✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

前回の投稿です


今日は、ボリュームアップ⤴️で我が家のかさまし食材厚揚げを使ったレシピです

厚揚げって豆腐で、出来ているのでタンパク質も多く、栄養価が高いのに安い!

我が家では夜ご飯にちょっと足りないかな?って言うとき、卵や厚揚げをプラスすることが多いです

厚揚げで気をつけることは
⚠️油抜き⚠️です


星厚揚げの油抜きをする理由星

●余分な油を取り除くため
厚揚げは油で揚げて作られているので油が酸化し独特なにおいを感じます
油抜きを行うと、厚揚げの表面の余分な油を取り除け油っぽさが和らぐ
✔︎酸化した油を摂ると健康被害がおよぶ事も!
・酸化コレステロール→動脈硬化の一因に
肝臓への負担
●調味料をしみ込ませやすくするため
厚揚げに余分な油が付着したままだと、だしや調味料の味が厚揚げに染み込みにくくなったり煮汁が油っぽくなってしまいます


めんどくさければ、少し熱めの給湯器のお湯でジャーっと洗って拭くだけでも良いです

とりあえず目的は余分な油を取ることです


厚揚げをグリルで焼いて

生姜醤油に刻みネギとか、おつまみにも最高で家族みんな大好きです


生姜はチューブではなく是非本物の生姜をお勧めします!


バラバラになるように冷凍しておけばチューブと同じくらい手軽に使えます



詳しくは↓





今日はトースターで作れる!

ヤンニョム厚揚げのチーズ焼き



これめちゃくちゃ家族に好評でした

熱々を食べて、熱い!辛い!うまい!ビール🍻ってなります


【材料2人分】※写真は4人分です

厚揚げ→2

・コチュジャン大さじ1

・ケチャップ大さじ1

・鶏ガラスープの素→小さじ1/2

・砂糖小さじ1

・醤油大さじ1/2

・みりん大さじ1/2

・にんにくチューブ小さじ1/2

・豆板醤小さじお好みで

とろけるチーズ適量

マヨネーズ、いりごま、刻みネギお好みで


①厚揚げを油抜きしてキッチンペーパーなどで水気を取り、小さめの一口サイズに切る



我が家は4人分の倍の量で作ってます



②ボウルに材料の・を入れよく混ぜる

今回は砂糖が少なめです。

甘めが好みの方は増やしてくださいね



③厚揚げを入れ調味料が全体に絡むまで混ぜる





④トースター加熱可能な耐熱容器に平に入れ



我が家はこちらを使っています


グラタン皿でも取手の取れるフライパンでも🙆‍♀️


⑤上からとろけるチーズ、お好みでマヨネーズをかけてトースターで20分ほど焼く


⑥焼けたら



お好みで、いりごま、刻みネギを散らして

できあがり⭐️





辛いものが苦手な方は豆板醤を控えたり、入れないでくださいね


いりごまとネギを散らしましたが、韓国海苔を散らしても美味しいと思います!


厚揚げは安価でボリュームたっぷりなので、是非作ってみて下さーい





星その他厚揚げレシピです












最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️