箱根日帰り旅の番外編です。

箱根からの帰り道、

小田原に差し掛かった時です。



動きっぱなしで、

ノンストップだったので、

さすがに一息つきたい。



箱根に着いたときに、

コンビニでおにぎり1つ食べたきり。

お腹もすいてきたので、

犬も入れるカフェ探して!

とぽんちゃんに探してもらって

カフェに寄りました。



入ったのは、

『dog cafe moi moi』さん。

オーナー手作りの

ワンコ用メニューもあります。


dog cafe moi moi




ライトとタルには、

ハンバーグを注文しました。



どのくらい食べるかわからなかったので、

2匹で半分こ。



ライトも



タルも



『おいしい〜!』



夢中で食べていました。



(音声は消してあります)



相当美味しかったようです。



大満足で、

帰りの車の中、タルは爆睡。

何しても反応しないくらいに

寝てました。



ライトは、

ぽんちゃんが寝てしまったので、

私のために必死に起きていてくれました。



家に着いたら、

ライトもタルも、

トイレシーツ直行。

2匹とも、

『今日は外で排泄しない』

と決めていたようです。



オムツは着けていたのですが、

神様のお山で排泄するわけにはいかない!

その気持ちで我慢していたようです。



「(排泄したいって)言って」

と話したのですが、

『今日は大丈夫だった!

奈良の帰りほどじゃないから平気』

だったそうです。



奈良の時は…

帰り道、車の中で

『SA寄って!トイレ行きたい!』

と大騒ぎで、慌てて車降りて

トイレできそうな場所探したので。



犬って普通、

マーキングで

匂い付けしたがるんですけどね…。



我慢は体に良くないので、

あんまり長距離は行けないかなぁ?

と思いつつも、

神様に会えるなら、

どこまででも行きたい

ライトとタルなのでした。






先週の話なのに、

ライトは一週間経ってもまだお疲れ。

体力が戻っていないようです。



九頭龍さんから、

ものすっごい量の

パワーをもらったみたいですが、

育ててる龍さんにも

ライトを介して

パワーをわけてあげてるようで、

どことなく、

ずっと目がトロンとしてます。






箱根の日帰り旅は、

今回の話で終わりです。

ぽんちゃんのブログでは明日まで。

両方読んでいただいた方が、

ライトとタルの

テンションの高さがわかると思います。



一週間、お付き合いくださり

ありがとうございました🙇‍♀️







ライトとぽんちゃんのブログ



過去記事











九頭龍神社の後、
ロープウェイ🚠に乗って
箱根元宮まで行ってきました。


九頭龍神社での、
九頭龍さんとライトのお話は
ぽんちゃんのブログをお読みください。

ライトと通訳ぽんちゃんのブログ



土日ということで、

ロープウェイの中は満員。

ライトとタルは

リュックの中に入ってもらいました。




ロープウェイからの景色。

富士山だけでなく、

南アルプスまで見えました。

ここまで見えることはそうそうありません。



南アルプス。

拡大して撮りました。



反対側には、

伊豆大島見えたのですが、

さすがに写真撮れず。

撮ってみても、

スマホカメラでは限界でした。







ロープウェイを降りてから

元宮までは、

ライトもタルも歩きました。





階段の段差が高いところもあり、

周りの人に「がんばれ〜」と

声をかけられながら、

がんばって歩きました。






鳥居の先に見えるのが、

箱根元宮神社です。

人が多くて、

人を映さず撮るのは

これが精一杯でした。




馬降石。

白馬に乗った神様が降臨したと

伝えられています。




箱根元宮



ここ数年は、

箱根に行く時は、

平日に有休を取って行っていたので、

元宮まで行けても、

拝殿が閉まってることが多かったのですが、

今回は日曜日。

拝殿が開いている日なので、

拝殿の中で参拝できました。



さすがにライトとタルは、

拝殿の外まで。

ぽんちゃんと私は交代で参拝しました。





拝殿の中に入らずとも、

箱根元宮まで来たことに

変わりないので、

ライトは大満足。

嬉しそうでした。






箱根元宮の御祭神は、

箱根神社のホームページには、

箱根大神:

  瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)

  木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)

  彦火火出見尊(ひこほほいでみのみこと)

と記載されています。



…が、

私とライトの見解は、

造化の三神と呼ばれる

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

高皇産巣日之神(たかみむすびのかみ)

神皇産巣日之神(かみむすびのかみ)

も祀られていると感じています。





宇宙の神様と繋がれる場所です。



今回は、元宮の拝殿で

箱根元宮の御神札も授かりました。

これまたその場で神様を鎮座させないよう、

自宅の神棚までお運びしました。




元宮の拝殿の先。

古代祭祀が執り行われていた場所です。

現在も、元宮の例祭は

こちらで執り行われているようです。





富士山とライト



箱根元宮の後、

混み混みのロープウェイにグッタリ。

12時には、

箱根を後にしました。









白龍神社を後にし、

10分ほど歩くと九頭龍神社です。



ずっとテンション高く、

吠えたり、

吠えなくても

存在感アピールがすごかったライト。

ここへ来て、

静かすぎるほど。

黙って歩いていました。



ライトが黙々と歩いていたので、

途中の写真を撮れたのはタルだけです。



ライトは、

もしかしたら、

すでに九頭龍さんと

お話していたのかもしれません。

私もいつもそうなので。



九頭龍神社に参拝者。

さすがに写真とか撮れないかな?

そう思いながら、

まずは弁財天社へ。




お社の裏から光が差し込んでます。

今気づいたのですが、

お社の上、光のところに

市杵島姫様が姿を現してくれている。

そんな気がします。



市杵島姫様(ライト語:イチ姫様)

イチ姫様は、

ライトとタルのことを

優しく見守ってくださっていました。



ライトのことだから、

イチ姫様とも

テンション高く

お話したんだろうな。

どんな話をしたかは、

ぽんちゃんに聞いてもらうことにして、

私のブログは先に進みます。




嬉しそうなライト。

(ここではタルは撮れてません)





弁財天社から見える湖の鳥居





そこそこ参拝者いたし、

向かってる人もたくさんいたのに、

参拝する時は誰もいなくなりました。








光がだんだん差し込んできて…




ライトが光の中に。








この時ライトは

クシで梳かしてないことを

気にしていたようです笑い泣き

タルはしっかりアイドルしてくれましたラブラブ



九頭龍さんとライトのお話は、

ぽんちゃんが書いてくれると思うので、

省略しますね。



タルは『ひみちゅ』だそうです。

タル曰く…

『女はひみちゅが多いほうがいいにょよ』

らしいです笑い泣き



女性の皆さん、

『おんにゃはひみちゅを持って

まちょうのおんにゃになるにょよ』

(女は秘密を持って魔性の女になるのよ)

だそうです!笑い泣き



狛さん'sを翻弄するアイドル

小悪魔タルからの

良い女の条件でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き




箱根神社の後は九頭龍神社(本宮)です。

私にとって九頭龍は特別なので、

よほどのことがない限り、

箱根に行ったら行きます。



ライトとぽんちゃんの

ブログを読まれた方は

おわかりでしょうが、

箱根園の駐車場に車を止めて、

自転車で“九頭龍の森”入口まで行きました。



ライトと通訳ぽんちゃんのブログ



電動自転車自転車

初めて乗りましたが楽ですね!

漕ぎ始めは慣れなくて、

ちょっと怖かったですが、

慣れるとすごく楽。

でも、急に止まれないから

歩いてる人がいると怖いと感じました。



これで街中走るのは怖い。

昔より、自転車は車道を走れと

言われるのがわかる気がしました。



自転車を走らせている間、

怖いのでタルはリュックの中。

ライトだけカゴに乗せてました。



ペットカートでも大変だったと思うので、

自転車で正解!

