキオスクなどのコンビニが入店していたであろう跡地。

image

 

この辺りは治安がよろしくないようで、

お手洗いにはDV相談の案内と、殺意高めな警告が……。

image

 

駅員さんも世紀末な感じかと怯えながら改札兼みどりの窓口に声をかけたところ、

窓口のお姉さんは普通にほのぼのした感じで安心した。

 

ここでJR四国の「バースデイきっぷ」を購入して、

いよいよ四国の列車に乗りまくる旅のはじまり!

image


9:14、特急うずしお6号・岡山行に乗り志度駅を出発。

image

 

あれっ、なんか、新しくてピカピカの車両!

image

列車は3両編成で、先頭が8号車、最後尾が6号車。

前より2両が自由席で最後尾車両のみが指定席。

image

自由席は窓側席が埋まる程度の乗車率。
指定席はガラガラ。


これはこの先の列車も指定席を取った方が良さそう。

 

進行方向左側がAB席。右側がCD席。

奇数番号の席の方が窓枠に邪魔されずに車窓の景色を楽しめる席だった。

image

 

9:31、高松駅に到着。

image

……というか、戻ってきた感じなのだけれど。

 

さすがにサンライズは車両基地に移動したようだった。

 

へ続く。

 

 

 

ぽちっとな( ˘ω˘)

  

=========================

 

◆おすすめ旅行記◆

 

■旅行記2021

2020-2021 年末年始珍道中

 

■旅行記2020

「みんなの九州きっぷ」で巡る、九州一周旅行

ゆる鉄子が行く、東北ぐるっと温泉&鉄道旅行

東京-北海道-岡山 大移動の鉄道&船旅

雪解けの北海道・ドラクエウォークおみやげ集めの旅

暖冬の東北をめぐる鉄道旅行

 

■旅行記2019

令和最初の日本横断&九州縦断! 刀剣鑑賞と乗り鉄の旅

北海道&東日本パスで行く、梅雨の東北・北海道の旅

令和最初の、香川を巡る旅2019

桜と海と地底をめぐる越後の旅

平成最後の春。東北温泉めぐりの旅。

冬の九州 刀剣・温泉・乗り鉄の旅2019

 

■旅行記2018

晩秋の京都-広島 刀剣鑑賞の旅2018

秋の乗り放題パスで行く東北の旅2018

北海道&東日本パスで行く、平成最後の夏旅

2018冬・刀剣男士所縁の地巡り弾丸ツアー

 

■旅行記 2017

虎で行く、2017北東パスの旅

北海道&東日本パスの旅2017秋

寝台特急 サンライズ瀬戸で行く、香川〜福山の旅