九頭龍神社の後、
ロープウェイ🚠に乗って
箱根元宮まで行ってきました。


九頭龍神社での、
九頭龍さんとライトのお話は
ぽんちゃんのブログをお読みください。

ライトと通訳ぽんちゃんのブログ



土日ということで、

ロープウェイの中は満員。

ライトとタルは

リュックの中に入ってもらいました。




ロープウェイからの景色。

富士山だけでなく、

南アルプスまで見えました。

ここまで見えることはそうそうありません。



南アルプス。

拡大して撮りました。



反対側には、

伊豆大島見えたのですが、

さすがに写真撮れず。

撮ってみても、

スマホカメラでは限界でした。







ロープウェイを降りてから

元宮までは、

ライトもタルも歩きました。





階段の段差が高いところもあり、

周りの人に「がんばれ〜」と

声をかけられながら、

がんばって歩きました。






鳥居の先に見えるのが、

箱根元宮神社です。

人が多くて、

人を映さず撮るのは

これが精一杯でした。




馬降石。

白馬に乗った神様が降臨したと

伝えられています。




箱根元宮



ここ数年は、

箱根に行く時は、

平日に有休を取って行っていたので、

元宮まで行けても、

拝殿が閉まってることが多かったのですが、

今回は日曜日。

拝殿が開いている日なので、

拝殿の中で参拝できました。



さすがにライトとタルは、

拝殿の外まで。

ぽんちゃんと私は交代で参拝しました。





拝殿の中に入らずとも、

箱根元宮まで来たことに

変わりないので、

ライトは大満足。

嬉しそうでした。






箱根元宮の御祭神は、

箱根神社のホームページには、

箱根大神:

  瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)

  木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)

  彦火火出見尊(ひこほほいでみのみこと)

と記載されています。



…が、

私とライトの見解は、

造化の三神と呼ばれる

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

高皇産巣日之神(たかみむすびのかみ)

神皇産巣日之神(かみむすびのかみ)

も祀られていると感じています。





宇宙の神様と繋がれる場所です。



今回は、元宮の拝殿で

箱根元宮の御神札も授かりました。

これまたその場で神様を鎮座させないよう、

自宅の神棚までお運びしました。




元宮の拝殿の先。

古代祭祀が執り行われていた場所です。

現在も、元宮の例祭は

こちらで執り行われているようです。





富士山とライト



箱根元宮の後、

混み混みのロープウェイにグッタリ。

12時には、

箱根を後にしました。