箱根園から九頭龍神社の往復を

1時間でできるなんて。

すごく快適でした。




九頭龍の森の入口で、

入園料を払い園内へ。

まずは白龍神社で

白龍さんにご挨拶。






ライトはテンション高く、

ニコニコでご挨拶したのですが、

『お前も九頭龍に会いにきたのだろう』

と塩対応されたそうです。



ここは白龍神社より

九頭龍神社へ行く人の方が多いですからね。

私も九頭龍に会いにきてるので、

なにも言えません。

しかも、本宮に通い始めた頃は、

白龍神社の波長がどうにも合わなくて、

お参りできなかったくらいなのです。



どんなにパワースポットと言われていても、

波長の合う合わないはありますので、

自分の合うところへ行ってくださいね。



ぽんちゃんは私と逆で、

九頭龍より白龍さん。

白龍神社の方が落ち着くそうです。






白龍さんになんと言われようとも

ご機嫌なライトと、

いつもと変わらずマイペースなタル。

タルは、

『見たことないものいっぱい!』

と楽しんでいました。




続きます。

九頭龍神社はまた明日。









珍しく湖畔の鳥居で写真を撮ってから
箱根神社の本殿へ。


ライトとタルは
長い階段を軽快に登っていきます。


階段の途中の曽我神社で参拝。
あ、曽我神社の本殿撮るの忘れましたあせる
というわけで、一枚だけ過去写真


先日は朝早かったため、

神社の扉はまだ閉まっていました。



狛さんは先日の写真。

ここの狛さんはすごく味があるのです。

苔がすごい。



特に背中の苔がすごく…



苔玉狛さんドキドキ



気持ちが箱根神社の本殿へ向いてるので、

ここではライトとタルの写真すら

撮り忘れましたあせる



またまた階段を登り、

まずは昨年の御神札を

納めさせていただきました。



階段登りきってすぐ左のお花が綺麗で、

みんなが写真に撮っています。


みんな撮ってるし、

私も撮ろうー、

な気持ちで撮ったので雑ガーン




神門から先はワンコは抱っこ。

どこにも書いてないですが、

調べたら、

「神門から先は抱っこしてください」

と言われた方がいるようです。

それを読んだってことは、

抱っこしろよ、ってことなので、

ライトもタルも抱っこしました。



私がライトを抱き、

タルはぽんちゃん。

ぽんちゃんがリュックを前抱きにして、

リュックとぽんちゃんの間に

タルが入るという…。

タルは落ち着くようです。

(可愛いんですが写真はありません)




神様が気になって仕方のないライト



ニニギさん(ライト曰く、ニギニギさん)

『次は人間に生まれ変わって

(箱根神社に)来れるといいな』

と言われ、ライトは、

『心は人間です』

と返事をしたそうです。




九頭龍神社。

人払いされたかのように、

誰もいなくなりました。




九頭龍さんと何話したのかな。




九頭龍神社に参拝できて、

ニコニコなライトです。




九頭龍から
『本宮にもおいでね。
待ってるよ』
と言われたようです。


数年前の拒否が嘘のように、
ライトを受け入れてくれました。


九頭龍神社を参拝し終わっても、
まだ社務所は開いてなく、
階段を降りて駐車場へ。


階段下の授与所の前に
巫女さんがいたので、
何時から御神札を受けられるか確認。
8:15頃から準備出来次第ってことでした。


授与所が開くまで、
弁財天社を参拝。




芦ノ湖の「けけら木」

湖底木のひとつで、

太古の昔、巨大地震により

陸上から芦ノ湖へ地滑りした

樹木の化石だそうです。



そうこうしているうちに、
授与所に列ができていて、
慌てて行ったら、
並んでる人はすべて御朱印の人でした。
御神札は並ばず授かれることが出来ました。


箱根神社と九頭龍神社の御神札。
無事に授かり、まっすぐ車へ。
『神様鎮座させたらダメだよ』
ライトに言われる前に、
車の後部座席にぶら下げ、
絶対に鎮座させまいと持ち帰りました爆笑



最後にもう一度狛さんに会って、
九頭龍神社の本宮へと向かいました。


『もう行っちゃうの?

また来てね』

寂しそうでした。




本宮からはまた明日。

箱根はまだまだ続きます。



ライトと通訳ぽんちゃんのブログ